• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市川 洋子  Ichikawa Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40593588
所属 (現在) 2025年度: 敬愛大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 敬愛大学, 国際学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 敬愛大学, 国際学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 盛岡大学, 文学部, 教授
2014年度: 盛岡大学, 文学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 盛岡大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
アドバイザー養成 / 教師のアセスメント / 自治活動と対話 / 自律学習者のためのルーブリック / Driving Question / 基礎学習 / フレネ学校 / 自己評価 / プロジェクト企画書 / ルーブリック … もっと見る / 学習履歴図 / 企画書 / 個別化 / 自律学習 / PBL … もっと見る
研究代表者以外
オルタナティブ教育 / 教育方法の国際比較 / 海外の小規模校 / 複式学級の授業改善 / 少人数学級 / 小規模校 / 次世代型の教育 / 学級編成の国際比較 / 異学年混合学級 / オルタナティブスクール / 小規模校の教育実践 / 小規模校の教育 / へき地校の授業 / 複式学級 / 異学年混合方式 / Project-Based Learning / カリキュラム / 中等教育 / 対話による関係性の深化 / 発達的ニーズ / プロジェクト・ベース学習 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  異学年混合学級の有効性を高めるカリキュラムと教育方法に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      伏木 久始
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  自律学習者を育てる「個別化学習」の環境構想と実践~グリーンヒルズ小中学校の事例~研究代表者

    • 研究代表者
      市川 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      盛岡大学
  •  学習者の発達的ニーズに応える中等教育カリキュラムの開発と実証

    • 研究代表者
      上杉 賢士
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2020 2018 2017 2016 2015 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教師のカリキュラム・デザイン力を高める要件2020

    • 著者名/発表者名
      市川洋子
    • 雑誌名

      敬愛大学国際研究

      巻: 33 ページ: 43-58

    • NAID

      120006849145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04569
  • [雑誌論文] 米国教育視察2017-報告書-2017

    • 著者名/発表者名
      市川洋子
    • 雑誌名

      PBLブックレット(NPO法人日本PBL研究所編)

      巻: - ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04569
  • [学会発表] 特色ある教育現場へのフィールドワークの教育的意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      伏木久始、市川公明、宮島新
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会(奈良教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04569
  • [学会発表] Project Based Learningを導入したカリキュラムのあり方~個別化していく学習ニーズにどう対応するか~2016

    • 著者名/発表者名
      市川洋子・上杉賢士
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      香川大学教育学部
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381281
  • [学会発表] Project-Based Learningを導入したカリキュラムのあり方2016

    • 著者名/発表者名
      市川洋子・上杉賢士
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381281
  • [学会発表] 自律学習者を育てる「個別化学習」の環境構想と実践-いいづな学園グリーン・ヒルズ小中学校の実践事例-2015

    • 著者名/発表者名
      市川洋子・上杉賢士
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381281
  • [学会発表] 高等学校におけるPBLの実践と成果~ホープスタディの結果から見えてきたこと~2011

    • 著者名/発表者名
      市川洋子
    • 学会等名
      日本協同教育学会第8回大会
    • 発表場所
      千葉大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530987
  • 1.  伏木 久始 (00362088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  上杉 賢士 (50323382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  天野 一哉 (10600364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  馬上 美知 (60364478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉野 康子 (50321435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山辺 恵理子 (60612322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂田 哲人 (70571884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi