• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 智美  yamaguchi tomomi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

三好 智美  ミヨシ トモミ

隠す
研究者番号 40613279
所属 (現在) 2025年度: 横浜創英大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 横浜創英大学, 看護学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 横浜創英大学, 看護学部, 准教授
2015年度: 神奈川工科大学, 看護学部, 講師
2013年度 – 2014年度: 東京工科大学, 医療保健学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
地域看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
就労支援 / 脳卒中患者 / 地域関係機関 / 患者 / ネットワーク / ネットワーク構築 / 地域 / 地域ネットワーク / 就労支援アセスメントシート / 就労支援ケアパッケージ … もっと見る / 再構築 / 自己像 / ケアパッケージ / 回復期 / 課題 / 雇用 / 再就労条件 / 支援 / 就労継続 / 就労 … もっと見る
研究代表者以外
健康増進行動 / 家族関係 / 行動変容 / 生活習慣病 / 家族機能 / 壮年期男性 / ライフスタイル / 生活習慣病予防行動 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  脳卒中患者の就労支援等における患者、企業、地域関係機関・職種のネットワーク構築研究代表者

    • 研究代表者
      山口 智美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      横浜創英大学
  •  回復期脳卒中患者の就労支援ケア・パッケージの構築 自己像の再構築を焦点に研究代表者

    • 研究代表者
      山口 智美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      横浜創英大学
  •  壮年期男性の生活習慣病予防行動と家族機能に関する研究

    • 研究代表者
      金子 あけみ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  脳卒中患者が就労を継続していくための支援のあり方についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 智美 (三好 智美)
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      神奈川工科大学
      東京工科大学

すべて 2023 2022 2021 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 復職・再就労した脳卒中患者が急性期・回復期リハビリテーション病院に望むこと 就労支援の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      山口(三好)智美、奥宮暁子
    • 雑誌名

      国際リハビリテーション看護研究会誌

      巻: 14 ページ: 41-44

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671028
  • [学会発表] 脳卒中患者の復職支援システムのための就業能力アセスメントシートの作成2023

    • 著者名/発表者名
      山口智美、石垣恭子、髙見美樹
    • 学会等名
      第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11112
  • [学会発表] 脳卒中患者が入院患者及び先輩患者との交流会に回復期リハビリテーション病棟入院中に参加する意義2022

    • 著者名/発表者名
      山口智美、小川喜道、石垣恭子
    • 学会等名
      日本リハビリテーション連携科学学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11112
  • [学会発表] 再就労した脳卒中患者の就労状況と就労支援の実態2021

    • 著者名/発表者名
      山口智美、小川喜道、石垣恭子
    • 学会等名
      日本リハビリテーション連携科学学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11112
  • [学会発表] 脳卒中患者が復職し就労が継続できる要因-復職した患者への調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      山口(三好)智美、奥宮暁子、石垣恭子
    • 学会等名
      第63回日本職業・災害医学会
    • 発表場所
      昭和大学医学部
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671028
  • [学会発表] 脳卒中患者の就労支援上での特徴からみた就労及び就労継続支援方法の検討‐就労移行支援事業所への調査より-2015

    • 著者名/発表者名
      山口(三好)智美、奥宮暁子、荒賀直子、石垣恭子
    • 学会等名
      第80回日本民族衛生学会
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター
    • 年月日
      2015-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671028
  • [学会発表] 民間企業における脳卒中患者の雇用状況と雇用方針2015

    • 著者名/発表者名
      山口(三好)智美、奥宮暁子、石垣恭子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671028
  • [学会発表] 脳卒中患者の復職・再就労への思いとその過程2014

    • 著者名/発表者名
      三好智美 奥宮暁子 瀬尾昌江 石垣恭子 荒賀直子
    • 学会等名
      第79回日本民族衛生学会総会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671028
  • [学会発表] 復職・再就労した脳卒中患者が急性期・回復期リハビリテーション病院に望むこと~就労支援の視点から~2014

    • 著者名/発表者名
      三好智美 奥宮暁子
    • 学会等名
      国際リハビリテーション看護研究会第9回看護研究発表会
    • 発表場所
      北区北トピア(東京都北区)
    • 年月日
      2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671028
  • 1.  奥宮 暁子 (20152431)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  五十嵐 千代 (20587787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森實 詩乃 (70583954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金子 あけみ (80588939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田久保 由美子 (20385470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  臼井 雅美 (50349776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 喜道 (10329302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遠藤 源樹 (60739209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi