• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿座上 竹四  AZAKAMI Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50006029
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 埼玉工業大学, 工学研系, 教授
2000年度: 埼玉工業大学, 大学院・工学研究科, 教授
1986年度 – 1994年度: 東北大学, 工学部, 教授
1986年度: 東北大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属製錬・金属化学 / 金属生産工学
研究代表者以外
金属製錬・金属化学 / 金属生産工学
キーワード
研究代表者
真空揮発 / 亜鉛製錬 / Bismuth Alloys / Gold Alloys / Lead Alloys / Gallium Alloys / Antimony Alloys / Indium Alloys / Thermodynamic Activity / Atomic Absorption … もっと見る / 熱力学的性質 / 合金 / 原子吸光光度法 / ビスマス合金 / 金合金 / 鉛合金 / アンチモン合金 / ガリウム合金 / インジウム合金 / 活量 / 原子吸光 / Electrolytic separation / Vacuum distillation / Fire refining / Minor elements / Rare earths / Rare metals / Functional materials / 眞空揮発 / レアメタル / 溶媒抽出 / 電解分離 / 溶融精製 / 微量成分 / レアアース / ラアメタル / 機能性素材 / antimony / arsenic / impurity removal / vacuum refining / matte / copper smelting / 鉛 / ビスマス / アンチモン / 砒素 / 不純物除去 / マット溶錬 / 銅溶錬 / Environment / Carbon Dioxide / Steel-making Dust / Metallic Zinc / Zinc Recycling / EAF Dust / 亜鉛リサイクル / 乾式亜鉛製錬 / 製鋼ダスト処理 / 粗酸化亜鉛 / 鉄還元揮発法 / 金属亜鉛製造 / 製鋼ダスト / Monomer-dimmer method / Cu-As system / Ga-As system / Ag-Ga system / Vapor pressure / Complex gas species / Double Knudsen cell / Mass spectrometer / 電気炉 / 化合物半導体 / クヌーセンセル / monomer-dimer法 / Cu-S-As系 / Belton-Fruehan式 / Cu-As系 / Ga-As系 / Ag-Ga系 / 蒸発熱 / 蒸気圧 / monomer-dimmer法 / ダブル・クヌーセンセル / 質量分析計 / Condensation / Distribution / Waste Treatment / Zinc Electrolysis / Zinc Leaching / Distilllation / Lead Smelting / Zinc Smelting / スラグーメタル間分配平衡 / 製錬廃滓処理 / 鉛溶錬 / 金属蒸気の凝縮 / 酸浸出法 / 亜鉛炭素還元 / 凝縮 / 分配平衡 / 廃滓処理 / 亜鉛電解 / 亜鉛浸出 / 蒸留製錬 / 鉛製錬 … もっと見る
研究代表者以外
Materials design of Rare Earth Compounds / Functions of Rare Earth Metals / Refining of Rare Earth Metals / 希土類化合物 / 機能材料化 / レアアース金属 / 希土類化合物の材料設計 / 希土類の機能性 / 希土類金属の精製 / Kinetic Model / Preheating / Rate-Determining Step / Mixed-Control Kinetics / Reduction Kinetics / Iron-Reduction Distilllation Process / Zinc Oxide / Zinc Extraction / 透過率 / 未反応核モデル / 律速過程 / 反応モデル / 予備加熱 / 津速過程 / 混合律速 / 還元反応速度 / 鉄還元揮発法 / 酸化亜鉛 / 亜鉛製錬 / Valuable Metal / Distribution / Phase Relation / Miscibility Gap / Antimony / Arsenic / Speiss / Pb-Fe-Cu-Sb系 / Pb-Fe-As-Sb系 / リサイクル / 有価金属回収 / 分配 / 相平衡 / 2液相分離 / アンチモン / 砒素 / スパイス / Poly-atomic Vapor / Metalloid Element / Torsion Effusion Method / Knudsen Effusion Method / Vapor Pressure Measurement / 解離会合平衡 / クヌ-セン流出法 / 多原子分子蒸気 / 類金属元素 / 回転流出法 / クヌーセン流出法 / 蒸気圧測定 / 黒鉛 / 水電解 / 燃焼法 / ガラス溶融 / 製錬 / 無機工業化学 / 省エネルギー 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  二酸化炭素を生じない、製鋼ダストからの金属亜鉛直接回収法研究代表者

    • 研究代表者
      阿座上 竹四
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      埼玉工業大学
  •  新亜鉛蒸留プロセスに関する基礎研究

    • 研究代表者
      伊藤 聡 (伊藤 聰)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ダブル・クヌーセンセル-質量分析計の試作と化合物半導体材料製造の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿座上 竹四
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  機能性重金属の分離・濃縮・精製新技術の開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿座上 竹四
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  砒素,アンチモンを含むリサイクル資源からの有価金属の回収に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      日野 光久
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  クヌーセン流出法・回転流出法の組合せによる類金属元素蒸気の解離会合平衡の研究

    • 研究代表者
      中澤 重厚
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  レアア-ス金属・化合物およびその機能材料化に関する基礎研究

    • 研究代表者
      沖 猛雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  原子吸光光度法・非等温等圧法の組合せによる合金中希薄成分の活量測定研究代表者

    • 研究代表者
      阿座上 竹四
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  機能性素材製造工程における微量成分の制御技術に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿座上 竹四
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  無機工業プロセスにおける省エネルギー技術

    • 研究代表者
      矢沢 彬
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      東北大学
  •  溶融銅マットの真空処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿座上 竹四
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  中澤 重厚 (70006055)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 聰 (70133048)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  日野 光久 (40005335)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山内 睦文 (40115647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  朝木 善次郎 (90026005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沖 猛雄 (30023039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  幸塚 善作 (80028935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  植田 安昭 (70039006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永井 忠雄 (80001155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢沢 彬 (30006019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 千之助 (00007585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  江頭 誠 (60037934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  楠 浩一郎 (80037671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  明畠 高司 (50016713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福島 久哲 (50038113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  旗 杏洲 (30083819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  板垣 乙未生 (80006048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  巨 東英 (10255143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  島本 聡 (10118664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi