• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉本 喜孝  Sugimoto Yoshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40912423
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者以外
協働学修 / オンライン多人数会話 / 協働学習 / リフレクション / パターンプラクティス / 英語プレゼンテーション
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  英語プレゼンテーションとパターンプラクティスの有機的な連携による音声活動の充実化

    • 研究代表者
      坪田 康
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 英語スパイラル型学習に向けたICT教材開発と活用実践について-多読・速読・音読の授業内実践とフィードバックとともに-2023

    • 著者名/発表者名
      杉本 喜孝, 坪田 康
    • 雑誌名

      言語学習と教育言語学:2022年度版

      巻: なし ページ: 9-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00884
  • [雑誌論文] オンラインフォームによるリフレクションを活用した英語スパイラル型学習の一検討 ~ 教員による音声指導の適応・学習者同士の経験の共有・システマティックなリフレクションの導入 ~2022

    • 著者名/発表者名
      坪田 康, 杉本喜孝
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: Vol.122, No.304 ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00884
  • [雑誌論文] 英語多読および口頭レポートのリフレクションに基づく音声活動・読解活動の充実化の検討 ~ 授業外多読活動と授業内活動を有機的につなぐループ構築のための一検討 ~2021

    • 著者名/発表者名
      杉本喜孝・坪田康
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: vol.121, no.308 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00884
  • [学会発表] 多読・速読・音読活動のリフレクションを活用した英語授業設計法の一検討:経験学習サイクル導入による学びの促進を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      杉本喜孝・坪田康
    • 学会等名
      次世代大学教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00884
  • 1.  坪田 康 (50362421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  ヒーリ サンドラ (10460669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石川 保茂 (90257775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  富田 英司 (90404011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森 真幸 (90528267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi