• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤方 博之  FUJIKATA Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40727674
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授
2022年度: 東北大学, 東北アジア研究センター, 専門研究員
2018年度 – 2021年度: 東北大学, 東北アジア研究センター, 助教
2016年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員
2015年度: 国立歴史民俗博物館, 国立歴史民俗博物館, 外来研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03020:日本史関連 / 日本史
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
日本近世史 / 地域社会 / 武家社会 / 領主制 / 御預給主 / 仙台藩 / 地方知行制 / 年貢 / 飛地領 / 出羽国村山郡 … もっと見る / 武家社会論 / 家 / 家族史 / 近世近代移行期 … もっと見る
研究代表者以外
後継者育成 / 家 / 養子 / 家訓 / 教訓 / 後継者 / 家業 / 「家」 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  地方知行制下の藩領における在郷武士と相給村落に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤方 博之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  近世後期出羽国村山郡の大名飛地領に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤方 博之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  「家」の後継者育成に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      鈴木 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  近世・近代移行期に関わる大名家臣(士族)家文書の基礎的調査と研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤方 博之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東北大学
      東京大学
      国立歴史民俗博物館

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 仙台藩の武家屋敷と政治空間2022

    • 著者名/発表者名
      野本禎司・藤方博之編、野本禎司,藤方博之,菅野智則,柴田恵子,荒武賢一朗,黒田風花,清水翔太郎
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩田書院
    • ISBN
      9784866021355
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00979
  • [図書] 家と子どもの社会史ー日本における後継者育成の研究ー2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木理恵編,鈴木理恵,高橋秀樹,平井晶子,下向井紀彦,棚橋久美子,西村浩子,藤方博之,松尾由希子,福田安典,米村千代,奥井亜紗子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川弘文
    • ISBN
      9784642016674
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00979
  • [図書] 山形市旅篭町 大久保家文書目録2020

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      山形十日町史料調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [図書] みちのく歴史講座 古文書が語る東北の江戸時代2020

    • 著者名/発表者名
      荒武 賢一朗、野本 禎司、藤方 博之
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083874
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [図書] みちのく歴史講座 古文書が語る東北の江戸時代2020

    • 著者名/発表者名
      荒武賢一朗、野本禎司、藤方博之
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083874
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00979
  • [図書] 史料集 佐倉藩幕末分限帳2019

    • 著者名/発表者名
      野尻泰弘・藤方博之・長谷川佳澄・林聡香・水上たかね・崎島達矢・下田桃子・鈴木三美子・黒滝香奈編
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      明治大学文学部野尻泰弘研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00979
  • [図書] 史料集 佐倉藩幕末分限帳2019

    • 著者名/発表者名
      野尻泰弘,藤方博之,長谷川佳澄,林聡香,水上たかね,崎島達矢,下田桃子,鈴木三美子,黒滝香奈
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      明治大学文学部野尻研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • [図書] 『佐倉市飯野町 熊谷家文書目録・調査報告』2016

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館外来研究員室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • [雑誌論文] 近世後期佐倉藩出羽飛地領における年貢納入方式2022

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 雑誌名

      荒武賢一朗・渡辺尚志 編『近世・近代の村山地域』清文堂出版(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 79-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [雑誌論文] (史料紹介)佐倉藩出羽飛地領締役の御用留『万手扣』2021

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 171 ページ: 133-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00979
  • [雑誌論文] 佐倉藩出羽飛地領締役の御用留「万手扣」2021

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 171 ページ: 133-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [雑誌論文] 佐倉藩飛地領の支配と地域社会に関する試論2020

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 雑誌名

      山形県地域史研究

      巻: 45 ページ: 61-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [雑誌論文] 佐倉藩飛地領の支配と地域社会に関する試論2020

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 雑誌名

      山形県地域史研究

      巻: 45 ページ: 61-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00979
  • [雑誌論文] 近世大名家内部における『家』々の結合とその共同性2017

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 803 ページ: 35-49

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • [雑誌論文] 戊辰戦争における佐倉藩出羽柏倉陣屋の動向2017

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 雑誌名

      論集きんせい

      巻: 39 ページ: 1-31

    • NAID

      40021471410

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • [学会発表] 猪狩家文書からみる岩谷堂給主仲間2024

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      地域史研究講座2024第2回(奥州市教育委員会・えさし郷土文化館主催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00807
  • [学会発表] 天保~元治期の佐倉藩堀田家における家臣団編成改変への模索2023

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      千葉歴史学会近世史部会2月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [学会発表] 近世武家社会における養子制度の理念と運用2021

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      東北アジア研究センター創設25周年国際シンポジウム「変容する環境のダイナミズム」セッションB1「近世日本における知識人と社会思想」、オンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [学会発表] 山形藩主・堀田家の家臣団―県外に残る史料から接近する―2021

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      令和3年度博物館講座第1回、山形県立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [学会発表] 近世武家社会における養子制度の理念と運用2021

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      東北アジア研究センター創設25周年国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00979
  • [学会発表] コメント2019

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      千葉歴史学会近世史部会1月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • [学会発表] 佐倉藩出羽飛地領の支配と地域社会2019

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      山形県地域史研究協議会第45回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [学会発表] 近世後期出羽国村山郡における大名飛地領の規定性2019

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      上廣歴史資料学研究部門研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13327
  • [学会発表] 近世大名家臣の「家」をめぐる共同性2018

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      東北アジア研究談話会11月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00979
  • [学会発表] 近世大名家臣の「家」をめぐる共同性2018

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      東北アジア研究談話会11月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • [学会発表] 旧佐倉藩出羽飛地領における史料伝存状況を考える2017

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      佐倉藩研究会第31回例会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • [学会発表] 史料保存活動と日本近世史研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      GJS若手ワークショップ2016「東アジア歴史学において日本史学が果たす役割」、東京大学国際総合日本学ネットワーク(GJS)
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • [学会発表] 「日本近世大名家臣団における『家』の結合と共同性」2015

    • 著者名/発表者名
      藤方博之
    • 学会等名
      第3回東アジア若手歴史家セミナー
    • 発表場所
      ソウル大学校
    • 年月日
      2015-08-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16838
  • 1.  鈴木 理恵 (80216465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小高 浩子 (20248339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  棚橋 久美子 (30186316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  平井 晶子 (30464259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松尾 由希子 (30580732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  福田 安典 (40243141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高橋 秀樹 (70821990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  米村 千代 (90262063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  野尻 泰弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  戸石 七生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 浩子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi