• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森岡 昌子  MORIOKA Masako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40838538
所属 (現在) 2025年度: 帯広畜産大学, その他部局等, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 帯広畜産大学, その他部局等, 助教
2021年度 – 2022年度: 帯広畜産大学, 環境農学研究部門, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41010:食料農業経済関連
研究代表者以外
小区分41010:食料農業経済関連
キーワード
研究代表者
スマート酪農 / エージェンシー問題 / 過小投資 / 技術効率 / 精密畜産農業 / 搾乳ロボット / スマート農業 / 経営評価 / 酪農 / IoTデバイス / 牛群管理システム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 家畜病傷事故 / モラルハザード / 病傷事故費用 / 家畜病傷共済 / 酪農経営 / 病傷治療費 / 傷病治療 / アニマルフェルフェア / 家畜共済 / 産業動物臨床獣医師 / アニマルウェルフェア / 生産獣医療 / 管理獣医療 / 社会的責任 / 環境保全 / SDGs / 環境負荷低減 / GAP 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  スマート酪農技術導入における過小投資を解決する支援策の検討研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分41010:食料農業経済関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  SDGsに寄与するGAPの評価と普及方針の検討

    • 研究代表者
      宮崎 さと子 (窪田さと子)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41010:食料農業経済関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  スマート酪農技術の導入と適応の規定要因は何か研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分41010:食料農業経済関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  管理獣医療とアニマルウェルフェアは酪農経営体の病傷治療費発生に影響を与えるか

    • 研究代表者
      仙北谷 康
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41010:食料農業経済関連
    • 研究機関
      帯広畜産大学

すべて 2024 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] GAP 実施における環境保全の意識と取り組みの現状2024

    • 著者名/発表者名
      小川菜月・窪田さと子・森岡昌子
    • 学会等名
      北海道農業経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05843
  • [学会発表] アニマルウェルフェアが家畜と経営の便益に及ぼす影響に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      仙北谷 康・森岡 昌子・三宅 俊輔
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02291
  • 1.  仙北谷 康 (50243382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宮崎 さと子 (90571117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三宅 俊輔 (80462406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  河野 洋一 (80708404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩本 博幸 (90377127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  窪田 さと子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi