• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 良之  HAYASHI Yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50026001
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1988年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1986年度: 京都工芸繊維大学, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学
研究代表者以外
林産学
キーワード
研究代表者
Polymeric Surfactant / N-Acyl Sericin / Fatty acid / Sericin / Silk Scoured Waste / New process of silk scouring / アミド化セリシン / 高分子界面活性剤 / アシル化セリシン / 脂肪酸 / セリシン / 絹精練廃液 / 絹新精練法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Thermofluidity / Composite / Epoxy resin / Waterproof gluability / Phenolation / Phenol resin / Adhesive / ブレンド / 熱可塑性合成高分子 / チオリグニン / 耐水接着性 / エポキシ樹脂接着剤 / フェノール樹脂接着剤 / 化学修飾木材 / ジアリルフタレート樹脂 / 不飽和ポリエステル / 可溶化 / 相溶化剤 / 熱流動性 / 複合材料 / エポキシ樹脂 / 耐水接着能 / フェノール化 / フェノール樹脂 / 接着剤 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  絹精練廃液中のセリシンを原料とする光学活性界面活性剤の合成とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      林 良之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  新しい木材樹脂化物及び木材-合成高分子複合材料の開発に関する研究

    • 研究代表者
      白石 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  老田 達生 (90152032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白石 信夫 (70026508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田村 靖夫 (90279505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 忠之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  辻本 直彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  TSUJIMOTO Naohiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  MATSUMOTO Tadayuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi