• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西本 武史  NISHIMOTO Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40450580
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 研究員
2014年度: 広島大学, 病院, 医科診療医
2013年度 – 2014年度: 広島大学, 学内共同利用施設等, その他
2011年度 – 2012年度: 広島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 研究員
2011年度: 広島大学, 医歯薬学総合研究科, 研究員
2011年度: 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 研究員
2010年度: 広島大学, 病院, 医科診療医
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床腫瘍学
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
アデノウイルス / ライブラリー / アデノウィルス / 腫瘍幹細胞 / グリオーマ / 遺伝子治療
研究代表者以外
脳腫瘍学 / ICP / 放射線療法 / ホウ素 … もっと見る / 中性子捕捉療法 / 電子顕微鏡 / ホウ素化合物 / 放射線治療 / アデノウイルスベクター / 悪性グリオーマ / ホウ素中性子捕捉療法 / 下垂体ホルモン / 下垂体腫瘍 / 微小重力環境 / 初代培養 / 幹細胞 / 下垂体腺腫 / tumor stem cell / pituitary adenoma / stem cell / primary culture / pituitary 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  微小重力環境を用いた下垂体幹細胞の培養技術の開発―人工下垂体への応用を目指して

    • 研究代表者
      栗栖 薫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ホウ素結合標的アデノウイルスベクターを用いた中性子捕捉療法の開発

    • 研究代表者
      濱 聖司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アデノウィルスライブラリーによるグリオーマ腫瘍幹細胞標的アデノウィルスの探索研究代表者

    • 研究代表者
      西本 武史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床腫瘍学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  栗栖 薫 (70201473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  濱 聖司 (40397980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  弓削 類 (20263676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  富永 篤 (60274049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  星 正治 (50099090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi