• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳田 迪夫  TOKUDA Michio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50012018
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2005年度: 三重大学, 生物資源学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 三重大学, 生物資源学部, 教授
1989年度: 三重大学, 生物資源学部, 教授
1988年度: 三重大学, 生物資源学部(農学部), 助教授
1986年度: 三重大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学 / 林産科学・木質工学
キーワード
研究代表者
釘打ちによる木材の割れ / Connecting method of nails / Configuration of nail shank / Split of wood by nailing / Withdrawal strength of nailed joints / Lateral strength of nailed joints / Auto-nailer / 木材組織の破壊 / 釘形状 / せん断耐力 … もっと見る / 引抜抵抗力 / 釘の連結方式 / 釘の胴部形状 / 釘せん断耐力 / 釘引抜き耐力 / 自動釘打機 / impact loading / creep test / two-way cyclic loading / static lateral loading test / post and beam construction / nylon plate joints / 衝撃特性 / 両振れ繰返し / せん断性能 / 強化ナイロン樹脂 / 衝撃性能 / クリープ性能 / 両振れ繰り返し / 静的せん断試験 / 木造軸組合理化工法 / ガラス繊維強化ナイロン樹脂 / domestic soft wood / wood quality / wood species / soft X-ray / barium solution / crack formation induced by nailing / 軟X線 / 釘打ちによる割れ 割れの樹種特性 / 国産材 / 材質 / 樹種特性 / 軟X線撮影 / バリウム / 打釘による木材の割れ … もっと見る
研究代表者以外
Veneer construction / Thinnings / Domestic grown plantation tree / Plywood / 縦つぎ / ラワン合板 / スギ / ヒノキ / 国産材 / LVL / 単板構成 / 木質材料の強度 / 間伐材 / 国産造林木 / 合板 / column-sill joints / steel pipe drift pin / removal failure of fasteners / selective dismantling / wood-frame joints / 解体作業 / 接合具 / 再利用 / 建築解体材 / 木材 / 柱-土台接合 / 鉄パイプ製ドリフトピン / 接合具の取り残し / 分別解体 / 軸組み接合部 / Acetoaldehyde / Addition-condensation / Ammonia / Methylmercaptan / Deodorant activity / Static energy potential / Condensed tannins / Molecular orbital / 樹皮ポリフェノール / アセトアルデヒド / 付加縮合反応 / アンモニア / メチルメルカプタン / 消臭活性 / 静電ポテンシャル / 縮合型タンニン / 分子軌道 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  分別解体容易な軸組み工法接合部の開発

    • 研究代表者
      内迫 貴幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      三重大学
  •  強化ナイロン樹脂を接合部に用いた木造工法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      徳田 迪夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      三重大学
  •  分子軌道計算による樹皮ポリフェノールの消臭活性機構の解明に関する研究

    • 研究代表者
      光永 徹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      三重大学
  •  釘打ちによる割れを指標とした木材材質の評価研究代表者

    • 研究代表者
      徳田 迪夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      三重大学
  •  自動釘打機を用いた釘接合部の耐力機構研究代表者

    • 研究代表者
      徳田 迪夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      三重大学
  •  国産針葉樹造林からの新しい合板製造技術の確立に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      大熊 幹章
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  内迫 貴幸 (80232841)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  光永 徹 (20219679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大熊 幹章 (80011906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 昇 (30180384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  富田 文一朗 (40012075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 直之 (40106977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi