• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤川 直也  Fujikawa Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40749412
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
2016年度 – 2018年度: 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
概念工学 / 言語哲学 / 応用言語哲学 / 否認可能性 / 意味の否認可能性 / 謝罪論 / 概念工学の実装 / 言語行為論 / 言語認知神経科学 / 形式意味論 … もっと見る / 言語科学 / 内在主義的意味論 / 外在主義的意味論 / semantic universal / 心理言語学 / 統語論 / 再帰代名詞 / 語用論 / 意味論 / 自閉スペクトラム症 / 意味論的普遍性 / 認知心理言語学 / モデル論的意味論 / メタ意味論 … もっと見る
研究代表者以外
語用論 / 意味論 / 概念分析 / メタ哲学 / 概念工学 / 機械学習 / 言語哲学 / 哲学 / コーパス / 当事者研究 / 統語論 / 日本手話 / 言語 / 手話 / 言語研究 / シンボル / インデックス / イコン / 矛盾律 / 京都学派哲学 / 道元思想 / 中国仏教思想 / インド仏教思想 / 形而上学 / 仏教哲学 / 京都学派 / アジア思想 / 非古典論理 / ポスト矛盾律の哲学 / 京都学派の哲学 / 東アジア仏教思想 / 分析アジア哲学 / 「空」の論理 / 西田哲学 / 天台思想 / 三論思想 / 真矛盾主義 / パラコンシスタント論理 / 東アジア思想 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  概念工学の原理と実践に関する基礎理論の確立

    • 研究代表者
      鈴木 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  意味研究の再構築: 新たな意味の科学へ向けて

    • 研究代表者
      松阪 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  手話言語におけるイコンとインデックスを対象としたマルチモーダル記号論の構築

    • 研究代表者
      坊農 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  言語行為工学の創出研究代表者

    • 研究代表者
      藤川 直也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  言語諸科学における意味概念の体系化:総合的な言語科学の創出に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      藤川 直也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  真矛盾主義とアジア思想:分析アジア哲学の国際研究拠点形成

    • 研究代表者
      出口 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] バッド・ランゲージ2022

    • 著者名/発表者名
      ハーマン・カペレン、ジョシュ・ディーバー、葛谷 潤、杉本 英太、仲宗根 勝仁、中根 杏樹、藤川 直也
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326103108
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18449
  • [雑誌論文] 意味の言い抜け可能性/否認可能性 --三木からの応答への応答2022

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 雑誌名

      哲学論叢

      巻: 50 ページ: 11-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18449
  • [雑誌論文] 「知覚はプロジェクションか?―認知科学者のための知覚の哲学入門―2019

    • 著者名/発表者名
      呉羽真・小草泰・藤川直也
    • 雑誌名

      日本認知科学会第36回大会発表論文集

      巻: - ページ: 19-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00035
  • [雑誌論文] Exploring Routley's Nuclear Meinongianism and Beyond2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Fujikawa
    • 雑誌名

      The Australasian Journal of Logic

      巻: 15 号: 2 ページ: 41-63

    • DOI

      10.26686/ajl.v15i2.4855

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [雑誌論文] Nothingness, Meinongianism and inconsistent mereology2017

    • 著者名/発表者名
      Casati Filippo、Fujikawa Naoya
    • 雑誌名

      Synthese

      巻: - 号: 9 ページ: 1-34

    • DOI

      10.1007/s11229-017-1619-1

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344, KAKENHI-PROJECT-17F17004
  • [雑誌論文] Nonexistent Objects as Truth-Makers: Against Crane’s Reductionism2016

    • 著者名/発表者名
      Filippo Casati and Naoya Fujikawa
    • 雑誌名

      Philosophia

      巻: 44(2) 号: 2 ページ: 423-434

    • DOI

      10.1007/s11406-016-9710-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [学会発表] 概念工学の実装の一方法としての外延に基づく方法2023

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 学会等名
      科学基礎論学会 2023 年度講演会 ワークショップ「概念工学の実装とその射程」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18449
  • [学会発表] 「誤解を招いたとしたら申し訳ない」:条件付き謝罪と発語内行為の可変性2023

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 学会等名
      ワークショップ「謝罪について:ロボティクスと哲学から考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18449
  • [学会発表] 自閉症的特性と日本語再帰代名詞理解の関係について (Autism Spectrum Disorders and Japanese Reflexive Pronouns)2022

    • 著者名/発表者名
      和泉悠・藤川直也・橋本龍一郎
    • 学会等名
      Comparative Syntax Workshop 2021~2022 2021年度比較統語論ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00035
  • [学会発表] 言語行為工学2022

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 学会等名
      日本哲学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00035
  • [学会発表] semantic universalと学習可能性2020

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 学会等名
      科学基礎論学会2020年度秋の研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00035
  • [学会発表] 公共性のありかを探り意味と意図の関係を再考する2020

    • 著者名/発表者名
      藤川直也
    • 学会等名
      科学基礎論学会2020年度講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00035
  • [学会発表] In What Sense is Model Theoretic Semantics a Theory of Meaning?2019

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, N.
    • 学会等名
      Analytic Philosophy Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00035
  • [学会発表] What model-theoretic semantics can do2019

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, N.
    • 学会等名
      Nanzan Workshop on the Foundational Issues in Linguistics and Philosophy of Language
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00035
  • [学会発表] 知覚はプロジェクションか?―認知科学者のための知覚の哲学入門―2019

    • 著者名/発表者名
      呉羽真・小草泰・藤川直也
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00035
  • [学会発表] Paraempty Names and the Strengthened Paradox of Ineffability2018

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Naoya
    • 学会等名
      Making Sense of: A Workshop with and about Adrian Moore
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [学会発表] Ineffability and Nonobjecthood2018

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Naoya
    • 学会等名
      What’s So Bad about Dialetheism?
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [学会発表] Mereology Meets Paraconsistency2018

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Naoya
    • 学会等名
      Logic, Language, and Ontology: A workshop in honor of the 70th birthday of Toshiharu Waragai
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [学会発表] Speaking of Nothingness2018

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Naoya
    • 学会等名
      Colloquium: Recent Issues in Philosophy of Language
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [学会発表] Eloquence of Silence? : A Note on Dogen on Silence2018

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Naoya
    • 学会等名
      New York Workshop for the Cosmos of Dogen
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [学会発表] Eloquence of Silence2017

    • 著者名/発表者名
      Naoya Fujikawa
    • 学会等名
      Dialetheism and Related Issues in Analytic Asian Philosophy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [学会発表] Inconsistent Grounding: Cases from the Kyoto School, in Symposium on Frontier of Analytic Asian Philosophy2016

    • 著者名/発表者名
      Filippo Casati and Naoya Fujikawa
    • 学会等名
      The 3rd Conference for Contemporary Philosophy in East Asia
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2016-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • [学会発表] Plurality in Fictional Discourses2016

    • 著者名/発表者名
      Naoya Fujikawa
    • 学会等名
      CAPEワークショップ「非古典メレオロジー研究会」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03344
  • 1.  鈴木 貴之 (20434607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和泉 悠 (10769649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  出口 康夫 (20314073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大森 仁 (50771036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大西 琢朗 (50773529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋本 龍一郎 (00585838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  保前 文高 (20533417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三木 那由他 (40727088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坊農 真弓 (50418521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 なをみ (10374109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大杉 豊 (60451704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相良 啓子 (90748724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松阪 陽一 (50244398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大塚 淳 (60743705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  峯島 宏次 (80725739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 凌 (11012287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi