• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 知恵  Ogawa Chie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40645107
所属 (現在) 2025年度: 京都産業大学, 文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 京都産業大学, 文化学部, 准教授
2019年度: 京都産業大学, 文化学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
スピーキング / アセスメント / 英語コミュニケーション / 英語教育 / CAF / speaking assessment / コミュニケーション達成度 / 流暢さ / パフォーマンス評価 / 言語テスティング / 英語スピーキング / 第二言語習得 / 英語教育学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 個人的特性 / 指導タイミング / 文法指導介入 / タスク / スピーキング / 言語タスク / CAF / speaking assessment / validation / rater evaluation / evaluation / speaking evaluation / speaking proficiency / speaking development / rater evaluation rubrics / communicative adequacy / Speaking assessment 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ナレーション・タスクにおける形式指導のタイミングと第二言語発達パターン

    • 研究代表者
      小林 真実
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Evaluating communicative adequacy in English speaking - development and validation of rater evaluation rubric

    • 研究代表者
      リー シーチェン・ナンシー
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  英語コミュニケーション力の育成とスピーキング評価研究代表者

    • 研究代表者
      小川 知恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      京都産業大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 動画を用いた実況的ナレーション・タスクの使用における工夫とその実践2024

    • 著者名/発表者名
      小林真実・松村昌紀・小川知恵
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会

      巻: 53 ページ: 135-141

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00759
  • [雑誌論文] Conceptualizing and measuring EFL speaking communicative adequacy for Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Shzh-chen Nancy、Ogawa Chie
    • 雑誌名

      RELC conference proceedings

      巻: 1 ページ: 246-161

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00786
  • [雑誌論文] CAF indices and human ratings of oral performances in an opinion-based monologue task2022

    • 著者名/発表者名
      Chie Ogawa
    • 雑誌名

      Language Testing in Asia

      巻: 12(4) 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40468-022-00154-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13304
  • [雑誌論文] Online teaching self-efficacy: How English teachers feel during the Covid-19 pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Lee Shzh-chen Nancy、Ogawa Chie
    • 雑誌名

      Indonesian TESOL Journal

      巻: 3 ページ: 1-17

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00786
  • [雑誌論文] Analyzing Japanese University English Teachers’ Self-Efficacy to Teach Online2021

    • 著者名/発表者名
      Shzh-chen Lee Nancy、Ogawa Chie
    • 雑誌名

      JALT Postconference Publication - Issue 2020.1; August 2021

      巻: 2020 号: 1 ページ: 81-81

    • DOI

      10.37546/jaltpcp2020-11

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00786
  • [学会発表] スピーキングの指導と評価:TBLT研究の知見から2023

    • 著者名/発表者名
      小川知恵
    • 学会等名
      2023年度 KSU英語教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00759
  • [学会発表] 動画を用いた実況的ナレーション・タスクの効果的な使用方法2023

    • 著者名/発表者名
      小林真実・松村昌紀・小川知恵
    • 学会等名
      第52回中部地区英語教育学会岐阜大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00759
  • [学会発表] Students’ perception of peer EFL interactive communicative adequacy2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Shzh-chen Nancy、Ogawa Chie
    • 学会等名
      2022年度 大学英語教育学会(JACET)関西支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00786
  • [学会発表] Conceptualizing and measuring EFL speaking communicative adequacy for Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Shzh-chen Nancy、Ogawa Chie
    • 学会等名
      56th RELC International Conference- Equitable and inclusive Language Education: New Paradigms, Pathways, and Possibilities
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00786
  • [学会発表] How can teachers better self-manage themselves when teaching online?2021

    • 著者名/発表者名
      Lee Shzh-chen Nancy、Ogawa Chie
    • 学会等名
      Kyoto JALT Pandemic Practices Colloquium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00786
  • [学会発表] Assessing Speaking Tasks: How can teachers evaluate students’ speech more effectively?2021

    • 著者名/発表者名
      Chie Ogawa
    • 学会等名
      JALT PANSIG 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13304
  • [学会発表] Form-focused Intervention on the Development of Japanese University Students' Oral Performances2021

    • 著者名/発表者名
      Chie Ogawa
    • 学会等名
      AILA 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13304
  • [学会発表] Retrospective Questionnaire Analysis: Learners’ Prioritization in Speaking Processing2020

    • 著者名/発表者名
      Chie Ogawa
    • 学会等名
      The 22nd Temple University Applied Linguistics Colloquium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13304
  • [学会発表] Assessing oral performances in a monologue speaking task2019

    • 著者名/発表者名
      Chie Ogawa
    • 学会等名
      EURO-SLA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13304
  • [学会発表] The effects of explicit and implicit form-focused instruction on development of CALF and communicative adequacy2019

    • 著者名/発表者名
      Chie Ogawa
    • 学会等名
      TBLT Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13304
  • 1.  リー シーチェン・ナンシー (60512308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 真実 (10888986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  松村 昌紀 (60275112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  リー シーチェンナンシー
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi