• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二本柳 玲子  Nihonyanagi Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40508719
所属 (現在) 2025年度: 安田女子大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 安田女子大学, 看護学部, 准教授
2019年度 – 2022年度: 金城大学, 看護学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 北海道科学大学, 保健医療学部, 講師
2010年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
地域看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 基礎看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
積雪期 / 地域看護学 / well-being / 活動量 / 血液透析療法 / QOL / ウェルビーイング / 血液透析者 / Well-being / 身体活動量 / 血液透析 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 終末期 / 在宅生活 / 独居高齢者 / チェックシート / 金沢高知式災害備えチェックシート / 災害看護 / 電源が必須な在宅療養者 / 避難意思 / 備え / 透析患者 / 2型糖尿病 / 心筋梗塞 / 病気 / 不確かさ / 妥当性 / 信頼性 / 尺度 / 病気の不確かさ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  身寄りのない高齢者の終末期の暮らしを支える地域包括ケアモデルの構築

    • 研究代表者
      石井 久仁子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      兵庫大学
  •  女性血液透析患者の積雪期の活動量が透析関連要因とwell-beingに及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      二本柳 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      金城大学
      北海道科学大学
  •  医療処置を要する在宅療養者と支援者による災害備えチェックシートの開発

    • 研究代表者
      中井 寿雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  病気の不確かさ尺度(成人用)の開発

    • 研究代表者
      野川 道子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2020 2016 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 外来血液透析を行っている高齢者の災害への備えの特徴2020

    • 著者名/発表者名
      二本柳玲子・塚崎恵子
    • 雑誌名

      金城大学紀要

      巻: 第20号 ページ: 119-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12313
  • [雑誌論文] Factors Related to Evacuation Intentions of Power-Dependent Home Care Patients in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hisao Nakai, Keiko Tsukasaki, Kaoru Kyota, Tomoya Itatani, Reiko Nihonyanagi, Yasuko Shinmei, Shizuka Yasuoka
    • 雑誌名

      Journal of Community Health Nursing

      巻: 33(4) 号: 4 ページ: 196-208

    • DOI

      10.1080/07370016.2016.1227213

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670940
  • [学会発表] 災害時に電源が必須な在宅療養者と子どもの停電への備えの実態-「金沢高知式災害備えチェックシート」を使用して-2016

    • 著者名/発表者名
      中井寿雄、塚崎恵子、京田薫、板谷智也、河野由美子、神明泰子、安岡しずか、二本柳玲子
    • 学会等名
      日本災害看護学会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670940
  • [学会発表] 病気の不確かさ尺度(日本人用)の開発.2009

    • 著者名/発表者名
      野川道子、舘山光子、二本柳玲子、佐々木栄子、唐津ふさ、西村歌織、雉子谷知子
    • 学会等名
      日本慢性看護学会誌第3巻、1号、A75頁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592530
  • 1.  雉子谷 知子 (90405671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐々木 栄子 (50364261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  舘山 光子 (30336432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  唐津 ふさ (20285539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  西村 歌織 (20337041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  塚崎 恵子 (20240236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  野川 道子 (00265092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高木 由希 (50588986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中井 寿雄 (10708986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  京田 薫 (00639776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  板谷 智也 (10765192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  大西 奈穂 (00405672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前田 修子 (70336600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  河野 由美子 (90566861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  石井 久仁子 (70735886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  遠田 大輔 (40846135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安岡 しずか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  神明 泰子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi