• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

泉宗 美恵  Izumune Mie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40468228
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨県立大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 山梨県立大学, 看護学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 山梨県立大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
多職種連携 / 地域包括ケア / 教育支援プログラム / 教育プログラム / マネジメント / 在宅療養支援 / 外来看護
研究代表者以外
家族 / ピアサポーター / 精神科訪問看護 … もっと見る / 実践力 / 訪問看護師 / life / 在宅ケア / 実践モデル / 家族のlife / 在宅療養者 / 家族支援 / 在宅看取り / 訪問看護 / 介護保険 / がん患者 / 在宅療養 / ケアマネジメント技術 / 特定事業所加算 / 地域づくり / ケアマネジャー / ケアマネジメント実践力 / がん看護 / オンデマンド学習 / eラーニング / ICT教育 / がん療養者 / 看取り / ケアマネジメント / 介護支援専門員 / 介護保険制度 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  精神科訪問看護におけるピアサポーターの活用の実態と支援拡充のための課題

    • 研究代表者
      野澤 由美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山梨県立大学
  •  家族のlifeを支援する訪問看護師の実践力強化モデルの開発

    • 研究代表者
      依田 純子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      山梨県立大学
  •  安定した在宅療養生活の継続に向けた外来看護職のマネジメント力強化プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      泉宗 美恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山梨県立大学
  •  がん療養者と家族への共創的ケアを実現するケアマネジャーへのキャリア支援教育

    • 研究代表者
      中谷 久恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 在宅看取り体制を整えていく家族のlifeを支援する訪問看護師の視座2023

    • 著者名/発表者名
      依田純子 浅川和美 横森愛子 横内理乃 泉宗美恵 佐藤悦子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25‐6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10826
  • [学会発表] 訪問看護師が在宅療養者の終焉に向き合う家族に寄り添うプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      浅川和美、依田純子、横森愛子、横内理乃、泉宗美恵
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10826
  • [学会発表] 病院における外来の在宅療養支援体制強化に向けた取り組みの実態  -A県内の病院看護管理者を対象とした全数調査-2023

    • 著者名/発表者名
      横内理乃 泉宗美恵 宇都宮宏子
    • 学会等名
      第54回日本看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11053
  • [学会発表] A県の地域密着型病院における外来の在宅療養支援機能推進に向けた取り組みに関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      泉宗美恵 横内理乃 佐藤悦子
    • 学会等名
      第28回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11053
  • [学会発表] 在宅がん療養者の看取りを支援するケアマネジメント技術の構造2022

    • 著者名/発表者名
      中谷久恵, 小野恵子, 泉宗美恵, 彭徐金
    • 学会等名
      第27回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21775
  • [学会発表] 終末期がん療養者の在宅看取りに関する介護支援専門員の認識2022

    • 著者名/発表者名
      泉宗美恵, 中谷久恵, 小野恵子
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21775
  • [学会発表] 専門看護師が行う外来の在宅療養支援における調整機能2022

    • 著者名/発表者名
      泉宗美恵 横内理乃 依田純子 田草川純子 佐藤悦子
    • 学会等名
      日本在宅看護学会学術集会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11053
  • [学会発表] The 9th World Congress of Clinical Safety2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ono-Ogawa, Hisae Nakatani, Mie Izumune, Xuxin Peng
    • 学会等名
      Factors affecting satisfaction by care managers with their care management practices for home cancer patients in Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21775
  • [学会発表] がん療養者を対象とした介護支援専門員の在宅での看取りにおける実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      泉宗美恵,中谷久恵,小野恵子,彭徐金
    • 学会等名
      第26回日本在宅ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21775
  • 1.  佐藤 悦子 (40279899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  依田 純子 (60279908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  横内 理乃 (80811661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  中谷 久恵 (90280130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  小野 恵子 (10339773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  横森 愛子 (90413210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  浅川 和美 (60283199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  野澤 由美 (50290101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三澤 みのり (00794223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大塚 ゆかり (20386296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田草川 純子 (90909243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi