• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 修代  Ueda Nobuyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40637526
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 亀田医療大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2017年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2012年度: 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 助教
2012年度: 千葉大学, 看護学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
地域看護学 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
地域看護学 / 高齢看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
リフレクション / 新任期保健師 / 行政保健師 / 地域看護実践
研究代表者以外
地区活動 / 行政保健師 / 地区管理 / 公衆衛生看護管理 / 地区マネジメント / 文献レビュー … もっと見る / 精神障害者地域生活支援 / 看護師 / 在宅精神障害者 / 地域生活支援 / 独立型訪問看護ステーション / 精神障害者 / 技術 / 持続 / システム / 予防 / 地域看護 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  行政保健師の地区マネジメントの解明及び地区マネジメント向上方法の開発

    • 研究代表者
      石川 麻衣
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      群馬大学
      高知県立大学
  •  リフレクションを活用した新任期保健師の専門能力向上のための教育プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      上田 修代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  独立型訪問看護ステーション看護師による精神障害者地域生活支援モデルの開発

    • 研究代表者
      嶋澤 順子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  リフレクションを活用した新任期保健師の専門能力向上教育プログラム開発の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 修代
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  予防活動の持続・発展に影響を与える体制・システム構築に関する地域看護技術

    • 研究代表者
      宮崎 美砂子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2016 2015 2013 2012 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Framework for elucidation of regional management by public health nurses working for local governments in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Mai Ishikawa, Nobuyo Ueda, Mika Kawamoto, Wakana Ozawa, Miki Tokinaga
    • 学会等名
      East Asian Forum of Nursing Scholars 19th International Conference
    • 発表場所
      Makuhari, Chiba
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463564
  • [学会発表] 2~4年目の新任期保健師のリフレクション能力獲得内容の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      上田修代、嶋澤順子
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター
    • 年月日
      2015-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463576
  • [学会発表] 地域看護実践における新任期保健師のリフレクションを促進した内容の特徴-一対一の対話の分析から-2013

    • 著者名/発表者名
      上田修代、宮崎美砂子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      徳島県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890037
  • [学会発表] 予防活動の持続・発展に有用な地域看護技術項目の検討2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎美砂子、石丸美奈、飯野理恵、岩瀬靖子、上田修代、杉田由加里、栗栖千幸、佐藤紀子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2013-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592537
  • [学会発表] 地域看護実践における新任期保健師のリフレクションを促進した内容の特徴‐一対一の対話の分析から‐2013

    • 著者名/発表者名
      上田修代
    • 学会等名
      日本地域看護学会第16回学術集会
    • 発表場所
      ホテルクレメント徳島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890037
  • [学会発表] 予防活動を持続的に展開するための実践方法の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      飯野理恵、宮崎美砂子、石丸美奈、岩瀬靖子、時田玲子、上田修代、杉田由加里、佐藤紀子、土屋裕子、栗栖千幸
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会学術集会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2012-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592537
  • [学会発表] 2~4年目の新任期保健師のリフレクション能力獲得内容の特徴

    • 著者名/発表者名
      上田修代
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-08-01 – 2015-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463576
  • 1.  佐藤 紀子 (80283555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  宮崎 美砂子 (80239392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  石丸 美奈 (70326114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯野 理恵 (40513958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  時田 礼子 (70554608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  岩瀬 靖子 (20431736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  杉田 由加里 (50344974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  栗栖 千幸 (00630906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  嶋澤 順子 (00331348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石川 麻衣 (20344971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  大澤 真奈美 (50331335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久保 善子 (00412669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  時長 美希 (00163965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  小澤 若菜 (90584334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  川本 美香 (10633703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  坪内 美奈
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi