• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村山 朝子  Murayama Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40375358
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 教育学野, 特命研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 茨城大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
社会科教育 / 地理 / 地理教育 / 主体的・対話的で深い学び / 社会科 / 学校教育 / 地図づくり / 身近な地域 / 地域かるた / 小中学校 … もっと見る / 野外調査・フィールドワーク / 地域調査 / 地図作品展 / 初等中等教育 / 地図作品 / 地図活用力 / 野外調査 / 地域学習 / ESD / カリキュラム / 教材開発 / 世界地誌 / セルマ・ラーゲルレーヴ / ニルスの不思議な旅 / 地理思想 / 環境教育 / 地誌 / ニルスのふしぎな旅 / スウェーデン … もっと見る
研究代表者以外
大豆 / カリキュラム構造図 / 経済活動 / 人権と多様性 / 持続可能な開発 / 生態系 / 食糧自給 / 環境 / 教科・領域横断的学習 / ESDカレンダー / ESD 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  地図活用力の育成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村山 朝子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  世界地誌学習の再構築に関する理論的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村山 朝子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  ESDの視点による教科・領域横断的学習活動の構築

    • 研究代表者
      荒川 智
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  スウェーデン地誌教育にみる地理思想-「ニルスの不思議な旅」をテキストとして研究代表者

    • 研究代表者
      村山 朝子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第22回(令和3年度)いばらき児童生徒地図作品展の報告-地図作品づくりで深まる主体的・対話的学び2022

    • 著者名/発表者名
      いばらき児童生徒地図研究会(国土地理院関東地方測量部・村山朝子)
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      いばらき児童生徒地図研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [図書] 「スウェーデンの地理教育」中村和郎他編『地理教育講座 第I巻 地理教育の目的と役割』1-4-42009

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520601
  • [図書] 『地理教育講座第IV地理教育と系統地理』(分担執筆 : 4-4-4「寒冷地の生活(スウェーデン)」)2009

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520601
  • [図書] 「寒冷地の生活(スウェーデン)」中村和郎他編『地理教育講座 第IV巻 地理教育と系統地理』4-4-42009

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520601
  • [図書] 「スウェーデンの地理教育カリキュラム」山口幸男他編『地理教育カリキュラムの創造小・中・高一貫カリキュラム』第5章3節2008

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520601
  • [図書] Current Situation and Prospect of Geography Education as Part of Social Studies Education in Japan(2012投稿中)

    • 著者名/発表者名
      村山 朝子
    • 出版者
      英文叢書Geography Education in Japan(仮題)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 課題研究Ⅲ:地域との連携・共同を通した社会科授業の創造2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木允 村山朝子
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 151 ページ: 28-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 学校と地域社会をつなぐ地域教材の開発と試行2023

    • 著者名/発表者名
      三澤秀生、柳田咲耶、村山朝子
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集第19号 第73回全国研究大会

      巻: 19 ページ: 303-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 小中学校地理教育の課題と展望-地域学習に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      2023年人文地理学会大会 研究発表要旨

      巻: 2023 ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 私立大学の新課程入試への対応について-高等学校地理歴史科教員免許の課程認定を受けている大学の事例2022

    • 著者名/発表者名
      由井義通 村山朝子 久保純子 森本泉 近藤章夫 石川義孝
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集

      巻: 102 ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] いばらき児童生徒地図作品展の歩みと展望2022

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      茨城地理

      巻: 23 ページ: 63-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 教員養成課程における野外調査活動の取り組み-指導法科目における実践の成果と課題-2022

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 41 ページ: 180-196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 第21回(令和2年度)「いばらき児童生徒地図作品展」について2021

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      茨城地理

      巻: 22 ページ: 49-56

    • NAID

      40022809524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 第20回「いばらき児童生徒地図作品展」について2020

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      茨城地理

      巻: 21 ページ: 61-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 地図作品づくりで深まる主体的・対話的な学び2020

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      こどもと地図

      巻: 2020年度前期号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 小学校社会科における地域調査と地図づくり-児童による地図作品の分析を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      お茶の水地理

      巻: 59 ページ: 11-20

    • NAID

      120006863310

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [雑誌論文] 『ニルスのふしぎな旅』はいかに生まれたか2013

    • 著者名/発表者名
      村山 朝子
    • 雑誌名

      スウェーデン交流センター

      巻: ビョルク118号 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 『ニルスのふしぎな旅』はいかに生まれたか2013

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      ビョルク

      巻: 118号 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 社会科教育における地理の役割2012

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: Vol.7, No.1 ページ: 11-18

    • NAID

      130002141552

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 社会科教育における地理の役割2012

    • 著者名/発表者名
      村山 朝子
    • 雑誌名

      日本地理学会、E-journal GEO

      巻: Vol.7, No.1 ページ: 11-18

    • NAID

      130002141552

    • URL

      http://dx.doi.org/10.4157/ejgeo.7.11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 社会科における地理教育の意義と役割2011

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集

      巻: 79 ページ: 24-24

    • NAID

      130007017542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 課題研究 地理学習で諸地域をどうあつかうか-新しい地誌学習の内容と方法2011

    • 著者名/発表者名
      池俊介、村山朝子
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 112 ページ: 64-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 社会科における地理教育の意義と役割2011

    • 著者名/発表者名
      村山 朝子
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集

      巻: 79号 ページ: 24-24

    • NAID

      130007017542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 課題研究 地理学習で諸地域をどう扱うか-新しい地誌学習の内容と方法2011

    • 著者名/発表者名
      池 俊介、村山 朝子
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 112号 ページ: 64-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [雑誌論文] 百年前のスウェーデンの地理読本『ニルスのふしきな旅』誕生の経緯とその背景2009

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      人文地理 61-1

      ページ: 98-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520601
  • [雑誌論文] 百年前のスウェーデンの地理読本『ニルスのふしぎな旅』誕生の経緯とその背景2009

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 雑誌名

      人文地理 61-1

      ページ: 98-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520601
  • [学会発表] 社会科における地図の活用2023

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      第1回茨城県教育研究会社会科教育研究部郡市部長研修会並びに第1回関中社茨城大会実行委員研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [学会発表] 小中学校地理教育の課題と展望-地域学習に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      2023年度人文地理学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [学会発表] 学校と地域社会をつなぐ地域教材の開発と試行2023

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第73回全国研究大会 課題研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [学会発表] いばらき児童生徒地図作品展10年の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      桜蔭会茨城支部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [学会発表] 「ニルスのふしぎな旅」と地理教育2022

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      茨城大学附属幼稚園
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [学会発表] 主体的・対話的で深い学びにつながる地域調査と地図づくり2021

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      日本地図学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [学会発表] 小学校社会科学習における「地域かるた」活用の有効性2021

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [学会発表] 小学校中学年社会科における地図を活用した学習活動2019

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02832
  • [学会発表] 新学習指導要領社会科授業の進め方地理的分野2012

    • 著者名/発表者名
      村山 朝子
    • 学会等名
      福山市学校教育研究団体連絡協議会中学校社会科研究会
    • 発表場所
      福山市神辺文化会館
    • 年月日
      2012-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [学会発表] 社会科における地理教育の意義と役割2011

    • 著者名/発表者名
      村山 朝子
    • 学会等名
      日本地理学会春季大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [学会発表] 近代国家形成期における地理教育の役割2010

    • 著者名/発表者名
      村山 朝子
    • 学会等名
      茨城地理学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • [学会発表] 百年前のスウェーデン地理教科書『ニルスのふしぎな旅』2008

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520601
  • [学会発表] 百年前のスウェーデン地理教科書『ニルスのふしきな旅』2008

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520601
  • [学会発表] 新学習指導要領における社会科授業の進め方(地理的分野)

    • 著者名/発表者名
      村山朝子
    • 学会等名
      福山市学校教育研究団体連絡協議会中学校社会科研究会研修会
    • 発表場所
      福山市神辺文化会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520784
  • 1.  荒川 智 (80201903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村野井 均 (10182130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 建次 (10274565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡部 玲二郎 (80272102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大辻 永 (20272099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  郡司 晴元 (40311279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西川 陽子 (60303004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹野 英敏 (80344828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi