• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

櫛引 素夫  Kushibiki Motoo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40707882
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 青森大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 青森大学, 社会学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 青森大学, 社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04010:地理学関連
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連 / 人文地理学 / 社会学 / 教育学
キーワード
研究代表者
積雪寒冷地域 / 二次医療圏 / 並行在来線 / 整備新幹線 / IGRいわて銀河鉄道 / 北陸新幹線 / 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 広域移動 / 新幹線通勤 / 医師確保 / 地域医療 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 土地評価 / 地域産業 / 人口動態 / 観光 / インバウンド / 観光客誘致 / 地域経済 / 地域交通 / 地域構造 / 地方創生 / 観光戦略 / 教育旅行 / DMO / 地域内交通 / 地域間交通 / COVID-19 / 地域構造変容 / 観光の組織化 / 郊外住宅団地 / 地域貢献 / 地域振興 / 郊外住宅地 / 中古住宅流通 / 都市地理学 / 都市の衰退 / 住宅市場 / 住宅団地 / 都市再生 / 郊外 / 高齢化 / 都市衰退 / 空き家 / 在日コリアン / 国籍制度 / グローバリゼーション / 外国人・移民政策 / 永住者 / 外国籍者 / 技能実習生 / 多文化共生 / 共生人口 / 循環人口 / 交流人口 / 外国籍住民 / 人口減少 / マッチング / クラウドサービス / 郊外型住宅団地 / 社会実験 / 地域通貨 / エコマネー / ボランティア 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  地域医療に整備新幹線・並行在来線が及ぼす効果の地理学的研究と地域医療政策への貢献研究代表者

    • 研究代表者
      櫛引 素夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      青森大学
  •  「観光の組織化」と地域構造変容のダイナミズムに基づく次世代観光戦略の構築

    • 研究代表者
      山田 浩久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  人口減少期の都市地域における空き家問題の解決に向けた地理学的地域貢献研究

    • 研究代表者
      由井 義通
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  人口減少社会の外国人統合政策 ~青森県における外国籍者の事例から~

    • 研究代表者
      佐々木 てる
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      青森公立大学
      青森大学
  •  電子エコマネーを活用したボランティア・コーディネート支援ツールの開発

    • 研究代表者
      石橋 修
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      八戸学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「観光の組織化」と地域構造変容のダイナミズムに基づく次世代観光戦略の構築2023

    • 著者名/発表者名
      山田 浩久、宮原 育子、初澤 敏生、岩動 志乃夫、櫛引 素夫、山口 泰史、中澤 信幸、吉田 樹
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [図書] 地域連携活動の実践-大学から発信する地方創生-2019

    • 著者名/発表者名
      山田浩久編(山田浩久・初澤敏生・岩動志乃夫・櫛引素夫・山口泰史)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      海青社
    • ISBN
      9784860993535
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] 整備新幹線・2024年に向けての論点整理-北陸・敦賀延伸と北海道・札幌延伸、地域医療をめぐって-2024

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 雑誌名

      地域社会研究(弘前大学大学院地域社会研究科会)

      巻: 17 ページ: 13-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [雑誌論文] 整備新幹線・2022年の地域政策的論点敦賀延伸および西九州開業・札幌延伸をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 雑誌名

      地域社会研究

      巻: 16 ページ: 9-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] 整備新幹線・2022年の地域政策的論点-敦賀延伸および西九州開業・札幌延伸をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 雑誌名

      地域社会研究(弘前大学大学院地域社会研究科)

      巻: 16 ページ: 9-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [雑誌論文] 世界遺産登録と新幹線は地域をどう変えるのか ─ 北海道・北東北エリアの観光に注目して ─2022

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 雑誌名

      弘前大学大学院地域社会研究科年報

      巻: 18 ページ: 87-105

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] 北海道新幹線開業が青森市の地域医療にもたらした変化─青森新都市病院の事例と今後の展望─2022

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫・三原昌巳・大谷友男
    • 雑誌名

      地域社会研究(弘前大学地域社会研究科)

      巻: 14 ページ: 1-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [雑誌論文] 「コロナ時代」の整備新幹線-影響の速報的な整理とオンライン研究・検討の実践報告2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 22(1) ページ: 23-36

    • NAID

      40022529705

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] Post COVID-19に向けた東北の観光戦略2020

    • 著者名/発表者名
      山田浩久、宮原育子、櫛引素夫、林玉恵、山口泰史、初澤敏生
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 66 号: 3 ページ: 237-247

    • DOI

      10.20592/jaeg.66.3_237

    • NAID

      130008093940

    • ISSN
      0004-5683, 2424-1636
    • 年月日
      2020-09-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] 整備新幹線ネットワーク・2020年の変曲点─COVID-19の影響および建設の停滞2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫、三原昌巳
    • 雑誌名

      弘前大学地域社会研究会/弘前大学大学院地域社会研究科監修

      巻: 14 ページ: 1-16

    • NAID

      120007123861

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] 青森県と道南における観光の連携と課題 -北海道新幹線開業を契機として-2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 21 ページ: 26-40

    • NAID

      40022326276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] 新幹線開業が東北北部と九州地方にもたらした変化 : 10周年オンライン・フォーラムからの検討2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫、竹内紀人、大谷友男、永澤大樹
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 22(2) ページ: 1-20

    • NAID

      40022826579

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] 整備新幹線は地域をどう変えるのか-青函・北陸・九州の2018年度調査から-2019

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 雑誌名

      地域社会研究(弘前大学地域社会研究会)

      巻: 12 ページ: 1-22

    • NAID

      40021918619

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] 都市郊外の空き家問題と地域コミュニティ再生-青森市・幸畑団地と青森大学の協働事例から-2019

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [雑誌論文] 青函トンネル開通および北海道新幹線開業が地域の交通・交流にもたらした影響2018

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 78-10 ページ: 120-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [雑誌論文] コンパクトシティ政策と郊外の空き家問題-青森市の事例からの論点整理-2016

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 17 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [雑誌論文] エコマネーWebプラットフォームのドメイン・モデルの設計2015

    • 著者名/発表者名
      小久保 温・柏谷 至・石橋 修・櫛引 素夫・坂井 雄介・佐々木 てる・ 田中 志子
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 17(1) ページ: 23-31

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381089
  • [雑誌論文] 郊外型住宅団地の課題と電子エコマネーの可能性─青森市・幸畑団地の事例─2015

    • 著者名/発表者名
      石橋修、櫛引素夫、柏谷至、佐々木てる、田中志子、小久保温、坂井 雄介
    • 雑誌名

      八戸学院大学紀要

      巻: 51 ページ: 1-11

    • NAID

      120005689834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [雑誌論文] 郊外型住宅団地の課題と電子エコマネーの可能性―青森市・幸畑団地の事例―2015

    • 著者名/発表者名
      石橋修、櫛引素夫、柏谷至,佐々木てる、田中志子、小久保温、坂井雄介
    • 雑誌名

      八戸学院大学紀要

      巻: 51 ページ: 1-11

    • NAID

      120005689834

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381089
  • [雑誌論文] 幸畑団地における居住動向の変化と地域課題2014

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫ほか
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 第15巻1号 ページ: 11-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381089
  • [学会発表] 転機の整備新幹線をめぐる越境連携の論点整理2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      愛知大学・三遠南信連携地域研究センター第10回越境地域政策研究フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 「北海道・北東北の縄_遺跡群」の世界遺産登録が地域にもたらした変容-「観光の組織化」の観点から-2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 北陸新幹線・敦賀延伸が福井県域に及ぼす影響(第一報)-地域医療と敦賀市民アンケートを中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      東北地理学会・秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 転機の整備新幹線をめぐる 越境連携の論点整理2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      愛知大学・三遠南信連携地域研究センター第10回越境地域政策研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 北陸新幹線・敦賀延伸の地域課題整理2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      東北地理学会・春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] A Case Study of Physician Retention and Maintenance of Secondary Medical Area Functions in Northern Japan2023

    • 著者名/発表者名
      MIHARA Atsumi,KUSHIBIKI Motoo,OTANI Tomoo
    • 学会等名
      The 15th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 『人口減少×新幹線』社会の再デザイン-八戸開業20周年・札幌延伸と在来線の行方2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      新幹線フォーラム(あおもり新幹線研究連絡会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 「『人口減少×新幹線』社会の再デザイン」-八戸開業20周年・札幌延伸と在来線の行方2023

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      新幹線フォーラム(あおもり新幹線研究連絡会・青森大学共催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 上信越地域における高速交通体系を利用した医療従事者の通勤圏拡大と医療提供体制の変化2023

    • 著者名/発表者名
      三原昌巳・大谷友男・櫛引素夫
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 道南地域における医療従事者の高速交通体系利用と医療サービスの提供体制2023

    • 著者名/発表者名
      大谷友男・櫛引素夫・三原昌巳
    • 学会等名
      東北地理学会・秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 並行在来線が地域医療に持つ可能性と課題ーIGRいわて銀河鉄道の通院支援サービス2022

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫・大谷友男
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 青函圏の地域間交流の変化2022

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      東北地理学会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 地方総合病院における医療従事者確保の動向-上越および北信医療圏の事例2022

    • 著者名/発表者名
      三原昌巳・櫛引素夫・大谷友男
    • 学会等名
      日本地理学会2022年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 新幹線と地域医療の関係性-新青森駅前の事例2021

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫・三原昌巳・大谷友男
    • 学会等名
      日本地理学会2021年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01020
  • [学会発表] 新幹線沿線の「越境×組織化」にみる地域の再編・再構成2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      越境地域政策研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 「ウィズ・コロナ」時代の整備新幹線の行方2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      東北地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 新幹線駅エリアの「メディア化」が持つ地理学的な可能性と課題(続報)2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] リニア中央新幹線 Post COVID-19への視点-整備新幹線沿線から考える2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      愛知大学・三遠南信連携地域研究センター第8回越境地域政策研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 東北の空路と新幹線に及んだCOVID19の影響2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      経済地理学会北東支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 整備新幹線は北東北と九州をどう変えたのか;開業10年目の検討2020

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫、竹内紀人、大谷友男、永澤大樹
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 北海道新幹線開業に伴う海陸の交通体系の構造変化について2019

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 学会等名
      経済地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 青森県と道南における観光の連携と深化 -北海道新幹線と世界遺産-2019

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      東北地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 新幹線延伸が地域の観光に与える影響 -過去の事例から-2019

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      経済地理学会登別地域大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 新たな青函圏形成への課題と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      日本観光研究学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 空き家問題と地域再生をめぐる住民と大学の協働-青森市・幸畑団地と青森大学の事例から-2019

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫・西山 弘泰
    • 学会等名
      日本地理学会・春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [学会発表] 青森市の都市政策の現状と住民活動の変容2018

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 学会等名
      東北地理学会・春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [学会発表] 幸畑団地における新築住宅の分布と特徴について(速報)2018

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 学会等名
      東北地理学会・秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [学会発表] 北海道新幹線開業を契機としたフェリー各社と陸上の連携2018

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 学会等名
      東北地理学会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03457
  • [学会発表] 空き家管理事業の展開とその可能性2017

    • 著者名/発表者名
      西山弘泰・由井義通・若林芳樹・櫛引素夫
    • 学会等名
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [学会発表] 転換期のコンパクトシティ政策と郊外型団地の現状-青森市の模索と幸畑団地地区の住宅・空き家の動向2017

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 学会等名
      東北地理学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [学会発表] 青森市・幸畑団地における転入者の実態調査試行―住民との協働に基づく大学の教育・地域貢献活動2017

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫・阿部 康平・荒川 弘哉・倉岡 優樹・柴田 恵佑・鈴木 拓真・對馬 有希・ソナム ギャルモ
    • 学会等名
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [学会発表] 青森市におけるコンパクトシティ政策と郊外団地の関係性-幸畑団地の現状2016

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫
    • 学会等名
      東北地理学会・春季学術大会
    • 発表場所
      仙台市・戦災復興記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03276
  • [学会発表] 人口減少下の移住促進をめぐる地域課題の論点整理-青森県内のメディアの視点から2016

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫
    • 学会等名
      第63回東北社会学会大会報告要旨集
    • 発表場所
      青森市・アスパム
    • 年月日
      2016-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380691
  • [学会発表] 郊外型住宅団地の地域課題とコミュニティ再生・活性化-青森市・幸畑団地の事例2015

    • 著者名/発表者名
      櫛引素夫・石橋修・柏谷至・佐々木てる・田中志子・小久保温・坂井雄介
    • 学会等名
      東北地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381089
  • [学会発表] 郊外型住宅団地の地域課題とコミュニティ再生・活性化-青森市・幸畑団地の事例2015

    • 著者名/発表者名
      櫛引 素夫・石橋 修・柏谷 至・佐々木 てる・田中 志子・小久保 温・坂井 雄介
    • 学会等名
      東北地理学会 春季学術大会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381089
  • 1.  石橋 修 (90269233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  柏谷 至 (50316329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  佐々木 てる (70396597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  田中 志子 (20315568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  小久保 温 (50295953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  坂井 雄介 (10265134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  由井 義通 (80243525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  山田 浩久 (00271461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  渋谷 泰秀 (40226189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久保 倫子 (00706947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  宮澤 仁 (10312547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西山 弘泰 (20550982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  矢野 桂司 (30210305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  若林 芳樹 (70191723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  中澤 高志 (70404358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大塚 俊幸 (80351188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岩間 信之 (90458240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮原 育子 (80295401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  初澤 敏生 (10211476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  岩動 志乃夫 (60221074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  山口 泰史 (70618305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  中澤 信幸 (30413842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  吉田 樹 (60457819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  今村 真央 (60748135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三原 昌巳 (50723889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  大谷 友男 (40321715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 27.  上村 要司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi