• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松岡 格  MATSUOKA Tadasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40598413
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
2013年度 – 2020年度: 獨協大学, 国際教養学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 獨協大学, 国際言語文化学部, 准教授
2012年度: 早稲田大学, 付置研究所, 講師
2011年度: 早稲田大学, アジア研究機構台湾研究所, 次席研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80010:地域研究関連 / 地域研究 / 文化人類学・民俗学
研究代表者以外
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化人類学・民俗学 / 小区分04010:地理学関連
キーワード
研究代表者
可視化 / アイデンティフィケーション / 身分登録 / マイノリティ / 文化人類学 / 地域研究 / 先住民族・マイノリティ / 可視化と地域社会 / 台湾原住民社会の変化 / 公的書類と地域社会 … もっと見る / 台湾原住民 / 法的身分 / 多文化主義 / 統治 / エスニシティ / 公的書類 / 多文化時代 / 先住民族 / 多様性 / 台湾原住民と近代国家 / 一元化と多元性 / エスニシティと制度 / マイノリティ研究 / 国家統治 / 国家統治と社会 / 先住民 … もっと見る
研究代表者以外
台湾 / エスニシティ / 台湾原住民族 / アーカイブ / 原住民族 / 文化資源 / 物質文化 / 人類学 / 民族分類 / 1951 花東縱谷地震 / 台湾縦谷断層 / 1951年縱谷地震 / 地籍図 / 空中写真判読 / 2022年台東地震 / ひずみ蓄積プロセス / 水準測量 / 変動地形 / 稠密水準測量 / 地表地震断層 / 活断層 / 台東縦谷断層 / 権威主義体制期 / アーカイブズ / アーカイブス / 台湾現代史 / 原住民運動 / 写真資料 / 写真アーカイブ / 写真アーカイブズ / 社会環境史 / 生活世界 / 「原住民運動」前史 / 台湾近現代史 / 写真 / 生活変容 / 近現代史 / 先住民族 / 国際研究者交流 / 先住民研究 / アイデンティティ / 民族の公的認定 / 植民地統治 / 平埔族 / 民族認定 / 伝統領域 / 学術資料 / 博物館 / 国際情報交換・台湾 / 国際研究者交流・台湾 / 言語文化 / 日本統治時代 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  権威主義体制期台湾における原住民族社会の変化と交渉:アーカイブを活用した解明

    • 研究代表者
      宮岡 真央子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  プレート境界における歪蓄積過程と地表地震断層の関係 -台湾台東縦谷断層を対象にー

    • 研究代表者
      松多 信尚
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  戦後台湾における原住民族への身分・権利の付与:可視化データ継承・再活用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 格
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  台湾「原住民運動」前史の生活世界の変容と実践:写真アーカイブスによる人類学的探究

    • 研究代表者
      宮岡 真央子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  台湾原住民族社会と身分登録書類:多文化時代のエスニシティに関する制度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 格
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      獨協大学
  •  台湾原住民族の分類とアイデンティティの可変性に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      野林 厚志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  台湾原住民族社会可視化の影響の複雑性の解明:戸籍、地図、その記載情報の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 格
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  台湾原住民族の民族分類と再編に関する人類学的研究:学術、制度、当事者の相互作用

    • 研究代表者
      野林 厚志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第16回台日原住民族研究論壇会議手冊(國立政治大學原住民族研究中心編)2023

    • 著者名/発表者名
      宮岡真央子、松岡格、田本はる菜、野林厚志、岡田紅理子、簡史朗、鄧相揚、森口恒一、野嶋本泰、丹菊逸治、中澤陽子、山本芳美、紙村徹、落合研一
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      國立政治大學原住民族研究中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01397
  • [図書] 「日本統治下台湾の身分登録と原住民 ――制度・分類・姓名」『台湾原住民研究の射程ーー接合される過去と現在』(日本順益台湾原住民研究会編)2014

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      順益台湾原住民博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [図書] 『台湾原住民族の音楽と文化』(第3章第3節 松岡格 担当)2014

    • 著者名/発表者名
      下村作次郎等(編) (第3章第3節 松岡格 担当)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870823
  • [図書] 日本統治下台湾の身分登録と原住民 ――制度・分類・姓名 (台湾原住民研究の射程――接合される過去と現在)2014

    • 著者名/発表者名
      松岡格(日本順益台湾原住民研究会編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      順益台湾原住民博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [図書] 「移住政策」『世界民族百科事典』2014

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300040
  • [図書] 「日本統治下台湾の身分登録と原住民―制度・分類・姓名」『台湾原住民研究の射程――接合される過去と現在』2014

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      順益台湾原住民博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300040
  • [図書] 「エスニック・マイノリティ」『世界民族百科事典』2014

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300040
  • [図書] 原住民文化の奥深さ――花文化研究からのアプローチ (台湾原住民族の音楽と文化)2013

    • 著者名/発表者名
      松岡格(下村作次郎等編)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [図書] 震災の時間と社会の時間 (震災と民話)2013

    • 著者名/発表者名
      松岡格(石井正己編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [図書] 「震災の時間と社会の時間」『震災と民話』(石井正己編)2013

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [図書] 「原住民文化の奥深さ――花文化研究からのアプローチ」『台湾原住民族の音楽と文化』(下村作次郎等編)2013

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      草風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [図書] 台湾原住民社会の地方化―マイノリティの20世紀2012

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [雑誌論文] 戦後台湾における可視化と台湾原住民社会の変化2022

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      マテシス・ ウニウェルサリス

      巻: 24(1) ページ: 1-26

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01397
  • [雑誌論文] 安全と民主の相剋2022

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      マテシス・ウニウェルサリス

      巻: 23-2 ページ: 45-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13292
  • [雑誌論文] 安全と民主の相剋:戦後台湾における可視化と戸籍行政をめぐる争奪戦2022

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      マテシス・ウニウェルサリス

      巻: 23--2 ページ: 45-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12409
  • [雑誌論文] 植民地統治下台湾における原住民の身分登録2021

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      マテシス・ウニウェルサリス

      巻: 23-1 ページ: 49-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13292
  • [雑誌論文] 台湾原住民社会の可視化、人的資源の流用と「蕃地」「蕃人」の編入・統合について2020

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      マテシス・ウニウェルサリス

      巻: 第22巻第1号 ページ: 43-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13292
  • [雑誌論文] 台湾社会の可視化とエスニシティ・姓名2019

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 147 ページ: 107-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13292
  • [雑誌論文] 身分登録書類・記載事項とその設定の影響――台湾社会の可視化とエスニシティ・姓名2016

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      原教界

      巻: 67 ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300040
  • [雑誌論文] ワークショップ『台湾原住民の姓名と身分登録:過去と現在をつなぐ文化・社会・制度』開催報告2016

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      原教界:原住民族教育情報誌

      巻: 67 ページ: 92-95

    • NAID

      40021140520

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870823
  • [雑誌論文] ワークショップ『台湾原住民の姓名と身分登録:過去と現在をつなぐ文化・社会・制度』開催報告2016

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      原教界

      巻: 67 ページ: 92-95

    • NAID

      40021140520

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300040
  • [雑誌論文] 身分登録書類・記載事項とその設定の影響――台湾社会の可視化とエスニシティ・姓名2016

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      原教界:原住民族教育情報誌

      巻: 67 ページ: 36-41

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870823
  • [雑誌論文] 「可視化のためのツール・ユニット・エージェント―戦前の原住民に対2014

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      『民族学界』

      巻: 第33期 ページ: 81-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300040
  • [雑誌論文] 可視化のためのツール、ユニット、エージェント―戦前の原住民に対する統治とその影響について2014

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 雑誌名

      民族学界

      巻: 33 ページ: 81-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870823
  • [雑誌論文] 台湾原住民族と八八水害2012

    • 著者名/発表者名
      小川正恭・黄智慧・石村明子・松岡格
    • 雑誌名

      台湾原住民研究

      巻: 16号 ページ: 69-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [雑誌論文] 台湾原住民と民族・分類2012

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      台湾原住民族の民族分類と再編に関する人類学的研究―学術、制度、当事者の相互作用・中間報告書

      ページ: 34-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [雑誌論文] 台湾原住民と民族・分類2012

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      野林厚志編『台湾原住民族の民族分類と再編に関する人類学的研究―学術、制度、当事者の相互作用・中間報告書』

      巻: - ページ: 34-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [雑誌論文] 彝族与高山杜鵑:論園芸文化以外的花文化2011

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      民族学刊

      巻: 第7期 ページ: 48-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [雑誌論文] 彝族与高山杜鹃:论园艺文化以外的花文化2011

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      民族学刊

      巻: 第7期 ページ: 48-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [雑誌論文] 台湾原住民社会地方化の日本統治時代における展開2011

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 雑誌名

      日本台湾学会報

      巻: 13号

    • NAID

      40018888680

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [学会発表] 資料との対話から読み解く台湾原住民族の近現代:南澳郷の事例2023

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      第16屆台日原住民族研究論壇、国立政治大学原住民族研究中心(日月潭)オンライン発表
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01397
  • [学会発表] コメント 台湾研究から2017

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      研究ワークショップ「東欧の『境界(ボーダー)』における領域性・空間認識の比較研究」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870823
  • [学会発表] 多文化時代の文化実践と国家・民族2016

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      研究ワークショップ「マイノリティの文化実践と現代社会:台湾原住民の例を中心に」
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870823
  • [学会発表] 台湾社会の可視化とエスニシティ・姓名―書類作成・記載事項とその影響2015

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 学会等名
      エスニック・マイノリティ研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870823
  • [学会発表] 台湾のエスニシティと身分登録―可視化・書類・カテゴリー2015

    • 著者名/発表者名
      松岡 格
    • 学会等名
      エスニック・マイノリティ研究会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870823
  • [学会発表] 『台湾原住民社会の地方化』著者との対話2012

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      早稲田大学台湾研究所ワークショップ
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [学会発表] 原住民文化の奥深さ――花文化研究からのアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「台湾原住民の音楽と文化」
    • 発表場所
      天理大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [学会発表] ウィル・キムリッカ『多文化時代の市民権』書評2012

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      エスニック・マイノリティ研究会第20回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [学会発表] 日本文化二講:米と花2012

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      西南民族大学国際彝学講演
    • 発表場所
      西南民族大学
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [学会発表] ジンポー族の20 世紀――首長制社会とその再編2012

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      ワークショップ「中国語圏のエスニック・マイノリティ-近代における社会変化の諸相」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [学会発表] 戦後台湾における『山地』行政の政治施策―対原住民政策の中核方針2011

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      中国社会文化学会2011年度大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [学会発表] 戦後台湾における『山地』行政の政治施策-対原住民政策の中核方針2011

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      中国社会文化学会2011年度大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • [学会発表] ジンポー族の20世紀――首長制社会とその再編

    • 著者名/発表者名
      松岡格
    • 学会等名
      ワークショップ「中国語圏のエスニック・マイノリティ――近代における社会変化の諸相」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401047
  • 1.  野林 厚志 (10290925)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宮岡 真央子 (70435113)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  森口 恒一 (10145279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  笠原 政治 (70130747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田本 はる菜 (20823800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  岡田 紅理子 (70802502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  松多 信尚 (40578697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  廣内 大助 (50424916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉戸 信彦 (50437076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  早川 裕弌 (70549443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石山 達也 (90356452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村瀬 雅之 (90508748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  陳 文玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 志興
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  陳 俊男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 麗英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi