• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 知加  terada chika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40460216
所属 (現在) 2025年度: 鶴見大学, 歯学部, 学内講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 鶴見大学, 歯学部, 助教
2011年度 – 2016年度: 鶴見大学, 歯学部, 学部助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57060:外科系歯学関連 / 外科系歯学
研究代表者以外
小区分57060:外科系歯学関連 / 外科系歯学 / 中区分57:口腔科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
骨接合材料 / 405nm青紫色レーザー光 / 術後感染予防 / 抗菌ペプチド / 405青紫色レーザー光 / 質の保証 / 分化誘導 / 口腔粘膜由来iPS細胞 / iPS細胞 / 再生医療 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 口腔癌 / 上皮性異形成 / 幹細胞 / 分化誘導 / 凍結切片 / 細胞源 / 再生医療 / エクソソーム / 蛍光診断 / anoikis / 遠隔転移 / ポドプラニン / 口腔白板症 / 細胞培養 / 細胞増殖因子 / 凍結切片上培養 / 品質評価 / 癌細胞 / ポルフィリン代謝 / 蛍光細胞診 / 蛍光細胞診断 / ALA-Cytology / 5-ALA / 細胞診 / 光線力学療法 / 免疫療法 / 温熱療法 / 光線力学的免疫温熱療法 / 新規治療法 / 唾液 / OLP / 口腔扁平苔癬 / ポルフィリン / 5ALA / 潜在性悪性疾患 / ヨード生体染色 / 表在癌 / Dyanamin / プロトポルフィリンⅨ / Dynamin / ABCG2 / PEPT1 / 色度 / プロトポルフィリンIX / 5-アミノレブリン酸 / 光線力学的診断 / 口腔表在癌 / 口腔癌細胞 / 血小板凝集 / VEGF / CD34 / 血管 / D2-40 / 癌深達度 / 解剖実習用遺体 / リンパ管 / リンパ節転移 / 深達度 / TNM分類 / 舌癌 / 悪性化確率 / CaSR 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  凍結切片を利用した幹細胞の分化特性評価法とエクソソームによる分化誘導法の確立

    • 研究代表者
      戸田 麗子 (徳山麗子)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  凍結切片を利用した幹細胞クローンの分化特性評価法の確立と幹細胞選別への応用

    • 研究代表者
      田所 晋
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  口腔癌の遠隔転移における血小板凝集因子ポドプラニンの機能の解明

    • 研究代表者
      山近 重生
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  癌細胞特異的ポルフィリン代謝異常をターゲットとした新規蛍光細胞診の確立

    • 研究代表者
      里村 一人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分57:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  エクソソーム内物質に着目した口腔扁平苔癬の病因・病態解明と新規治療法の開発

    • 研究代表者
      豊田 長隆
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  側方漏光性光ファイバーを応用した口腔癌に対する新規光線力学的免疫温熱療法の確立

    • 研究代表者
      徳山 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  405nmレーザー光と抗菌ペプチドによる骨接合材料使用手術後感染予防法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 知加
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  口腔癌細胞のポルフィリン代謝異常に着目した新規蛍光診断法の確立と臨床応用への試み

    • 研究代表者
      下間 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  5-ALAを用いた口腔癌の蛍光診断および術中蛍光ナビゲーションシステムの開発

    • 研究代表者
      佐藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  血小板凝集因子ポドプラニンの機能制御による口腔癌の遠隔転移抑制

    • 研究代表者
      山近 重生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  既存脈管構築の特徴からみた舌癌深達度とリンパ節転移との関連性についての研究

    • 研究代表者
      佐藤 徹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  カルシウム感知受容体に着目した口腔白板症の病因・病態解明と悪性化確率推定法の開発

    • 研究代表者
      里村 一人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  凍結切片を利用したiPS細胞の効率的分化誘導法および品質評価法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 知加
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Improved Method for Dental Pulp Stem Cell Preservation and Its Underlying Cell Biological Mechanism2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshita-Umehara Mai、Tokuyama-Toda Reiko、Takebe Yusuke、Terada-Ito Chika、Tadokoro Susumu、Inoue Akemi、Ijichi Kohei、Yudo Toshio、Satomura Kazuhito
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 号: 17 ページ: 2138-2138

    • DOI

      10.3390/cells12172138

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10206, KAKENHI-PROJECT-23K09384
  • [雑誌論文] The Preventive Effect of Melatonin on Radiation-Induced Oral Mucositis2023

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama-Toda Reiko、Umeki Hirochika、Okubo Mitsuru、Terada-Ito Chika、Yudo Toshio、Ide Shinji、Tadokoro Susumu、Shimozuma Masashi、Satomura Kazuhito
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 号: 17 ページ: 2178-2178

    • DOI

      10.3390/cells12172178

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10206, KAKENHI-PROJECT-23K09384
  • [雑誌論文] Improving the Detection Sensitivity of a New Rapid Diagnostic Technology for Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 Using a Trace Amount of Saliva2022

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama-Toda R, Terada-Ito C, Muraoka M, Horiuchi T, Amemiya T, Fukuoka A, Hamada Y, Takebe Y, Ogawa T, Fujii S, Kikuta T, Sejima S, Satomura K
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 12(11) 号: 11 ページ: 2568-2568

    • DOI

      10.3390/diagnostics12112568

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10206, KAKENHI-PROJECT-21K19617, KAKENHI-PROJECT-20K10104, KAKENHI-PROJECT-20K10150
  • [雑誌論文] Surface Functionalization of Non-Woven Fabrics Using a Novel Silica-Resin Coating Technology: Antiviral Treatment of Non-Woven Fabric Filters in Surgical Masks2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi-Arai C, Iwamiya Y, Hoshino R, Terada-Ito C, Sejima S, Akutsu-Suyama K, Shibayama M, Hiroi Z, Tokuyama-Toda R, Iwamiya R, Ijichi K, Chiba T, Satomura K
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19(6) 号: 6 ページ: 3639-3639

    • DOI

      10.3390/ijerph19063639

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10206, KAKENHI-PROJECT-21K19617, KAKENHI-PROJECT-20K10104, KAKENHI-PROJECT-20K10150
  • [雑誌論文] Feasibility of Rapid Diagnostic Technology for SARS-CoV-2 Virus Using a Trace Amount of Saliva2021

    • 著者名/発表者名
      Tokuyama-Toda R, Muraoka M, Terada-Ito C, Ide S, Horiuchi T, Amemiya T, Fukuoka A, Hamada Y, Sejima S, Satomura K
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 11 号: 11 ページ: 2024-2024

    • DOI

      10.3390/diagnostics11112024

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10150
  • [学会発表] メラトニン投与による放射線性口腔粘膜障害予防の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      戸田(徳山)麗子、梅木泰親、大久保充、寺田知加、遊道俊雄、井出信次、田所 晋、下間雅史、里村一人
    • 学会等名
      4学会合同学術大会(第43回日本歯科薬物療法学会・第33回日本口腔内科学会・第32回日本口腔感染症学会・第36回日本口腔診断学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09384
  • [学会発表] メラトニン投与による放射線性口腔粘膜障害予防の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      戸田(徳山)麗子、梅木泰親、大久保充、寺田知加、遊道俊雄、井出信次、田所 晋、下間雅史、里村一人
    • 学会等名
      4学会合同学術大会(第43回日本歯科薬物療法学会・第33回日本口腔内科学会・第32回日本口腔感染症学会・第36回日本口腔診断学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10206
  • [学会発表] 歯髄幹細胞の効率的回収を可能とする改良歯髄組織凍結保存法とそのメカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      竹下茉愛、戸田(徳山)麗子、竹部祐生亮、寺田知加、井上明美、伊地知 耕平、遊道 俊雄、里村 一人
    • 学会等名
      第68回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09384
  • [学会発表] 早期口腔癌に対する5-アミノレブリン酸を用いた光線力学的診断の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      舘原誠晃、佐藤 徹、藤永桃歌、寺田知加、井出信次、竹部祐生亮、堤 千明、 瀧居博史、伊藤由美、里村一人
    • 学会等名
      第74回日本口腔科学会学術大会(インターネット学術集会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11889
  • [学会発表] 口腔癌に対する5-アミノレブリン酸を用いた光線力学的診断の有用性2019

    • 著者名/発表者名
      舘原誠晃、佐藤 徹、藤永桃歌、寺田知加、井出信次、竹部祐生亮、堤 千明、杉本龍太郎、伊藤由美、里村一人
    • 学会等名
      第64回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11889
  • 1.  里村 一人 (80243715)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  徳山 麗子 (20380090)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  井出 信次 (00611998)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  舘原 誠晃 (90380089)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  佐藤 徹 (30170765)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  田所 晋 (70552412)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  山近 重生 (60182565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今村 武浩 (40771754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  神谷 洋子 (10460213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  下間 雅史 (50612008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  豊田 長隆 (80257344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片岡 志基 (80624676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横田 利夫 (60737956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梅木 泰親 (10552408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹部 祐生亮 (50807097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 由美 (00176372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi