• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

満行 泰河  MITSUYUKI TAIGA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40741335
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授
2016年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教
2015年度: 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分24020:船舶海洋工学関連 / 船舶海洋工学
研究代表者以外
小区分24020:船舶海洋工学関連 / 小区分61040:ソフトコンピューティング関連 / ソフトコンピューティング / 船舶海洋工学
キーワード
研究代表者
計画・設計・生産システム / 離散イベントシミュレーション / 船舶建造プロセス / モデル予測制御 / システム同定 / 船舶操縦運動モデル / 生産管理 / 離散プロセスシミュレーション / デジタルツイン / 生産工学 … もっと見る / 組織設計 / プロジェクトデザイン / 設計工学 / システム工学 … もっと見る
研究代表者以外
ベイジアンネットワーク / 船舶動静データ / 需要予測 / 設計支援 / 海事クラスタ / 価値連鎖 / 船舶設計システム / 患者 / 行動判断 / 患者監視 / 医療スタッフ / 患者支援行動 / 行動判断のゆらぎ / 患者様子見行動 / 人工知能 / 3秒ルールインテリジェンス / 強度評価 / 疲労 / オートエンコーダ / ホイッピング / 不確定性評価 / 畳み込みニューラルネットワーク(CNN) / 海象推定 / モニタリング / デジタルツイン / 構造安全性 / 確率的リスク評価 / ソフトウエア要求仕様 / 見積もり / システム開発 / インフルーエンスダイアグラム / 確率的 / リスク評価 / リスク / プロジェクト / 要求書分析 / ベイジアン推定 / プロジェクトマネジメント / システム開発プロジェクト / 計画・設計・生産システム / 船舶工学 / モンテカルロシミュレーション / 船舶基本計画 / 不確実性 / 船舶設計 / システム設計 / リアルオプション / 意思決定 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  確率論とモデル予測制御を用いた波浪中運動データを再現する船舶操縦運動モデルの同定研究代表者

    • 研究代表者
      満行 泰河
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  3秒ルールインテリジェンスを用いた患者への様子見行動の模擬に向けた基礎研究

    • 研究代表者
      持田 信治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61040:ソフトコンピューティング関連
    • 研究機関
      流通科学大学
  •  建造実績データを活用したデジタルツイン造船工程シミュレーション手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      満行 泰河
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  海事クラスタの価値連鎖を考慮した船舶開発戦略検討支援システムに関する研究

    • 研究代表者
      濱田 邦裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  構造安全性評価のためのデジタルツイン構築のための要素技術の検討

    • 研究代表者
      川村 恭己
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  ベイジアンネットワークによるソフトウエア要求仕様の確率的リスク評価に関する研究

    • 研究代表者
      持田 信治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      流通科学大学
  •  IoT技術導入による複数工場間連携プロジェクトの設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      満行 泰河
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
      東京大学
  •  リアルオプション分析を用いた船舶設計の意思決定の高度化に関する研究

    • 研究代表者
      稗方 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ship Production Planning Using Shipbuilding System Modeling and Discrete Time Process Simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Okubo Yui、Mitsuyuki Taiga
    • 雑誌名

      Journal of Marine Science and Engineering

      巻: 10 号: 2 ページ: 176-176

    • DOI

      10.3390/jmse10020176

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14962
  • [雑誌論文] 価値を産み出す-システムズアプローチによる船体構造DTの社会実装の検討-2021

    • 著者名/発表者名
      濱田邦裕,満行泰河
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会誌

      巻: 94 ページ: 38-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02371
  • [雑誌論文] Dimensionality Reduction of Wave Spectra by an Autoencoder for Development of a NN-based Sea State Estimation Method2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Katao, Yasumi Kawamura, Tetsuo Okada, Taiga Mitsuyuki, Ginga Hayakawa,
    • 雑誌名

      Proceedings of TEAM2020/2021, The 34th Asian-Pacific Technical Exchange and Advisory Meeting on Marine Structures, Dec.6 - 8, 2021, Istanbul, Turkey

      巻: - ページ: 90-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02356
  • [雑誌論文] Sea state estimation using monitoring data by convolutional neural network (CNN)2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Kawai, Yasumi Kawamura, Tetsuo Okada, Taiga Mitsuyuki, Xi Chen,
    • 雑誌名

      Journal of Marine Science and Technology

      巻: - 号: 3 ページ: 947-962

    • DOI

      10.1007/s00773-020-00785-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02356
  • [雑誌論文] 造船工程シミュレーションを利用した生産計画の多目的最適化に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      満行泰河,大久保友結
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集

      巻: 30 ページ: 155-158

    • NAID

      40022395054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14962
  • [雑誌論文] A study on sea state estimation using monitoring data of large container ships -estimation of directional wave spectrum by machine learning-2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Kawai, Nao Ou, Yasumi Kawamura, Tetsuo Okada, Taiga Mitsuyuki, Xi Chen
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Asian-Pacific Technical Exchange and Advisory Meeting on Marine Structures (TEAM 2019), Oct. 14 - 17, 2019, Tainan, Taiwan

      巻: -

    • NAID

      40022064620

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02356
  • [雑誌論文] 海事産業におけるIoT技術導入の意思決定支援に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      Hiekata Kazuo、Mitsuyuki Taiga、Ueno Ryuji、Wada Ryota、Moser Bryan
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集

      巻: 25 号: 0 ページ: 175-182

    • DOI

      10.2534/jjasnaoe.25.175

    • NAID

      130006068555

    • ISSN
      1880-3717, 1881-1760
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [雑誌論文] リアルオプションを導入した船舶のライフサイクル価値向上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      稗方和夫,満行泰河,モーザーブライアン,大和裕幸,齋藤智輝,和中真之介
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集

      巻: 23 号: 0 ページ: 231-237

    • DOI

      10.2534/jjasnaoe.23.231

    • NAID

      130006897741

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] Study on Job Shop Scheduling for Keeping the Requested Shipping Sequence by Production System Modeling and Backward Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Yui Okubo, Taiga Mitsuyuki
    • 学会等名
      Proc. of the 28th ISPE Inc. International Conference on Transdisciplinary Engineering
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14962
  • [学会発表] システムズアプローチによる船体構造デジタルツインシステムの社会実装シナリオの提案2020

    • 著者名/発表者名
      濱田邦裕,満行泰河
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会講演会 Vol.30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02371
  • [学会発表] Design of Resource Brokering Architecture for a Portfolio of Projects2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Oida, Bryan Moser, Taiga Mitsuyuki, Roland de Filippi and Kazuo Hiekata
    • 学会等名
      CESUN Global Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14882
  • [学会発表] 手戻りを含むプロジェクのシミュレーションモデルに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      稗方和夫, 満行泰河, 王汝佳
    • 学会等名
      人工知能学会第2種研究会(SIG-KST)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14882
  • [学会発表] 情報システム開発プロジェクトポートフォリオ内の情報伝達特性に応じた人的資源配分機能の組織実装に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      笈田佳彰, 満行泰河, Bryan R. Moser, 稗方和夫
    • 学会等名
      人工知能学会第2種研究会(SIG-KST)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14882
  • [学会発表] 複数プロジェクト間の人的資源再配置効率向上のための組織内情報伝達特性改善検討2018

    • 著者名/発表者名
      笈田佳彰, 満行泰河, 稗方和夫
    • 学会等名
      人工知能学会第2種研究会(SIG-KST)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14882
  • [学会発表] 海上交通シミュレータを用いた自律船のコンセプト設計手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      稗方和夫、満行泰河、伊藤航大
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] A Study on Decision Support Methodology for Evaluating IOT Technologies Using Systems Approach2017

    • 著者名/発表者名
      K Hiekata, T Mitsuyuki, R Ueno, R Wada, B Moser
    • 学会等名
      Proc.of International Conference on Computer Applications in Shipbuilding2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] 船舶運航シミュレータを用いた海事産業へのIoT技術導入評価に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      稗方和夫、満行泰河、上野隆治、和田良太
    • 学会等名
      人工知能学会研究会資料
    • 発表場所
      しいのき迎賓館(石川県金沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] 船舶運航モデルのモジュール化による運航シミュレーションを用いた船舶新技術の価値評価に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      稗方和夫、満行泰河、上野隆治、和中真之介
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会講演会論文集
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市北区)
    • 年月日
      2016-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] 運航船舶のメンテナンスルール変更を考慮した船舶性能モニタリング技術の経済価値定量化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      稗方和夫、満行泰河、上野隆治
    • 学会等名
      人工知能学会第2種研究会資料
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] Ship Life Cycle Value Maximization with Flexible Design for Retrofit and Modification2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Hiekata, Taiga Mitsuyuki, Hiroyuki Yamato, Tomoki Saito
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Computer Applications in Shipbuilding
    • 発表場所
      Bremen, Germany
    • 年月日
      2015-09-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] A Ship Design Evaluation Method to Maximize Operational Value under Uncertainty2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Hiekata, Taiga Mitsuyuki, Hiroyuki Yamato, Kyohei Koyama, Shinnosuke Wanaka, Tomoki Saito and Bryan Moser
    • 学会等名
      Proc. of the 12th International Marine Design Conference
    • 発表場所
      Kaiun Club, Hirakawacho 2-6-4, Chiyoda-ku, TOKYO
    • 年月日
      2015-05-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] リアルオプション分析による実海域影響及び市場変動リスクを考慮した船舶の価値評価手法に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      稗方和夫, 満行泰河, 大和裕幸, 齋藤智輝
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会秋季講演会
    • 発表場所
      , 東京大学生産技術研究所 (東京都目黒区駒場4-6-1)
    • 年月日
      2015-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • [学会発表] 市場変動とライフサイクルを考慮した船舶設計案評価と意志決定に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      稗方和夫, 満行泰河, 大和裕幸, 齋藤智輝
    • 学会等名
      人工知能学会第2種研究会
    • 発表場所
      東京大学工学部3号館 (東京都文京区本郷7丁目3-1)
    • 年月日
      2015-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04208
  • 1.  稗方 和夫 (80396770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  持田 信治 (40412374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川村 恭己 (50262407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  濱田 邦裕 (40294540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  大和 裕幸 (50220421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  磯貝 恭史 (00109860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 哲男 (10753048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  中島 智晴 (20326276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橘 昌幸 (70380491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  和中 真之介 (50846863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川村 恭巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi