• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北尾 邦伸  KITAO Kuninobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50026390
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 京都学園大学, バイオ環境学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 島根大学, 生物資源科学部, 教授
1995年度: 島根大学, 生物資源科学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 島根大学, 農学部, 教授
1991年度: 島根大学, 農学部, 助教授 … もっと見る
1989年度: 島根大学, 農学部
1989年度: 島根大学, 農学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 京都大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
地域研究
キーワード
研究代表者
里山 / 分収育林 / 所有と経営の分離 / 森林経営 / Local forestry under separate control / Proceeds-sharing silviculture / Separation of ownership and management / Silvicultural forestry body / Trager / "Shitateyama" … もっと見る / 立木地上権 / 育林の労働・生産過程 / 部落有林野 / 育林業の形成過程 / 生産過程 / 育林の労働 / 入会山 / 農民造林 / 育林生産 / 分離的地域林業 / 地域マネジメント / 造林請負事業 / 担い手 / 仕立山 / Forest Governance / Public Participation / Decentralization / Symbiotic Recycle Society / Management of Regional Forest / Civic Society / Communal Forest / Commons / 地域生態系 / 近代化 / 自然資源管理 / C・P・R / 森林ガバナンス / 住民・市民参加 / 地方分権 / 循環・共生型社会 / 地域森林管理 / 市民社会 / 入会林野 / コモンズ / Cultural Exchange between Urban Communities and Rural Communities / New Common / Green Stock / Forestry as Livelihood / Regional Resource / Separation of Forest Management from Ownership / Agreement / Citizen's Participation / 入会 / ナショナルトラスト / 入会権 / 都市と山村の交流 / グランドワークトラスト / 環境 / 里山づくり / 所有と利用の分離 / 都市と農村の交流 / 新入会権 / グリーンストック / 森業 / 地域資源 / 協約 / 市民参加 / Areal Demand / Forest Management / Forest Stand Structure / Light Condition / Multi-Storied stands / Layering Afforestation / Selective Cutting / ATE(Thujopsis Dolabrata) / 択伐林 / 地場需要 / 林分構造 / 光環境 / 複層林 / 伏条更新 / 択伐林業 / アテ … もっと見る
研究代表者以外
国際協力 / 政策研究 / ガバンンス / リスク社会 / ガバナンス / 北東アジア / 社会的公正 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  北東アジアの社会的公正:フェア・ガバナンスの探求

    • 研究代表者
      メルヴィオ ミカ (MERVIO Mika)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      吉備国際大学
  •  森林コモンズの共同体論的・市民社会論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北尾 邦伸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  参加・協約にもとづく森林利用の増進に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北尾 邦伸
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  輪島・鳳至地域における複層林施業(アテ択伐林業)に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北尾 邦伸, 安井 鈞
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
  •  「仕立山」方式による育林業の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北尾 邦伸
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      島根大学
      京都大学

すべて 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『森林社会デザイン学序説』第3版2009

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      J-FIC(日本林業調査会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [図書] 森林社会デザイン学序説第3版(増補版)2009

    • 著者名/発表者名
      北尾邦仲
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      日本林業調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [図書] 『コモンズ論の挑戦 : 新たな資源管理を求めて』井上真(編)(担当章 : 第12章「市民社会論としてのコモンズ論へ」2008

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [図書] コモンズ論の挑戦:新たな資源管理を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸, 他
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [図書] 森林社会デザイン学序説第2版2007

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      日本林業調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [図書] 『森林社会デザイン学序説第2版』2007

    • 著者名/発表者名
      北尾 邦伸(単著)
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      日本林業調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [図書] 森林社会デザイン学序説2005

    • 著者名/発表者名
      北尾 邦伸
    • 出版者
      (株)日本林業調査会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360086
  • [雑誌論文] こころ通わせるアプリヴォアゼな森つくり2008

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸
    • 雑誌名

      森林組合 No.451

      ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [雑誌論文] 森林の価値の在処存在の仕方2005

    • 著者名/発表者名
      北尾 邦伸
    • 雑誌名

      森林科学 No.43

      ページ: 102-105

    • NAID

      110002949816

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360086
  • [雑誌論文] 森林の価値の在処、存在の仕方2005

    • 著者名/発表者名
      北尾 邦伸
    • 雑誌名

      森林科学 43

      ページ: 102-105

    • NAID

      110002949816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360086
  • [学会発表] 森への自省的回帰2008

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸
    • 学会等名
      第11回いのちの科学フォーラム
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [学会発表] 原点が存在する一地域再生をデザインするにあたつて2008

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸
    • 学会等名
      環境ビジネス・アグリビジネスフォーラム
    • 発表場所
      江別セラミックアートセンター
    • 年月日
      2008-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [学会発表] 森への自省的回帰2008

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸
    • 学会等名
      第11回「いのちの科学フォーラム」
    • 発表場所
      ホテルルピノ京都堀川(京都)
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [学会発表] 原点が存在する-地域再生をデザインするにあたって2008

    • 著者名/発表者名
      北尾邦伸
    • 学会等名
      環境ビジネス・アグリビジネスフォーラム
    • 発表場所
      江別セラミックアートセンター
    • 年月日
      2008-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [学会発表] 森林・環境問題について2007

    • 著者名/発表者名
      北尾 邦伸
    • 学会等名
      第39回食とみどり、水を守る全国集会〜生命のふるさと「琵琶湖」から
    • 発表場所
      大津市
    • 年月日
      2007-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • [学会発表] 森林・環境問題について2007

    • 著者名/発表者名
      北尾邦仲
    • 学会等名
      第39回食とみどり、水を守る全国集会―生命のふるさと「琵琶湖」から―
    • 発表場所
      大津市
    • 年月日
      2007-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310162
  • 1.  高橋 睦子 (50320437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  デイヴィス スコット (90320449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 裕明 (30336903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  メルヴィオ ミカ (00320440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長山 泰秀 (60228062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲田 充男 (50142328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新村 義昭 (80206333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  片桐 成夫 (00032649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井口 隆史 (70032604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三井 昭二 (20262991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 衛拡 (70177476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土屋 俊幸 (50271846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井上 真 (10232555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 伸幸 (90284025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  VOSSE Wilhelm (70327732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安井 鈞 (30032551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  瀧本 義彦 (40026406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  フォッセ ウィリアム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石崎 凉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi