• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

櫻田 武  sakurada takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40588802
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 成蹊大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 成蹊大学, 理工学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 立命館大学, 理工学部, 助教
2015年度 – 2017年度: 自治医科大学, 医学部, ポストドクター
審査区分/研究分野
研究代表者
複合領域 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 認知科学
キーワード
研究代表者
個人差 / 注意 / 運動学習 / ニューロフィードバック / SSSEP / 脳波 / SSVEP / 現場適用 / 自律神経系 / 律動的脳波 … もっと見る / 感覚野 / 高齢者 / 運動制御 / 脳卒中リハビリテーション / 定常状態感覚誘発電位 / 低次感覚野 / 片麻痺 / 前頭前野 / リハビリテーション / 脳卒中 … もっと見る
研究代表者以外
リハビリテーション / 非侵襲的脳刺激法 / 神経可塑性 / AR / VR / 拡張現実 / バーチャルリアリティ / 視覚フィードバック / ニューロリハビリテーション / 認知 / 身体性 / 視点取得 / 自閉スペクトラム症 / 非定型発達 / 定型発達 / 心的回転 / 座標系 / 発達 / 身体 / 他者視点取得 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  インプリシットにバイオフィードバックで介入できる立位・歩行訓練システムの開発

    • 研究代表者
      山本 紳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  マルチセンシング神経活動修飾法に基づく注意機能訓練系確立とそのリハビリ実用化研究代表者

    • 研究代表者
      櫻田 武
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  中枢-末梢チューニングによる感覚障害のオシロセラピューティクスの創出

    • 研究代表者
      美馬 達哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ニューロフィードバック注意機能訓練における脱抑制回路の多様性と運動制御への寄与研究代表者

    • 研究代表者
      櫻田 武
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  テイラーメード神経活動修飾法による注意機能改善がもたらす高齢者の運動学習促進研究代表者

    • 研究代表者
      櫻田 武
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      立命館大学
  •  個々の運動学習特性に適したバイオフィードバックシステム構築とリハビリ機器への応用

    • 研究代表者
      山本 紳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  認知機能のリアルタイム個人差判別によるテイラーメード脳卒中リハビリ環境の確立研究代表者

    • 研究代表者
      櫻田 武
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  脳卒中患者の認知機能個人差評価に基づく上肢麻痺リハビリテーション効果の促進研究代表者

    • 研究代表者
      櫻田 武
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  他者視点取得養成ギブスの構築とその応用

    • 研究代表者
      平井 真洋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      自治医科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Higher prefrontal activity based on short-term neurofeedback training can prevent working memory decline in acute stroke2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuka Masayuki、Sakurada Takeshi、Matsumoto Mayuko、Nakajima Takeshi、Morita Mitsuya、Fujimoto Shigeru、Kawai Kensuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 17 ページ: 1130272-1130272

    • DOI

      10.3389/fnsys.2023.1130272

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07266, KAKENHI-PROJECT-23K27944
  • [雑誌論文] Individual Optimal Attentional Strategy in Motor Learning Tasks Characterized by Steady-State Somatosensory and Visual Evoked Potentials2022

    • 著者名/発表者名
      Sakurada Takeshi、Yoshida Masataka、Nagai Kiyoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 15 ページ: 784292-784292

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.784292

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11400
  • [雑誌論文] Individual Sensory Modality Dominance as an Influential Factor in the Prefrontal Neurofeedback Training for Spatial Processing: A Functional Near-Infrared Spectroscopy Study2022

    • 著者名/発表者名
      Sakurada Takeshi、Matsumoto Mayuko、Yamamoto Shin-ichiroh
    • 雑誌名

      Frontiers in Systems Neuroscience

      巻: 16 ページ: 774475-774475

    • DOI

      10.3389/fnsys.2022.774475

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05485, KAKENHI-PROJECT-20H02122
  • [雑誌論文] Distinct bilateral prefrontal activity patterns associated with the qualitative aspect of working memory characterized by individual sensory modality dominance2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Mayuko、Sakurada Takeshi、Yamamoto Shin-ichiroh
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 8 ページ: e0238235-e0238235

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0238235

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05485, KAKENHI-PROJECT-20H02122
  • [雑誌論文] Probing links between action perception and action production in Parkinson's disease using Fitts' law2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurada T, Knoblich G, Sebanz N, Muramatsu SI, Hirai M
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 111 ページ: 201-208

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2018.02.001

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0129, KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [雑誌論文] Improved motor performance in patients with acute stroke using the optimal individual attentional strategy2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi SAKURADA, Takeshi NAKAJIMA, Mitsuya MORITA, Masahiro HIRAI and Eiju WATANABE
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep40592

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [雑誌論文] Optimization of a motor learning attention-directing strategy based on an individual's motor imagery ability2016

    • 著者名/発表者名
      Sakurada T., Hirai M., Watanabe E.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 234 ページ: 301-311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [雑誌論文] Optimization of a motor learning attention-directing strategy based on an individual’s motor imagery ability2016

    • 著者名/発表者名
      Sakurada T, Hirai M, Watanabe E
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 234 号: 1 ページ: 301-311

    • DOI

      10.1007/s00221-015-4464-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366, KAKENHI-PUBLICLY-15H01585, KAKENHI-PROJECT-15H05310, KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [産業財産権] ニューロフィードバック型注意機能訓練システム2019

    • 発明者名
      櫻田武
    • 権利者名
      学校法人立命館
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11400
  • [産業財産権] 運動学習の効果促進に最適な注意の向け方を判別する方法2015

    • 発明者名
      櫻田武,平井真洋,渡辺英寿
    • 権利者名
      自治医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] 個人利用に向けたニューロフィードバック注意機能訓練システムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      森本翼,藤本凌輔,櫻田武
    • 学会等名
      第36回 自律分散システム・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27944
  • [学会発表] 個人利用型ニューロフィードバック注意機能訓練システムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      藤本凌輔,森本翼,櫻田武
    • 学会等名
      ライフサポート学会 第33回 フロンティア講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27944
  • [学会発表] 機械受容器特性を考慮した振動刺激様式最適化によるSSSEP応答促進2024

    • 著者名/発表者名
      山﨑裕太,津江將彌,田口俊輔,櫻田武
    • 学会等名
      ライフサポート学会 第33回 フロンティア講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27944
  • [学会発表] 定常状態体性感覚誘発電位に基づく頑健な注意状態推定に向けた機械振動刺激の最適化2024

    • 著者名/発表者名
      田口俊輔,津江將彌,森本翼,櫻田武
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04789
  • [学会発表] fNIRSによる脳機能個人差の可視化と脳卒中リハビリテーションへの応用可能性2024

    • 著者名/発表者名
      櫻田武
    • 学会等名
      第62回 日本生体医工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04789
  • [学会発表] 空気圧人工筋を用いた免荷式歩行訓練システムの開発~体幹姿勢制御機構の開発と評価~2024

    • 著者名/発表者名
      萬澤連,Vu Thuy Nguyen,柴田芳幸,櫻田武,山本紳一郎
    • 学会等名
      第33回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02122
  • [学会発表] 機械受容器の特性を踏まえたSSSEP応答促進のための振動刺激様式最適化2024

    • 著者名/発表者名
      津江將彌,田口俊輔,櫻田武
    • 学会等名
      第36回 自律分散システム・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27944
  • [学会発表] 律動的脳波に基づくニューロフィードバック型注意機能訓練系の構築とその有用性2024

    • 著者名/発表者名
      清田俊介,櫻田武
    • 学会等名
      第36回 自律分散システム・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27944
  • [学会発表] 視覚フィードバックを活用し無意識下に歩行に介入した場合の効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      保坂岳道,柴田芳幸,櫻田武,山本紳一郎
    • 学会等名
      LIFE2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02122
  • [学会発表] 定常状態感覚誘発電位を利用したニューロフィードバック型注意機能訓練システム2023

    • 著者名/発表者名
      田口俊輔,林優里,櫻田武
    • 学会等名
      第35回 自律分散システム・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04789
  • [学会発表] 空気圧人工筋を用いた歩行リハビリ用ロボット装具の開発2023

    • 著者名/発表者名
      鷺谷健悟,Vu Thuy Nguyen,柴田芳幸,櫻田武,山本紳一郎
    • 学会等名
      LIFE2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02122
  • [学会発表] SSVEPニューロフィードバックを利用した空間的注意訓練システム2023

    • 著者名/発表者名
      辻隆太,林優里,櫻田武
    • 学会等名
      ライフサポート学会 第32回 フロンティア講演会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04789
  • [学会発表] 注意機能リハビリテーションへの応用に向けた定常状態体性感覚誘発電位によるニューロフィードバック訓練システム2022

    • 著者名/発表者名
      櫻田武
    • 学会等名
      第49回 日本バイオフィードバック学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04789
  • [学会発表] アバターを用いた歩行訓練用視覚フィードバックシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      保坂岳道,中村謙介,佐々木滉大,神山智輝,Vu Thuy Nguyen,柴田芳幸,櫻田武,山本紳一郎
    • 学会等名
      第31回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02122
  • [学会発表] 定常状態視覚誘発電位の注意変調を目的とした視覚刺激最適化2021

    • 著者名/発表者名
      堂丸大輔,庄司優美,永井清,櫻田武
    • 学会等名
      第42回 バイオメカニズム学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05485
  • [学会発表] SSSEPを利用したニューロフィードバックシステムによる身体特異性注意機能向上と運動制御への寄与2021

    • 著者名/発表者名
      江川誠人,香川翔耶,櫻田武
    • 学会等名
      第15回 Motor Control研究会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05485
  • [学会発表] Tailor-made neurofeedback training system to improve motor and cognitive functions in the elderly2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi SAKURADA
    • 学会等名
      1st International Symposium on Hyper-Adaptability
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05485
  • [学会発表] SSSEPを用いたニューロフィードバック型身体特異性注意訓練システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      香川翔耶,江川誠人,永井清,櫻田武
    • 学会等名
      第42回 バイオメカニズム学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05485
  • [学会発表] 学童期・青年期における運動歴を背景とした個人の注意適正2020

    • 著者名/発表者名
      石崎里紗,櫻田武,山本紳一郎
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02122
  • [学会発表] 運動学習における注意適正個人差を反映する体性感覚・視覚野の応答特性2020

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,吉田将貴,永井清
    • 学会等名
      第41回 バイオメカニズム学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11400
  • [学会発表] 学童期・青年期のスポーツ経験に基づく個々の注意機能形成の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      石崎里紗,櫻田武,山本紳一郎
    • 学会等名
      第35回 計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02122
  • [学会発表] 学童期・青年期のスポーツ経験に基づく個々の注意機能形成の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      石崎里紗,山本紳一郎,櫻田武
    • 学会等名
      ライフエンジニアリング部門シンポジウム 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11400
  • [学会発表] Top-down attentional modulation of steady-state somatosensory evoked potentials characterizing individual optimal attentional strategy for motor learning.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi SAKURADA and Kiyoshi NAGAI
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11400
  • [学会発表] 運動中における個人の最適適正を反映した体性感覚野および視覚野の応答特性2019

    • 著者名/発表者名
      櫻田武
    • 学会等名
      第13回 Motor Control研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11400
  • [学会発表] 運動中における個人の最適注意戦略を決定付ける低次感覚野応答特性2019

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,吉田将貴,永井清
    • 学会等名
      第42回 日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11400
  • [学会発表] 運動機能障害リハビリテーションにおけるニューロモジュレーションのための認知-運動機能連関に関する個人差とその神経基盤2017

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,後藤彩,中嶋剛,平井真洋,森田光哉,山本紳一郎,渡辺英寿,川合謙介
    • 学会等名
      第56回 日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター (大阪)
    • 年月日
      2017-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] 運動学習を促進させる最適な注意の向け方を反映した背外側前頭前野活動2016

    • 著者名/発表者名
      後藤 彩, 平井真洋, 山本紳一郎, 櫻田武
    • 学会等名
      第10回モーターコントロール研究会
    • 発表場所
      神奈川(慶応義塾大学日吉キャンパス)
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [学会発表] 運動学習における最適な注意の向け方の個人差を反映した右背外側前頭前野活動2016

    • 著者名/発表者名
      櫻田武, 後藤彩, 山本紳一郎, 平井真洋
    • 学会等名
      日本光脳機能イメージング学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      東京(東京・星陵会館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [学会発表] 運動学習促進に関わる個人差とその神経基盤 -臨床応用を見据えて-2016

    • 著者名/発表者名
      櫻田武
    • 学会等名
      第10回Motor Control研究会
    • 発表場所
      慶応大学 (神奈川)
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] 運動学習における最適な注意の向け方の個人差を反映した右背外側前頭前野活動2016

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,後藤彩,山本紳一郎,平井真洋
    • 学会等名
      第19回日本光脳機能イメージング学会
    • 発表場所
      星陵会館 (東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] 運動学習を促進させる最適な注意の向け方を反映した背外側前頭前野活動2016

    • 著者名/発表者名
      後藤彩,平井真洋,山本紳一郎,櫻田武
    • 学会等名
      第10回Motor Control研究会
    • 発表場所
      慶応大学 (神奈川)
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] 運動学習に関わる注意制御の個人差評価:fNIRSによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,市川みなみ,水谷勉,平井真洋,渡辺英寿
    • 学会等名
      第18回日本光脳機能イメージング学会
    • 発表場所
      東京・星陵会館
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [学会発表] 運動想起能力個人差が決定する運動学習中の最適注意戦略2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,平井真洋,渡辺英寿
    • 学会等名
      第9回 Motor Control研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] 運動学習効果促進を目的とした個人差評価の指標確立:fNIRSによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,平井真洋,渡辺英寿
    • 学会等名
      第17回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      大阪・毎日新聞社オーバルホール
    • 年月日
      2015-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [学会発表] 運動想起能力個人差が決定する運動学習中の最適注意戦略2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,平井真洋,渡辺英寿
    • 学会等名
      第9回Motor Control研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [学会発表] 運動学習効果促進を目的とした個人差評価の指標確立:fNIRSによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,平井真洋,渡辺英寿
    • 学会等名
      第17回 日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      大阪 毎日新聞オーバルホール
    • 年月日
      2015-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] Individual ability of motor imagery can determine the suitable attentional strategy under motor learning2015

    • 著者名/発表者名
      Sakurada T, Hirai M, Watanabe E
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] 皮質脳波(ECoG)を用いた文理解における脳活動ダイナミクスの検討2015

    • 著者名/発表者名
      岩渕俊樹, 平井真洋, 横田英典, 櫻田武, 渡辺英寿, 乾敏郎
    • 学会等名
      第39回日本神経心理学会総会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [学会発表] 他者視点取得課題と心的回転課題に対する脳血流変化の検討2015

    • 著者名/発表者名
      市川みなみ,平井真洋, 櫻田武,水谷勉,渡辺英寿
    • 学会等名
      第18回日本光脳機能イメージング学会
    • 発表場所
      東京・星陵会館
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • [学会発表] 運動学習に関わる注意制御の個人差評価:fNIRSによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田武,市川みなみ,水谷勉,平井真洋,渡辺英寿
    • 学会等名
      第18回 日本光脳機能イメージング学会
    • 発表場所
      東京 星陵会館
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16366
  • [学会発表] 他者視点取得と心的回転における神経基盤の解明2015

    • 著者名/発表者名
      市川みなみ, 平井真洋, 櫻田武, 水谷勉, 渡辺英寿
    • 学会等名
      第17回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      大阪・毎日新聞社オーバルホール
    • 年月日
      2015-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12050
  • 1.  山本 紳一郎 (30327762)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  柴田 芳幸 (50614319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  平井 真洋 (60422375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  福本 貴彦 (10412149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  美馬 達哉 (20324618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小金丸 聡子 (40579059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川合 謙介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi