• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柿本 真代  Kakimoto Mayo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40759081
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都華頂大学, 現代生活学部こども生活学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 准教授
2015年度 – 2019年度: 仁愛大学, 人間生活学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 日本史
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
キーワード
研究代表者
明治期 / 児童文学 / 博文館 / 武内桂舟 / 巖谷小波 / 少年文学 / 美術 / 挿絵 / 家族 / ジェンダー … もっと見る / 翻案 / 翻訳 / 映画 / ディズニー / 再話 / 絵本 / 昔話 / 明治 / 非活字化史料 / 少年雑誌 / 近代日本 / 日記 / 書き入れ / 読み書き / リテラシー / 児童雑誌 … もっと見る
研究代表者以外
児童文化 / 児童文学 / 巖谷小波 / 絵葉書 / 巌谷小波 / ドイツ / 明治時代 / 出版文化史 / 児童雑誌研究 / 実業之日本社 / 児童出版史 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  明治以降の絵葉書に見る児童文学・児童文化の研究―巖谷小波旧蔵資料の分析―

    • 研究代表者
      土居 安子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪国際児童文学振興財団
  •  挿絵との相互作用からみる明治期児童文学の展開研究代表者

    • 研究代表者
      柿本 真代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      京都華頂大学
  •  明治・大正期における児童文学・児童文化史の研究―巖谷小波未発表資料の検討を通して

    • 研究代表者
      土居 安子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪国際児童文学振興財団
  •  日本とアメリカにおける昔話の絵本化に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      柿本 真代
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      京都華頂大学
      仁愛大学
  •  大正期における児童出版文化史の研究-実業之日本社の果たした役割

    • 研究代表者
      土居 安子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      一般財団法人大阪国際児童文学振興財団
  •  近代日本における児童雑誌と子どものリテラシー形成研究代表者

    • 研究代表者
      柿本 真代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      仁愛大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 児童雑誌の誕生2023

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      文化通信
    • ISBN
      9784867660010
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00335
  • [図書] 無数のひとりが紡ぐ歴史:日記文化から近代日本を照射する2022

    • 著者名/発表者名
      田中祐介、柿本真代、河内聡子、鬼頭篤史、志良堂正史、竹内瑞穂、堤ひろゆき、徳山倫子、大木志門、西田昌之、大岡響子、大川史織、吉見義明、山田鮎美、島利栄子
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658753
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13121
  • [図書] 赤い鳥事典2018

    • 著者名/発表者名
      浅岡靖央、遠藤純、柿本真代、酒井晶代、土居安子、松本育子、宮川健郎、目黒強他
    • 総ページ数
      663
    • 出版者
      柏書房
    • ISBN
      9784760149414
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02488
  • [雑誌論文] 博文館「少年文学」叢書のひろがり―明治・大正期にわたる受容の過程に注目して-2024

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      児童文学研究

      巻: 56 ページ: 53-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00335
  • [雑誌論文] アメリカからの小波絵葉書2024

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 37 ページ: 41-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12096
  • [雑誌論文] 〈研究ノート〉博文館「少年文学」叢書のひろがり―明治・大正期にわたる受容の過程に注目して―2024

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      児童文学研究

      巻: 56 ページ: 53-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12096
  • [雑誌論文] アメリカからの小波絵葉書2024

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 37 ページ: 41-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00335
  • [雑誌論文] 戦後日本におけるディズニー絵本の受容2024

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      京都華頂大学・華頂短期大学研究紀要

      巻: 68 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13121
  • [雑誌論文] 「少年文学」叢書と口絵・挿絵の制作2023

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 36 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12096
  • [雑誌論文] 「少年文学」叢書と口絵・挿絵の制作2023

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 36 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00335
  • [雑誌論文] 絵本にみる母親像・父親像とその変容:翻訳絵本と比較して2021

    • 著者名/発表者名
      柿本真代・山田実咲
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 66 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13121
  • [雑誌論文] アメリカン・ボード宣教師文書:同志社女学校女性宣教師を中心として〈M. F. デントン書簡:訳および註〉(一二)2021

    • 著者名/発表者名
      阪上敦子、秋山恭子、吉岡弘子、小林弘美、小島紀子、柿本真代、矢吹世紀代
    • 雑誌名

      Asphodel

      巻: 56 ページ: 206-230

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13121
  • [雑誌論文] 少年少女雑誌と日記帳:博文館、金港堂、実業之日本社を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 34 ページ: 15-34

    • NAID

      40022708567

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13121
  • [雑誌論文] ハイブリッド型授業における教育実習事前指導についての一考察:ICTの活用を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      京都華頂大学・華頂短期大学教育開発センター研究報告書

      巻: 8 ページ: 15-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13121
  • [雑誌論文] 少年少女雑誌と日記帳―博文館・金港堂・実業之日本社を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 34 ページ: 13-32

    • NAID

      40022708567

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00335
  • [雑誌論文] 近代日本におけるキリスト教児童文学の受容 : Peep of Dayシリーズの翻訳をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      キリスト教社会問題研究

      巻: 68 ページ: 61-89

    • NAID

      120006776839

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13121
  • [雑誌論文] 明治期の少年雑誌と読者たち―『少年園』『小国民』の書き入れをめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 雑誌名

      仁愛大学研究紀要人間生活学部篇

      巻: 8 ページ: 59-69

    • NAID

      120006028469

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06704
  • [学会発表] アメリカからの小波絵葉書(ラウンドテーブル:巖谷小波の絵葉書から見えてくるもの:旅と家族と幅広いネットワーク状況をたどる)2023

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      日本児童文学学会第62回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00335
  • [学会発表] 博文館「少年文学」叢書のひろがり―明治・大正期にわたる受容の過程に注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      日本児童文学学会第61回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00335
  • [学会発表] キリスト教伝道と明治期の子どもの読み物:キリスト教児童文学の受容と変容2021

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      2021年度明治学院大学キリスト教研究所一日研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13121
  • [学会発表] 宿題としての日記:近代日本の日記指導とその変遷2020

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      京都華頂大学現代家政研究所研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00335
  • [学会発表] 夏期休暇と子どもの日記帳 明治・大正期における定着と展開2019

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      学際シンポジウム「近代日本を生きた「人々」の日記に向き合い、未来へ継承する」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02488
  • [学会発表] 夏休みと子どもの日記帳2018

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      日記の館1号館平成30年夏の開館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02488
  • [学会発表] 高美書店資料と少年少女雑誌2017

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      近代日本児童出版文化史研究会
    • 発表場所
      大阪府立中央図書館
    • 年月日
      2017-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06704
  • [学会発表] 教育手段としての日記の定着:明治期少年の『日誌』にみる指導と規範2016

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      シンポジウム「近代日本の日記文化と自己表象」
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06704
  • [学会発表] 雑誌はいかに読まれたか:『少年園』『小国民』『少年世界』における書き入れをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      日本児童文学学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2016-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06704
  • [学会発表] 明治期における日記指導と自己形成(仮)2016

    • 著者名/発表者名
      柿本真代
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」シンポジウム
    • 発表場所
      明治学院大学白金キャンパス
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06704
  • 1.  土居 安子 (00416257)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  酒井 晶代 (10279953)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  遠藤 純 (10416258)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  浅岡 靖央 (60788941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  目黒 強 (70346229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  宮川 健郎 (80166123)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  大貫 俊彦 (70738426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中川 理恵子 (00286890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小松 聡子 (90416256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi