• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下司 優里  GESHI Yuri

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40615738
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 流通経済大学, 共創社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 流通経済大学, 社会学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 流通経済大学, 社会学部, 准教授
2014年度: 流通経済大学, 社会学部, 講師
2014年度: 東日本国際大学→流通経済大学, 社会学部, 講師
2012年度 – 2013年度: 東日本国際大学, 公私立大学の部局等, 講師
2011年度 – 2012年度: 東日本国際大学, 福祉環境学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 特別支援教育 / 社会福祉学
研究代表者以外
ジェンダー
キーワード
研究代表者
カナダ / 知的障害 / インクルージョン / 共生社会 / 支援モデル / 特別支援学校 / 教育・福祉横断的支援モデル / カナダ・オンタリオ州 / カナダ・オンタリオ / 補助学級 … もっと見る / オンタリオ州 / 国際情報交換 / ソーシャル・インクルージョン / 障害者処遇 / ソーシャル … もっと見る
研究代表者以外
国際情報交換 / 日本 / スリランカ / スコットランド / 女子 / ジェンダー / 障害 / 教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  知的障害児者における福祉・教育横断的な支援モデルの検討研究代表者

    • 研究代表者
      下司 優里
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  障害のある女子の教育とジェンダー―スコットランド,スリランカ,日本の比較研究―

    • 研究代表者
      古田 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      熊本大学
  •  あらゆる「差異」を包摂する共生社会の実現に向けて:多様性受容社会カナダの検証研究代表者

    • 研究代表者
      下司 優里
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      流通経済大学
      東日本国際大学
  •  ソーシャル・インクルージョンの促進に向けた「差異」の受容過程に関する基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      下司 優里
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東日本国際大学

すべて 2024 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2014 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] カナダ・オンタリオ州における知的障害児の教育保障―1980年Bill82制定まで―2018

    • 著者名/発表者名
      北畑彩子・下司優里
    • 雑誌名

      児童学研究

      巻: 20 ページ: 69-78

    • NAID

      40021664918

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870664
  • [雑誌論文] オンタリオ州における「精神薄弱」児訓練学級の成立と展開―1910年代から1930年代まで―2017

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 雑誌名

      カナダ教育研究

      巻: 15 ページ: 1-16

    • NAID

      40021371429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870664
  • [雑誌論文] ドイツ・バイエルン州における促進学校の現況―学習障害と情緒・社会性発達のための促進学校に焦点をあてて―2016

    • 著者名/発表者名
      高野聡子・吉井涼・下司優里
    • 雑誌名

      児童学研究

      巻: 18

    • NAID

      110010037870

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870664
  • [雑誌論文] 20世紀初頭カナダにおける「精神薄弱」者施設―分離保護機関としての拡大―2015

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 雑誌名

      社会学部論叢

      巻: 25(2) ページ: 205-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870664
  • [雑誌論文] カナダにおける「精神薄弱」者施設入所者のコミュニティ復帰の構想と方策―1920年代末から1930年代オンタリオ州立施設を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 38 ページ: 33-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870664
  • [学会発表] Disability and Japan: From Pre-modern Period to the Present2024

    • 著者名/発表者名
      Yuri Geshi
    • 学会等名
      University of Toronto, Dr. David Chu Program in Asia-Pacific Studies
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13480
  • [学会発表] Why are special schools maintained: A Comparative Analysis of Special Education in Japan and Ontario2024

    • 著者名/発表者名
      Yuri Geshi
    • 学会等名
      17th World Congress, International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13480
  • [学会発表] 障害のある人の教育と福祉~国際比較の観点から~:北米2023

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 学会等名
      科研合同研究シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13480
  • [学会発表] カナダにおけるインクルージョンー知的障害者の福祉と教育ー2022

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 学会等名
      第8回 田園調布学園大学大学院 人間学研究科子ども人間学専攻主催シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13480
  • [学会発表] オンタリオ州における障害児教育の歴史と現状ー知的障害を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 学会等名
      カナダ教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870664
  • [学会発表] カナダ・オンタリオ州における公立学校精神薄弱学級―1920年代、分離教育機関としての位置づけと拡大―2014

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870664
  • [学会発表] カナダ・オンタリオ州における「精神薄弱」者の隔離保護処遇の指向-1910年代後半~1920年代-2011

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第59回秋季大会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉県)
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830062
  • [学会発表] カナダ・オンタリオ州における「精神薄弱」者の隔離保護処遇の指向-1910年代後半~1920 年代-2011

    • 著者名/発表者名
      下司優里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第59回秋季大会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉県)
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830062
  • 1.  古田 弘子 (60315273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鹿毛 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  島野 涼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 仁美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  DIVYA Jindal-Snape
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  ANOMA Alwis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  PRASAD Sethunga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi