• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冨田 更紗 (甲斐 更紗)  Kai Sarasa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

冨田 更紗  Kai Sarasa

甲斐更紗

冨田 更紗(甲斐更紗)  KAI Sarasa

甲斐 更紗  KAI Sarasa

隠す
研究者番号 40589636
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 外来研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 外来研究員
2020年度 – 2021年度: 群馬大学, 共同教育学部, 助教
2019年度 – 2021年度: 群馬大学, 教育学部, 助教
2018年度: 群馬大学, 教育学部, 研究員
2016年度 – 2017年度: 九州大学, 基幹教育院, 学術研究員 … もっと見る
2014年度: 九州大学, 基幹教育院, 研究員
2014年度: 九州大学, 学内共同利用施設等, 研究員
2013年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, プロジェクト研究員
2012年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 客員研究員
2011年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, ポストドクトラルフェロー
2010年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所障害福祉研究部, 流動研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
聴覚障害学生 / セルフ・アドボカシースキル / 合理的配慮 / 家族 / アセスメント / 学術的理解 / 合理的配慮の意思表明 / 日本手話習得 / 心理教育プログラム / 語り合い … もっと見る / 意思表明 / エビデンス / 聴覚障害児・者 / 情報保障 / セルフアドボカシー / 認知特性 / 聞こえない子 / 家族関係 / 聞こえない子・者をもつ母親 / アイデンティティ / アセスメントツール / 聴者の家族との関係 / 聞こえない当事者 / 心理臨床的支援ニーズ / 心理状態 / 聞こえない者をもつ母親 / 参与観察 / 半構造化面接 / システム / 心理臨床的支援 / アイデンティティ発達 / 聞こえる家族 / 聞こえない者 … もっと見る
研究代表者以外
テキスト作成 / 学校設定科目 / カリキュラム開発 / 高校選択科目 / 手話 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  聴覚障害学生のセルフ・アドボカシー向上のための日本手話習得支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      冨田 更紗 (甲斐更紗)
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  聴覚障害学生の合理的配慮に関する意思表明を支える心理教育的プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      冨田 更紗 (甲斐更紗)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  高校選択科目「手話」の実現に向けたカリキュラム開発

    • 研究代表者
      金澤 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      群馬大学
  •  聴覚障害児・者の認知特性から捉えた多様な情報保障モデルの検討研究代表者

    • 研究代表者
      冨田 更紗 (甲斐更紗)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      群馬大学
      九州大学
  •  聞こえない者のアイデンティティ発達と家族関係におけるアセスメントの研究研究代表者

    • 研究代表者
      冨田 更紗(甲斐更紗) (甲斐 更紗)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      九州大学
      立命館大学
  •  聞こえない者のアイデンティティ発達における心理臨床的支援システム構築の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 更紗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      立命館大学
      国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 聴覚障害児の学習と指導 発達と心理学的基礎 高等教育での言語へのアクセシビリティの向上2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗・白澤麻弓
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [雑誌論文] コロナ禍でのオンラインによる情報保障(手話通訳)-聴覚障害当事者の立場から-2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02993
  • [雑誌論文] 高等教育機関に在籍する聴覚障害学生のセルフ・アドボカシースキル育成の実践における文献的検討2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 39 ページ: 149-157

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02993
  • [雑誌論文] ろう重複障害児・者のコミュニケーションの実 態と課題―家族を対象としたアンケート調査からー2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗,金澤貴之,二神麗子,吉村京子,木村素子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編

      巻: 70 ページ: 178-189

    • NAID

      120007016684

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02993
  • [雑誌論文] ろう重複障害者の居場所づくり支援をめぐる現 状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗,二神麗子,吉村京子,木村素子,金澤貴之
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 38 ページ: 265-274

    • NAID

      120007033102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02993
  • [雑誌論文] 日本手話 学習者における複合語の音韻変化の適切性判断に関する実験的研究2021

    • 著者名/発表者名
      能美由希子,川端伸哉,中野聡子,甲斐更紗,二神麗子,下島恭子,山本綾乃,金澤貴之
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 38 ページ: 275-283

    • NAID

      120007033103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02993
  • [雑誌論文] アクセシビリティ支援を担うピア・サポーター学生の学びのプロセスー知的理解の観点からみた「障害」の 意識変容2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗・面高有作・田中真理
    • 雑誌名

      基幹教育

      巻: 4 ページ: 23-42

    • NAID

      120006454409

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [雑誌論文] 基幹教育における障害学生支援の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      面高有作・横田晋務・甲斐更紗・田中真理
    • 雑誌名

      基幹教育

      巻: 4 ページ: 123-135

    • NAID

      120006454416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [雑誌論文] アクセシビリティ支援を担うピア・サポーター学生の学びのプロセス知的理解の観点からみた「障害」の意識変容2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗・面高有作・田中真理
    • 雑誌名

      基幹教育

      巻: 4 ページ: 23-42

    • NAID

      120006454409

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [雑誌論文] 日本における手話と聴覚障害教育2015

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 雑誌名

      生存学

      巻: 8 ページ: 195-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [雑誌論文] 高齢障害者の自分史2014

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 雑誌名

      αシノドス

      巻: 150 ページ: 63-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [雑誌論文] 高齢聴覚障害者の自分史構築と語り2013

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 27 ページ: 61-74

    • NAID

      110009684369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [雑誌論文] 兵庫県の相談事業を通して2012

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 雑誌名

      季刊「みみ」

      巻: 138 ページ: 22-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [雑誌論文] 資質向上をめざした特別支援教育教員養成の試み~オンライン・ポートフォリオの活用を通して~2010

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗・片岡美華・雲井未歓・内田芳夫
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 第20巻 ページ: 279-286

    • NAID

      40018742398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] 聴覚障害学生の障害者差別解消法の理解度によるセルフ・アドボカシースキルの様相2022

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02993
  • [学会発表] ろう重複障害児・者のコミュニケーション実態と支援-ろう重複障害児・者をもつ家族への実態調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗,二神麗子,吉村京子,木村素子,金澤貴之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02993
  • [学会発表] アイデンティティ再構築から考える『ろう・難聴者のこころの健康』2019

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      群馬大学公開講座「手話で学ぶろう者学」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 自己評価の観点からみた情報アクセシビリティ支援を担うピア・サポーター学生育成2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗・面高有作・横田晋務・田中真理
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] アイデンティティの再構築によるこころの健康について2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      福岡県聴覚障害者協会青年部&九州ろう学生懇談会合同企画
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 発達障害学生支援に対する大学教職員の理解―法的知識の理解の有無と支援に対する許容度の関連について―2017

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗・面高有作・横田晋務・田中真理
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 聴覚障害学生の意思表明を促す支援担当教職員の働きかけ2017

    • 著者名/発表者名
      有海順子・益子徹・甲斐更紗・吉川あゆみ・松崎丈・池谷航介・太田琢磨・木谷恵・萩原彩子・中島亜紀子・平良悟子・白澤麻弓
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 聴覚障害学生の意思表明を支援する構成要素の関連性の検討-大学の支援担当教職員に対するインタビュー調査分析を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      吉川あゆみ・甲斐更紗・有海順子・益子徹
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 聴覚障害学生の意思表明支援 プロセスの観点からみた 紛争予防のための建設的な対話2017

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会第3回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 大学における聴覚障害学生の意思表明支援2017

    • 著者名/発表者名
      益子徹・有海順子・甲斐更紗・吉川あゆみ・松崎丈・池谷航介・太田琢磨・木谷恵・萩原彩子・中島亜紀子・平良悟子・白澤麻弓
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 大学の手話通訳を考える2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      九州ルーテル学院大学手話と聾文化講座
    • 発表場所
      九州ルーテル学院大学(熊本県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 障害学生支援を担うピア・サポーター学生の「障害」意識の変容ー知的理解の観点からー2016

    • 著者名/発表者名
      面高有作・甲斐更紗・田中真理
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 集団回想法的グループワークでの高齢ろうあ者の語りの評価2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 認知面から捉えた高等教育における聴覚障害学生支援ー支援者からみた発達障害に類似した困難さに焦点を当てた調査からー2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] Support needs of Hearing mothers with Deaf and Hard-of-Hearing children in Japan: From a psychology point of view.2016

    • 著者名/発表者名
      Sarasa Kai
    • 学会等名
      8th Australian and New Zealand Conference for the Educators of the Deaf 2016 In conjunction with the 12th Asia Pacific Congress on Deafness
    • 発表場所
      クライストチャーチ(ニュージーランド)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13601
  • [学会発表] 高齢ろうあ者のナラティブー手話による語りとホームサインによる語りの比較から捉えた特徴―2014

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      第13回情報保障研究会
    • 発表場所
      愛知県女性総合センターウィルあいち
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] アイデンティティ形成と「ことば」2014

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      平成26年度公開講座
    • 発表場所
      岡山県立岡山聾学校
    • 年月日
      2014-07-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 高齢聴覚障害者の語りの質的変化2013

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 社会・文化的モデルからみた聞こえない子をもつ聞こえる母親の「語り」2012

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      障害学会第9回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 聴覚障害学生支援における合理的配慮のあり方2012

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      障害学生修学支援ブロック別地域連携シンポジウム(関東地区)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 聞こえない子をもつ家族への心理臨床的支援について~子と〓もの聴力によって異なる母親の心理状態や支援ニース〓~2012

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] 聞こえない子をもつ家族への心理臨床的支援についてー子どもの聴力によって異なる母親の心理状態や支援ニーズー2012

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] 自己の育ちへの挑戦~聾者の視点~2012

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      南九州大学第3回教育シンポジウム
    • 発表場所
      南九州大学(宮崎県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 相談支援実践例2012

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      聴覚障害者の精神保健福祉を考える 対談・分科会・シンポジウム
    • 発表場所
      ヒューマンぷらざ(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 聞こえにくい子どもをもつ聴者の母親の意識変化-集団療法の実践を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(日本における聴覚障害児をもつ家族への心理的支援)2011

    • 著者名/発表者名
      〓〓〓〓・(甲斐更紗)
    • 学会等名
      グローバルCOE「生存学」創成拠点国際プログラム
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] 日本における聴覚障害児をもつ家族への心理的支援2011

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      第2回障害学国際セミナー
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2011-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] 「聞こえない」児・者の家族への心理臨床的支援に関する研究-聞こえる母親への面接調査について2011

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] 「聞こえない」児・者の家族への心理臨床的支援に関する研究.聞こえる母親への面接調査について2011

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] The compare to change process of mothers who is children of Cochlear Implants and not Cochlear Implants in Japan : Through an attempt to group Therapy2010

    • 著者名/発表者名
      Sarasa KAI
    • 学会等名
      21st International congress on the education of the Deaf
    • 発表場所
      Canada・バンクーバー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] THE COMPARE THE CHANGE PROCESS OF MOTHERS WHO IS CHILDREN OF COCHLEAR IMPLANTS AND NOT COCHLEAR IMPLANTS IN JAPAN : THROUGH AN ATTEMPT TO GROUP THEARAPY.2010

    • 著者名/発表者名
      SARASA KAI
    • 学会等名
      21st International congress on the education of the Deaf
    • 発表場所
      カナダ・バンクーバー
    • 年月日
      2010-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830133
  • [学会発表] Psychological support needs of hearing mothers with Deaf and Hard-of-Hearing children in Japan

    • 著者名/発表者名
      Sarasa KAI
    • 学会等名
      6th World Congress on Mental Health and Deafness
    • 発表場所
      Belfast,UK
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 集団回想法的グループワークによる高齢聴覚障害者の語り

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本集団精神療法学会
    • 発表場所
      日本赤十字看護大学(東京都渋谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 聴覚障害に関わる研究を進める上での倫理と配慮のあり方

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      ろう研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 聴覚障害学生への心理的成長に かかる支援を考える

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      北海道大学「障害学生支援ー体験世界への理解と成長への助力を考えるー」「障害学生に関する修学サポート情報データベースの作成」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 聴覚障害児・者をもつ家族の心理臨床的支援ニーズについてー母親への質問紙調査の分析からー

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都日野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • [学会発表] 中途失聴・難聴者のメンタルヘルスとサポートについて

    • 著者名/発表者名
      甲斐更紗
    • 学会等名
      第24回中途失聴・難聴者兵庫の集いin明石
    • 発表場所
      明石市立勤労福祉会館(兵庫県明石市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730769
  • 1.  金澤 貴之 (50323324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中野 聡子 (20359665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川端 伸哉 (20815344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  二神 麗子 (30784813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上原 景子 (40323323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  能美 由希子 (40839487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下島 恭子 (80839457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中津 真美 (90759995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  下中村 武 (40843389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi