• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 眞須美  MURAKAMI Masumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40457742
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
2018年度 – 2023年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 講師
2016年度: 青森県立保健大学, 健康科学部・看護学科, 講師
2016年度: 青森県立保健大学, 健康科学部看護学科, 講師
2013年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
仕事と生活の調和 / 看護職 / コンピテンシー / 尺度開発 / マネジメント / 尺度 / WLB / 様々な職場 / 仕事と生活の調和実現
研究代表者以外
備え … もっと見る / コンピテンシー / 尺度開発 / 災害 / 看護 / 災害看護 / 看護師長 / 職務満足度 / 地域特性 / システムモデル開発 / 摂食嚥下ケア / 評価尺度 / 精神科訪問看護ステーション / 改善推進者 / 質改善 / 医療の質・看護の質 / 育成プログラム / 質改善推進者 / 医療・看護の質 / 看護実践能力 / 看護師 / 介護老人保健施設 / 看護管理学 / 看護管理 / 社会化 / 新卒看護師 / 健康 / 国際貢献 / 防災 / 減災 / 備え尺度開発 / 日本国内外 / 災に対する備え / 実用化 / 尺度検証 / リスク軽減 / 尺度 / グローバルスタンダード / ナショナルスタンダード / 基準構築 / 枠組み / デルファイ法 / 備え基準 / 備え枠組み 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  アクションリサーチによる地域特性を基盤にした摂食嚥下ケアシステムの開発

    • 研究代表者
      川野 恵智子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  看護師長のコンピテンシーが部下の職務満足度へ与える影響

    • 研究代表者
      丹野 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  精神科訪問看護ステーションにおける災害の備え評価尺度の開発

    • 研究代表者
      清水 健史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  看護職の仕事と生活の調和実現に関する研究 -成果につなげるためのマネジメント-研究代表者

    • 研究代表者
      村上 眞須美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  医療・看護における質改善推進者のコンピテンシーに基づく育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐藤 しのぶ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  看護職の仕事と生活の調和に関する研究 調和実現に向けたベンチマークシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      村上 眞須美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  災害に対する看護の備え尺度の検証と実用化の試行

    • 研究代表者
      山本 あい子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      四天王寺大学
      兵庫県立大学
  •  介護老人保健施設に従事する看護師の看護実践能力に関する研究

    • 研究代表者
      小野 麻由子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      日本赤十字秋田看護大学
  •  新卒看護師の職場定着をめざした社会化支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐藤 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  災害に対する看護の備えに関するグローバル・ナショナルスタンダードの構築

    • 研究代表者
      山本 あい子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学

すべて 2021 2020 2018 2017 2015 2014

すべて 学会発表

  • [学会発表] 看護の質改善における質改善のプロセスと質改善担当者の行動2021

    • 著者名/発表者名
      村上眞須美、佐藤しのぶ、鄭佳紅、上泉和子
    • 学会等名
      日本看護管理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10686
  • [学会発表] 医療・看護の質改善推進者のコンピテンシーに基づく育成プログラムの開発ー病院における質改善の取り組み実態調査ー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤しのぶ、鄭佳紅、村上眞須美、上泉和子
    • 学会等名
      2020年度青森県保健医療福祉研究発表会・日本ヒューマンケア科学学会第13回学術集会合同集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10686
  • [学会発表] 災害に対する看護備え尺度」実用化の施行ー尺度を使って自施設の備え状況の課題を見つけよう2018

    • 著者名/発表者名
      西上あゆみ、山本あい子、上泉和子、大野かおり、千葉理恵、村上眞須美
    • 学会等名
      日本災害看護学会第20回年次大会、神戸、兵庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05069
  • [学会発表] 「災害に対する看護備え尺度」実用化の施行ー尺度を使って自施設の備え状況の課題を見つけよう2018

    • 著者名/発表者名
      村上 眞須美、上泉和子
    • 学会等名
      第22回日本看護管理学会学術集会、神戸、兵庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05069
  • [学会発表] 様々な職場で働く看護職の仕事と生活の調和実現度尺度の開発2018

    • 著者名/発表者名
      村上眞須美
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11550
  • [学会発表] Refining of worldwide scale for assessing disaster preparedness for nursing2018

    • 著者名/発表者名
      A.Nishigami, A. Yamamoto,K.Kamiizumi, M. Murakami,R.Chiba, K.Ohno
    • 学会等名
      The 5th Research Conference of World Society of Disaster Nursing, Bremen, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05069
  • [学会発表] Development of Disaster Preparedness in Nursing2017

    • 著者名/発表者名
      Nishigami, A.., Yamamoto, A., Kamiizumi, K., Murakami, Y.,, Ohno, K.
    • 学会等名
      East Asia Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      香港、中国
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05069
  • [学会発表] 災害に対する看護の備え枠組み2015

    • 著者名/発表者名
      黒瀧安紀子, 山本あい子,上泉和子,西上あゆみ,村上眞須美,大野かおり
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島市文化交流会館(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05069
  • [学会発表] Development of the Framework of Disaster Preparedness for nursing focusing on nursing research in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Aiko Yamamoto, RN, Ph. D, Akiko Kurotaki, RN, MHSc, Yuko Ushio, RN, Ph. D, Kazuko Kamiizumi, RN, MS, Masumi Murakami, RN, MSN, Kaori Ohno, RN, Ph. D
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of World Society of Disaster Nursing
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • 年月日
      2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390495
  • [学会発表] 災害に対する看護の備え枠組みの構築 -ケア提供分野に関して-2014

    • 著者名/発表者名
      大野かおり, 牛尾裕子, 村上眞須美, 黒瀧安紀子, 上泉和子, 山本あい子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第16回年次大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル, 東京
    • 年月日
      2014-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390495
  • [学会発表] Development of the Framework of Disaster Preparedness for nursing focusing on nursing education in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kurotaki, RN, MHSc, Aiko Yamamoto, RN, Ph. D, Kazuko Kamiizumi, RN, MS, Kaori Ohno, RN, Ph. D, Masumi Murakami, RN, MSN, Yuko Ushio, RN, Ph. D
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of World Society of Disaster Nursing
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • 年月日
      2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390495
  • [学会発表] 災害に対する看護の備え枠組みの構築 -看護管理分野に関して-2014

    • 著者名/発表者名
      村上眞須美, 上泉和子, 黒瀧安紀子, 大野かおり, 牛尾裕子, 山本あい子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第16回年次大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル, 東京
    • 年月日
      2014-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390495
  • 1.  上泉 和子 (10254468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  清水 健史 (80438077)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大崎 瑞恵 (70525948)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 あい子 (80182608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  大野 かおり (20300361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  黒瀧 安紀子 (70593630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  鄭 佳紅 (20363723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  丹野 真理子 (00847577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  牛尾 裕子 (00275322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  佐藤 真由美 (80336429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  一戸 とも子 (10110412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  漆坂 真弓 (70326304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 あけみ (30347182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野 麻由子 (50723243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西上 あゆみ (30285324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  千葉 理恵 (50645075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  夏原 和美 (00345050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷地 和加子 (00723058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 しのぶ (20757794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  坂下 玲子 (40221999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  眞鍋 雅史 (20537071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  新居 学 (80336833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川野 恵智子 (80850239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  戸沼 由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 朱実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  花田 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 淑子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  竹内 香子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  福井 眞奈美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi