• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

櫻間 瑞希  Sakurama Mizuki

研究者番号 40982632
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0007-9843-8308
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 中央学院大学, 現代教養学部, 講師
2022年度: 早稲田大学, 法学研究科, 特別研究員(PD)
2021年度: 早稲田大学, 法学学術院, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分80010:地域研究関連
研究代表者以外
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ウズベキスタン / カナダ / ケベック / 母語継承 / 移動 / ウクライナ侵攻 / 言語選択 / タタール / タタール・ディアスポラ
研究代表者以外
ディアスポラ … もっと見る / 国境史 / ロシア / 避難民 / 紛争 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ウクライナ軍事侵攻後のタタール人移住者の多段階移動と帰属意識の変容研究代表者

    • 研究代表者
      櫻間 瑞希
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      中央学院大学
  •  ウクライナ軍事侵攻後のロシア国民大量出国と東ユーラシアにおける多文化共生

    • 研究代表者
      高倉 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  現代タタール・ディアスポラにおける母語継承:政策と実践の関連に注目した地域間比較研究代表者

    • 研究代表者
      櫻間 瑞希
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      中央学院大学
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 国境を越えた結束と分断の狭間で:タタール世界から見るロシア2023

    • 著者名/発表者名
      櫻間瑞希
    • 雑誌名

      ゲンロン

      巻: 14 ページ: 122-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2866
  • [雑誌論文] タタールスタン共和国によるタタール語・タタール文化の維持と継承に向けた支援策 : COVID-19 以前と以後の実施状況にも注目を寄せて2021

    • 著者名/発表者名
      櫻間 瑞希
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 17 ページ: 58-71

    • DOI

      10.14943/jacas.17.58

    • ISSN
      1880-0076
    • 年月日
      2021-07-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2866
  • [学会発表] 内戦と変容:タジキスタンのタタール人社会にみる民族的紐帯と母語継承から考える2024

    • 著者名/発表者名
      櫻間瑞希
    • 学会等名
      シンポジウム「移動・境界・言語」 共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」2023年度第2回研究会(通算第8回目)/第33回東京移民言語フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2866
  • [学会発表] 戦争、移動、変容:中央アジアで「タタールになる」人々の語りの事例から2024

    • 著者名/発表者名
      櫻間瑞希
    • 学会等名
      人間文化研究機構グローバル地域研究推進事業東ユーラシア研究プロジェクト(EES)2023年度全体集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2866
  • [学会発表] タタール語を選択すること、選択しないことの背景要因:タシケント、アスタナ、ドゥシャンベのタタールの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      櫻間瑞希
    • 学会等名
      日本中央アジア学会:2022年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2866
  • [学会発表] 複数言語環境における言語選択のプロセス:グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた質的分析を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      櫻間瑞希
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」2021年度第2回研究会/第27回東京移民言語フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2866
  • [学会発表] タタール文化の現在:文化の家からSNS空間へ2021

    • 著者名/発表者名
      櫻間瑛・櫻間瑞希
    • 学会等名
      日本ロシア文学会:第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2866
  • 1.  高倉 浩樹 (00305400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  島村 一平 (20390718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀江 典生 (50302245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 岳彦 (60723202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀内 香里 (60867357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡田 浩樹 (90299058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤尾 光春 (90411694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田畑 伸一郎 (10183071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi