• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥田 かおり  OKUDA KAORI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40632609
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2018年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
高齢看護学 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者以外
ネウボラ / 精神障害をもつ親 / 当事者 / 精神疾患 / 子育て支援モデル / 認知機能トレーニング / 当事者活動 / リカバリ― / ペアレントプログラム / オキシトシン … もっと見る / 認知機能 / 円環モデル / トリプルP / 親支援プログラム / リカバリー / 子育て / 精神科医療機関 / 演習プログラム / 精神保健福祉 / 自己観察 / 自己理解 / ソーシャルワーク演習 / 当事者研究 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  精神科医療機関における精神疾患をもつ親への円環式子育て支援モデル構築に関する研究

    • 研究代表者
      澤田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  ソーシャルワーク演習プログラムの開発-自己観察を促す方法としての当事者研究の活用

    • 研究代表者
      佐藤 園美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] オープンダイアローグ研修報告2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤園美,向谷地生良,奥田かおり
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 24 ページ: 51-58

    • NAID

      120006393684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] Method of enhancing student's self‐understanding ‐possibility of Tojishya Kenkyu‐2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Okuda, Ikuyoshi Mukaiyachi, Sonomi Sato
    • 学会等名
      SWSD18 SOCIAL WORK EDUCATION AND SOCIAL DEVELOPMENT
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 精神保健福祉援助演習プログラムの開発―学生の自己理解を促す方法としての当事者研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤園美、向谷地生良、奥田かおり
    • 学会等名
      第5回日本精神保健福祉学会学術研究集会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 年月日
      2016-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] 「当事者研究」を活用した若者支援―さっぽろ若者応援ネットワーク―2016

    • 著者名/発表者名
      奥田かおり、浦野圭太
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会 第38回研究大会
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2016-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] Supporting at-risk youth by using Tojisha Kenkyu2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Okuda, Keita Urano, Ikuyoshi Mukaiyachi
    • 学会等名
      Social Work, Education and Social Development
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2016-06-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • [学会発表] How can Tojishya Kenkyu (self-directed research) deepen one's self-understanding? Effectiveness of Tojishya Kenkyu for better understanding of self.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato,S., Mukaiyachi,I., Okuda,K.,Yokoyama,T.
    • 学会等名
      Joint World Conference on Social Work, Education and Social Development
    • 発表場所
      Melbourne Conventhion and Exhibition Centre, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380759
  • 1.  佐藤 園美 (10387417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  澤田 いずみ (50285011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  向谷地 生良 (00364266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  池田 望 (00274944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹田 里江 (10381279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松山 清治 (40209664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鵜飼 渉 (40381256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森元 隆文 (60516730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  塚本 美奈 (30608500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 智美 (30781398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大野 真実 (70635896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 恵里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内田 梓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高村 美香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒田 美幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉野 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi