• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伏木田 稚子  Fushikida Wakako

研究者番号 40737128
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5803-4682
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 学術情報基盤センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 東京都立大学, 大学教育センター, 准教授
2017年度 – 2019年度: 首都大学東京, 大学教育センター, 准教授
2015年度: 首都大学東京, 大学教育センター, 助教
2014年度: 東京大学, 大学院情報学環, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 教育学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
学習環境 / 大学教育 / インタビュー調査 / ゼミナール / 教育系心理学 / 新任教員 / 実践知 / 学部ゼミナール / 教育学 / 質的分析 … もっと見る / 参与観察 / 暗黙知 / 資料調査 / 質問紙調査 / テキストマイニング / 学習成果 / 授業外活動 … もっと見る
研究代表者以外
CSCL / ハイブリッド型授業 / 協調学習支援システム / オーケストレーション / 学習科学 / 主体的・対話的で深い学び / 協調学習 / システム開発 / 協調スクリプト / 教室オーケストレーション / スクリプト / ハイフレックス・オーケストレーション / ハイフレックス型授業 / 研究活動の駆動 / 大学院生の生態系 / 躓きと乗り越え / 大学院教育 / gradSERU / プレFD / 研究活動における転機 / インタビュー / 大学院生調査 / 統計教育 / 認識的認知 / ゲーム利用 / 統計学習 / ゲーム学習 / 認識的準備活動 / 反転授業 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ゼミナールにおける探究的な学びへの適応過程に関する理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      伏木田 稚子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ハイブリッド型授業における協調的な問題解決を支援する授業・学習環境の構築

    • 研究代表者
      大浦 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  主体的・対話的で深い学びを促すHyFlex型授業・学習環境の構築

    • 研究代表者
      大浦 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  研究活動の駆動を目指した大学院生の生態系に関する調査研究

    • 研究代表者
      村上 正行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  認識的準備活動を統合した反転授業の拡張モデルと設計法の構築

    • 研究代表者
      大浦 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
      東京工業大学
  •  ゼミナール実践における技法の理論化-教員の経験に基づく暗黙知の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      伏木田 稚子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  ゼミナールの授業外での活動における学びの研究-構成・経験・成果に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      伏木田 稚子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ゼミナールにおける汎用的技能の習得-探究に基づく共同体的な学習環境の価値-2021

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [図書] 教育工学における大学教育研究2020

    • 著者名/発表者名
      村上 正行、田口 真奈(編著)、伏木田 稚子(著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083909
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20826
  • [図書] 教育工学における大学教育研究2020

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子(分担)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [図書] 教育工学研究による高等教育の改善2016

    • 著者名/発表者名
      伏木田 稚子(分担執筆)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885022
  • [雑誌論文] 初年次生からみた同期型オンライン授業の問題 : 自由記述の分析に基づく考察2022

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子, 大浦弘樹, 光永文彦, 吉川遼, 加藤浩
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 22 ページ: 261-280

    • DOI

      10.18999/njhe.22.261

    • ISSN
      1348-2459
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2002428

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897, KAKENHI-PROJECT-23K22321
  • [雑誌論文] 学部ゼミナールの授業外活動における他者とのかかわりと苦労や困難に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      伏木田 稚子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 号: Suppl. ページ: 165-168

    • DOI

      10.15077/jjet.S43093

    • NAID

      130007814592

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-02-20
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [雑誌論文] 認識的準備活動を導入した統計の基礎を扱う反転授業の実践と評価2020

    • 著者名/発表者名
      伏木田 稚子、大浦 弘樹、吉川 遼
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 44 ページ: 237-251

    • NAID

      130007926397

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] HyFlex型授業におけるグループワークの状況把握を目的としたダッシュボードの開発2023

    • 著者名/発表者名
      吉川遼, 大浦弘樹, 光永文彦, 伏木田稚子, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897
  • [学会発表] HyFlexオーケストレーションを支援する学習環境の構築2023

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹, 吉川遼, 光永文彦, 伏木田稚子, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897
  • [学会発表] ハイブリッドなグループワークにおける紙媒体資料への共同注視を支援する画像・カーソル共有機能の開発2023

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹, 吉川遼, 光永文彦, 伏木田稚子, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897
  • [学会発表] 大学教育における同期型オンライン授業の問題に対する学生の試行錯誤の様相2023

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子, 大浦弘樹, 光永文彦, 吉川遼, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897
  • [学会発表] ハイフレックス・オーケストレーションの実現に向けた要件と課題2022

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹, 伏木田稚子, 光永文彦, 吉川遼, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897
  • [学会発表] ハイブリッド型授業におけるグループワークの状況把握に資するデータの可視化要素と指標の設計2022

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹, 吉川遼, 光永文彦, 伏木田稚子, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897
  • [学会発表] 初年次生の自由記述にみる同期型オンライン授業の問題2022

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子, 大浦弘樹, 光永文彦, 吉川遼, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897
  • [学会発表] 学部生向け同期型オンライン授業の問題認識と学習活動との関係2022

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子, 大浦弘樹, 光永文彦, 吉川遼, 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00897
  • [学会発表] 心理的価値に対する個人 EPA の影響および視聴行動との関係2021

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子, 大浦 弘樹, 吉川遼
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] Influence of Epistemic Preparative Activities on Learning Outcomes in a Flipped Classroom2021

    • 著者名/発表者名
      Wakako Fushikida, Hiroki Oura, Ryo Yoshikawa
    • 学会等名
      Paper presented at The 32th International Congress of Psychology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] 反転授業における認識的準備活動,心理的価値,動画視聴の関係2020

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子, 大浦弘樹, 吉川遼
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] 反転授業前の対面での準備活動が動画の視聴時間に与える効果2020

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹, 光永文彦,吉川遼,伏木田稚子
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] 認識的準備活動を取り入れたプログラミング教材の設計2020

    • 著者名/発表者名
      吉川遼, 大浦弘樹, 伏木田稚子
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] 反転授業での事前動画視聴を促す認識的準備活動の目標と要件2019

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹, 伏木田稚子, 吉川遼
    • 学会等名
      日本教育工学会 2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] 統計ゲームによる認識的準備活動を取り入れた反転授業の実践と評価2019

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子, 大浦弘樹, 吉川遼
    • 学会等名
      大学教育学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] ゼミナールは、誰にとっての学びの場なのか-教員と学生が探究することの価値2019

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] ゲームを活用した認識的準備活動におけるシナリオ設計の検討2019

    • 著者名/発表者名
      吉川遼, 大浦弘樹, 伏木田稚子
    • 学会等名
      日本教育工学会 2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] 反転授業における認識的準備活動と講義動画の視聴行動との関係2019

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子, 大浦弘樹, 吉川遼
    • 学会等名
      日本教育工学会 2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] ゼミナールは,誰にとっての学びの場なのか -教員と学生が探究することの価値2019

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] Effects of Epistemic Preparative Activities on Students’ Understanding in A Flipped Classroom2019

    • 著者名/発表者名
      Wakako Fushikida, Hiroki Oura, Ryo Yoshikawa
    • 学会等名
      13th Multi Conference on Computer Science and Information Systems, Conference Sessions: e-Learning 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02815
  • [学会発表] ゼミナール実践の課題と教員の試行錯誤の関係2019

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] An Expliratory Study of Trial and Error in The Design and Practice of Undergraduate Seminars in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Fushikida, W.
    • 学会等名
      16th International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] Effects of Online Tool Usage on Sense of Community in Undergraduate Seminars2018

    • 著者名/発表者名
      Wakako Fushikida
    • 学会等名
      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] ゼミナール実践における教員の暗黙知に関する探索的研究2018

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] ゼミナール実践における教員の暗黙知に関する探索的研究2018

    • 著者名/発表者名
      伏木田 稚子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] ゼミナールの授業外活動と教員の専門分野との関係2018

    • 著者名/発表者名
      伏木田稚子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] Analyzing Faculty Members Mindset in Higher Education: Students' Growth Expected through Undergraduate Seminars2018

    • 著者名/発表者名
      Wakako Fushikida
    • 学会等名
      MAXQDA International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17990
  • [学会発表] Perceptions of Inquiry-Based Learning Community: What Do Students Learn Outside of Undergraduate Seminars2016

    • 著者名/発表者名
      Wakako Fushikida
    • 学会等名
      The 14th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu(The United States of America)
    • 年月日
      2016-01-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885022
  • [学会発表] ゼミナールの授業外での活動に関する探索的研究

    • 著者名/発表者名
      伏木田 稚子
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885022
  • [学会発表] Research of Learning Activities outside of Undergraduate Seminars

    • 著者名/発表者名
      Wakako Fushikida
    • 学会等名
      The 13th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu(United States of America)
    • 年月日
      2015-01-05 – 2015-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885022
  • 1.  大浦 弘樹 (90466871)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  吉川 遼 (70811165)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  加藤 浩 (80332146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  光永 文彦 (80911205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  和嶋 雄一郎 (20572093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  根岸 千悠 (60726610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 玲奈 (70588087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi