• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西山 康太郎  Nishiyama Kotaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40803218
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 農学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 明治大学, 農学部, 助教
2021年度 – 2022年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 基礎科学特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分37010:生体関連化学 / 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
キーワード
研究代表者
植物 / 気孔 / シロイヌナズナ / 共有結合阻害剤 / ケミカルバイオロジー / 14-3-3
研究代表者以外
オラポシド / アクテオシド / フェニルエタノイド配糖体 / 根寄生植物
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  フロリゲン輸送因子を標的とした阻害剤の探索研究代表者

    • 研究代表者
      西山 康太郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37010:生体関連化学
    • 研究機関
      明治大学
  •  根寄生植物が蓄積するフェニルエタノイド配糖体型天然物の生物学的意義

    • 研究代表者
      瀬戸 義哉
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      明治大学
  •  アロステリック機構に基づく14-3-3アイソフォーム選択的阻害剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      西山 康太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 14-3-3阻害剤の探索と気孔開閉の化学的制御2022

    • 著者名/発表者名
      西山康太郎、相原悠介、中村咲耶、鈴木健裕、高橋宏二、木下俊則、堂前直、佐藤綾人、萩原伸也
    • 学会等名
      第16回バイオ関連化学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14755
  • 1.  瀬戸 義哉 (40620282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  榎元 廣文 (30609392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi