• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津田 和俊  Tsuda Kazutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40545076
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都工芸繊維大学, 未来デザイン・工学機構, 准教授
2025年度: 公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, 専門委員
2025年度: 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 京都工芸繊維大学, 未来デザイン・工学機構, 准教授
2022年度: 京都工芸繊維大学, 未来デザイン・工学機構, 講師
2020年度 – 2022年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 講師
2019年度 – 2021年度: 公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, 専門委員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
生命科学 / 環境DNA / 鹿 / エピジェネティクス / 遺伝情報 / 身体表現 / 生態系 / 生物学 / 個人用防護具 / DIY … もっと見る / 新型コロナウイルス / COVID-19 / サイエンス・コミュニケーション / フィールドサイエンス / メディアテクノロジー / バイオメディア・アート / DNAバーコーディング / コミュニティ・バイオテクノロジー / DIYバイオ / バイオテクノロジー … もっと見る
研究代表者以外
メディア・アート / 3Dデータ / 日本庭園 / ウェブサイト / メディアアート / 生物 / バイオテクノロジー / 映像 / サウンドスケープ / 3D / アーカイヴ / 建築 / ウェブ / 生態系 / 地域リソース / 山間僻地 / 建築事業 / 防災 / サーキュラーエコノミー / 科学技術論(STS) / デザイン / エスノグラフィ / 木材流通 / モノづくり / 駄洒落 / バイオメディア・アート / クリエイティブ・コーディング / ユーモア / 科学技術 / 持続可能性 / 人類学 / 社会運動 / インフラストラクチャー / 日常生活 / スケール / 人新世 / 気候変動 / サウンド・スケープ / DNA / 植物 / 庭園 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  日本庭園の開かれた総合的デジタル・アーカイヴ実装のための研究開発

    • 研究代表者
      原 瑠璃彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  山間僻地の災害~日常をシームレスに支える自律型サーキュラーエコノミー建築事業創出

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  クリティカル・メイキング:デザインと共同する「作るための」人文社会科学の試み

    • 研究代表者
      森田 敦郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  動態としての日本庭園の総合的デジタルアーカイヴとその持続的構築システムの研究開発

    • 研究代表者
      原 瑠璃彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  言葉遊びを起点とした創発的な場作り

    • 研究代表者
      高尾 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  惑星的な課題とローカルな変革:人新世における持続可能性、科学技術、社会運動の研究

    • 研究代表者
      森田 敦郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  パーソナル・バイオテクノロジー研究代表者

    • 研究代表者
      津田 和俊
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      公益財団法人山口市文化振興財団
  •  日本庭園の総合的アーカイヴの開発をめぐる研究

    • 研究代表者
      原 瑠璃彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      静岡大学
      青山学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Fab Cities as Infrastructures for Ecological Reparation, pp. 90-103. Ecological Reparation, Dimitris Papadopoulos, Maria Puig de la Bellacasa and Maddalena Tacchetti, eds.)2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita and Kazutoshi Tsuda
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      Bristol University Press
    • ISBN
      9781529216059
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [図書] Fab Cities as Infrastructures for Ecological Reparation, pp. 90-103. Ecological Reparation, Dimitris Papadopoulos, Maria Puig de la Bellacasa and Maddalena Tacchetti, eds.)2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita and Kazutoshi Tsuda
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      Bristol University Press
    • ISBN
      9781529216059
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18248
  • [図書] 〈妄想〉する未来:アート思考の挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      小野 芳朗, 岩本 馨, 岡田 栄造, バルナ・ゲルゲイ・ペーター, 水野 大二郎, 赤松 加寿江, 井戸 美里, 津田 和俊
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00222
  • [図書] サーキュラーデザイン:持続可能な社会をつくる製品・サービス・ビジネス2022

    • 著者名/発表者名
      水野 大二郎, 津田 和俊, 図:図解総研
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761528058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00222
  • [図書] サーキュラーデザイン:持続可能な社会をつくる製品・サービス・ビジネス2022

    • 著者名/発表者名
      水野大二郎、津田和俊、図:図解総研
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761528058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02994
  • [図書] 「京都から循環経済に向けたデザインの実践研究を」『〈妄想〉する未来』2022

    • 著者名/発表者名
      津田 和俊(分担執筆)、小野芳朗(編)
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [図書] サーキュラーデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      水野 大二郎、津田 和俊
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761528058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [図書] 〈妄想〉する未来:アート思考の挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      小野芳朗、岩本馨、岡田栄造、バルナ・ゲルゲイ・ペーター、水野大二郎、赤松加寿江、井戸美里、津田和俊
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02994
  • [図書] Attempting to Fab in Rural Areas of Japan, Distributed Design Platform (eds), This is Distributed Design2021

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi TSUDA
    • 出版者
      Distributed Design Platform
    • ISBN
      9788461724543
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [図書] 「研究を広く市民の手に DIYバイオで変わる社会」『フロネシス 22号 13番目の人類』2020

    • 著者名/発表者名
      津田和俊、小宮山宏 その他/三菱総合研究所 編著
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • ISBN
      9784478109885
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [図書] SPECULATIONS:人間中心主義のデザインをこえて2019

    • 著者名/発表者名
      監修・編著:川崎和也、編著:ライラ・カセム、島影圭佑、榊原充大、木原共、古賀稔章、ドミニク・チェン、太田知也、砂山太一、津田和俊、高橋洋介、寄稿:ヤンキー・リー 、大橋香奈
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ビー・エヌ・エヌ新社
    • ISBN
      9784802511391
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02994
  • [雑誌論文] Fab Cities as Infrastructures for Ecological Reparation: Maker Activism, Vernacular Skills, and Prototypes for Self-Grounding Collective Life2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Morita, Kazutoshi Tsuda
    • 雑誌名

      Ecological Reparation: Repair, Remediation and Resurgence in Social and Environmental Conflict

      巻: - ページ: 90-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18248
  • [雑誌論文] A global metagenomic map of urban microbiomes and antimicrobial resistance2021

    • 著者名/発表者名
      David Danko et al., The International MetaSUB Consortium
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 184 号: 13 ページ: 3376-3393

    • DOI

      10.1016/j.cell.2021.05.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02994, KAKENHI-PROJECT-20K10436, KAKENHI-PROJECT-21K00222
  • [雑誌論文] Co-Design of Do-It-Yourself Face Shield in Japan Under COVID-19 Pandemic2020

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Mariko Sakuragi
    • 雑誌名

      Strategic Design Research Journal

      巻: 13(3) 号: 3 ページ: 502-510

    • DOI

      10.4013/sdrj.2020.133.16

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J20032, KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [雑誌論文] Co-design of Do-it-yourself Face Shield in Japan Under COVID-19 Pandemic2020

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Mariko Sakuragi
    • 雑誌名

      Strategic Design Research Journal

      巻: Vol.13, No.3 ページ: 502-510

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02994
  • [学会発表] トークセッション:「ファブ」でどう生きるか2024

    • 著者名/発表者名
      竹村 真人, 津田 和俊, 森本 康平
    • 学会等名
      KSAC: Prototyping Workshop Vol.3(京阪神スタートアップ アカデミア・コアリション、大阪大学共創機構(企画運営:ファブラボ北加賀屋))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18248
  • [学会発表] eDNA metabarcoding of water stream flowing the Japanese garden in Kyoto,2023

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Fumie Takahara, Tomohiro Inoue, Takayuki Ito
    • 学会等名
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21898
  • [学会発表] 繊維資源の循環に寄与するオープンデザインの提案:小売店から排出される端切れを対象として2023

    • 著者名/発表者名
      上念 洋輝, 津田 和俊
    • 学会等名
      日本繊維機械学会 第76回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18248
  • [学会発表] The designer's role in fashion system transitions: A critical review of transition design2023

    • 著者名/発表者名
      Moe Sakaue, Daijiro Mizuno, Kazutoshi Tsuda
    • 学会等名
      IASDR 2023: Life-Changing Design
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [学会発表] Design of rice Koji fermentation kit to promote environmental education and microorganism awareness in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Baba, Kazutoshi Tsuda, Alex Ho
    • 学会等名
      EcoDesign 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [学会発表] シンポジウム「漆―輸出される技工」2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦 未樹, 井戸 美里, 井上 さつき, モニカ・ビンチク, 後藤 浩子, 下出 祐太郎, 並木 誠士, 津田 和俊
    • 学会等名
      法政大学比較経済研究所・京都工芸繊維大学KYOTO AGORAコモンズ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18248
  • [学会発表] KYOTO Design Labの紹介と無鄰菴立体模型ができるまで2023

    • 著者名/発表者名
      津田和俊、井上智博
    • 学会等名
      シンポジウム「日本全国模型巡り(1)」―【「誰もが知りたいもの、必要なものを自由に手に入れ、触れられる社会」の創成に向けた3Dモデル提供体制の開発と実装】第7回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21898
  • [学会発表] 文化財の新しい鑑賞の体験――見えないものを把握すること2023

    • 著者名/発表者名
      津田和俊
    • 学会等名
      庭・織物・建築の交差する新しいメディア・環境へ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21898
  • [学会発表] Exploring the wool futures through circular design perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Moe Sakaue, Kazutoshi Tsuda, Daijiro Mizuno
    • 学会等名
      Global Fashion Conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [学会発表] 京都工芸繊維大学ファブプラクティス2023

    • 著者名/発表者名
      中山 華琳, 佐々木 美海, 廣内 菜帆, 小石 遼花, 杉山 葵, 上念 洋輝, 本吉 亮太, Tarteel Abdelsadek, 津田 和俊
    • 学会等名
      Maker Faire Kyoto 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18248
  • [学会発表] Urban microbiome:山口市の建築環境表面におけるショットガン・メタゲノム配列解析2023

    • 著者名/発表者名
      津田 和俊, 高原 文江, 伊藤 隆之, 鈴木 治夫
    • 学会等名
      第17回日本ゲノム微生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00222
  • [学会発表] Exploring Suitable Growing Parameters of Mycelium Prototyping for Art Installations2023

    • 著者名/発表者名
      Tarteel Khaled Abdelsadek, Kazutoshi Tsuda
    • 学会等名
      EcoDesign 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [学会発表] Design for fostering life cycle thinking through a speculative scenario picture book about mending with mycelium in a local circular network2022

    • 著者名/発表者名
      Emma Huffman, Kazutoshi Tsuda, Daijiro Mizuno
    • 学会等名
      EcoBalance 2022: The 15th Biennial International Conference on EcoBalance
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18248
  • [学会発表] Design for fostering life cycle thinking through a speculative scenario picture book about mending with mycelium in a local circular network2022

    • 著者名/発表者名
      Emma Huffman, Kazutoshi Tsuda, Daijiro Mizuno
    • 学会等名
      EcoBalance 2022: The 15th Biennial International Conference on EcoBalance (Fukuoka International Congress Center (Fukuoka, Japan) + online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00047
  • [学会発表] 庭とウェブメディア/デザイン/アーカイヴ2021

    • 著者名/発表者名
      三尾康明、寺田直和、津田和俊、原瑠璃彦
    • 学会等名
      原瑠璃彦+YCAM共同研究成果展示「Incomplete Niwa Archives 終らない庭のアーカイヴ」関連イベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01225
  • [学会発表] "YCAM OpenLab 2020: Understanding Living Culture 2" Thinking about the current status and future possibilities of labs after COVID-19 with researchers from around the world2021

    • 著者名/発表者名
      Leonhard Bartolomeus, Kazuhiko Yoshizaki, Takayuki Ito, Fumie Takahara, Kazutoshi Tsuda
    • 学会等名
      Global Community Bio Summit (GCBS) 5.0
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00222
  • [学会発表] "YCAM OpenLab 2020: Understanding Living Culture 2" Thinking about the current status and future possibilities of labs after COVID-19 with researchers from around the world2021

    • 著者名/発表者名
      Leonhard Bartolomeus, Kazuhiko Yoshizaki, Takayuki Ito, Fumie Takahara, Kazutoshi Tsuda
    • 学会等名
      Global Community Bio Summit (GCBS) 5.0
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02994
  • [学会発表] 庭と山口情報芸術センター[YCAM]2021

    • 著者名/発表者名
      原瑠璃彦、伊藤隆之、高原文江、会田大也、城一裕、津田和俊
    • 学会等名
      原瑠璃彦+YCAM共同研究成果展示「Incomplete Niwa Archives 終らない庭のアーカイヴ」関連イベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01225
  • [学会発表] Applying nanopore technology in art exhibition: Report of the exhibition “wow, see you in the next life. / studies on uncertain information from the future and the past”2020

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Kazuhiko Yoshizaki, Leonhard Bartolomeus, Fumie Takahara, Takayuki Ito, et al.
    • 学会等名
      Nanopore Community Meeting 2020 Online
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02994
  • [学会発表] How to Make the Field Guide “DNA of Forests”2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Takayuki Ito, Fumie Takahara, Kiyoshi Suganuma and Young-ja Park
    • 学会等名
      iBOL 2019: The 8th International Barcode of Life Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02994
  • [学会発表] How to Make the Field Guide “DNA of Forests”2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Takayuki Ito, Fumie Takahara, Kiyoshi Suganuma and Young-ja Park
    • 学会等名
      iBOL 2019: The 8th International Barcode of Life Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01225
  • 1.  原 瑠璃彦 (20839534)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  高原 文江 (40793659)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  城 一裕 (80558122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  森田 敦郎 (20436596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  中野 佳裕 (60545218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 和歌奈 (70768936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  モハーチ ゲルゲイ (90587627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  MARES Emmanuel (90791129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 隆之 (10793656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  篠原 雅武 (10636335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  箭内 匡 (20319924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  結城 正美 (50303699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田辺 明生 (30262215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高尾 俊介 (40597887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  水内 智英 (70724839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  阪田 弘一 (30252597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  多田羅 景太 (00504250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  畔柳 加奈子 (10706550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金尾 伊織 (80372564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  BARNA GERGELYPETER (50898773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  戸村 陽 (71012720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  澤崎 賢一 (60926666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi