• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 俊一  Shibata Shunichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40550984
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授
2017年度: 常葉大学, 健康プロデュース学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者以外
介入プログラム / カップル / 夫婦 / 産後うつ / プログラム / 育児支援
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  育児支援団体の特性に応じてカスタマイズ可能な介入プログラムの開発

    • 研究代表者
      石井 佳世子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      福島県立医科大学

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 妊娠中からの育児支援プログラム研修の育児支援団体による評価2019

    • 著者名/発表者名
      石井佳世子、渡邉一代、津富宏、太田操、柴田俊一、佐々木美恵、後藤あや
    • 学会等名
      第68回東北公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12297
  • [学会発表] 産後うつ予防プログラム「もうすぐ赤ちゃんがやってくる」2018

    • 著者名/発表者名
      石井佳世子、後藤あや、柴田俊一、斉藤麻友佳
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12297
  • [学会発表] 母親の産後うつ予防を目的とした妊娠期の夫婦参加型育児支援~介入モデルの効果検証と応用2017

    • 著者名/発表者名
      石井佳世子、後藤あや、柴田俊一、田辺佳代子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12297
  • 1.  石井 佳世子 (40336475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  後藤 あや (00347212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  太田 操 (20289870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  佐々木 美恵 (50458238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  渡邉 一代 (70622322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi