• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 靖子  Saito Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40757415
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員
2023年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員
2022年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40020:木質科学関連
研究代表者以外
小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
キーワード
研究代表者
芳香族化合物 / キラル分割 / セルロース / 飽和移動差NMR / gel-state NMR / 核磁気共鳴分光法 / 芳香核アミノ酸 / キラル化合物 / セルロースナノファイバー / 分子間相互作用 / 光学分割 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 曲げ強度 / 圧縮強度 / 養生時間 / 即脱コンクリート / バイオマスファイバー 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  即脱性向上を目指した新規即脱コンクリートの微細構造解析と強度特性の相関解明

    • 研究代表者
      三苫 好治
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  光学分割機能強化に向けたセルロースと芳香族化合物の相互作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 靖子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所

すべて 2024

すべて 学会発表

  • [学会発表] Gel-state NMR法を用いたキラルアミノ酸とセルロースの分子間相互作用に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤靖子、榊原圭太
    • 学会等名
      第74回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14930
  • 1.  三苫 好治 (20301674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  榊原 圭太 (20618649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片山 裕美 (30823661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi