• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 直道  BABA Naomichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50027075
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授
1992年度 – 1995年度: 岡山大学, 農学部, 教授
1988年度: 京都大学, 化学研究所, 助手
1986年度: 京都大学, 化学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
製造化学・食品 / 生物生産化学・生物有機化学
研究代表者以外
製造化学・食品 / 応用微生物学・応用生物化学
キーワード
研究代表者
phospholipid hydroperoxide, synthesis of / hydroperoxide, toxicity of / endotherial cell of human / hydroperoxide of phosphatidylserine / hydroperoxide of phosphatidylglycerol / hydroperoxide of phosphatidylethanolamide / hydroperoxide of phosphatidylcholine / hydroperoxide of phospholipid / 不飽和リン脂質過酸化物 / 過酸化オクタデカジエン酸 … もっと見る / 過酸化イコサテトラエン酸 / リポキキシゲナーゼ / ヒドロペルオキシオクタデカジエン酸 / ヒドロペルオキシイコサテトラエン酸 / 過酸化リン脂質 / リポキシゲナーゼ / アラキドン酸 / ヒドロペルオキシド / 血管内皮細胞 / ホスファチジルセリン過酸化物 / ホスファチジルグリセロール過酸化物 / ホスファチジルエタノールアミン過酸化物 / ホスファチジルコリン過酸化物 / リン脂質過酸化物 / スークロース / フラボノイド / ビタミンP / グルコース / ヘスペリジ / シクロデキストリン グルカノトランスフェラーゼ / non-ionic surfactant / sucrose laurate / lauric acid / surfactant / glucose / glycosyl transfer reaction / sucrose ester / CGTase … もっと見る
研究代表者以外
Mortierella alpina / Intramolecular Asymmetric Lactonization / Resolution of Binaphthol / Resolution of Hydroperoxides / Resolution of Halohydrines / Ring Opening of Cyclic Anhydride / Lipase / Enzyme Reaction in Organic Solvent / Asymmetric Synthesis / ハロヒドリンとヒドロペルオキシド類の速度論的光学分割 / リパーゼ / キラルシアンヒドリン類の合成 / ビナット-ル速度論的分割 / 酸無水物の位置選択的開環反応 / 分子内不斉ラクトン化反応 / 速度論的光学分割-ビナフト-ル / 速度論的光学分割-ヒドロペルオキシド / 速度論的光学分割-ハロヒドリン / 酸無水物の開環反応 / リパ-ゼ / 有機溶媒中の酵素反応 / 不斉合成 / Single cell oil / Functional lipid / Polyunsaturated fatty acid / Mead acid / Arachidonic acid / Moritierella alpina / Single Cell Oil / 機能性油脂 / ジホモ-γ-リノレン酸 / シングルセルオイル / シンブルセルオイル / 機能性脂質 / 高度不飽和脂肪酸 / ミ-ド酸 / アラキドン酸 / ベシクル / 補酵素チアミン / 不斉エポオキシ化反応 / 相間移動触媒 / 不斉開環反応 / 環状酸無水物 / 酵素モデル 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  酵素を活用する脂溶性配糖体の高効率分離法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 直道
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生物生産化学・生物有機化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  糸状菌による機能性Single Cell Oilの生産とその応用

    • 研究代表者
      清水 昌
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  酵素を活用する過酸化リン脂質類の大量合成法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 直道
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      岡山大学
  •  酵素的及び非酵素的手法による新規不斉合成の開発とその応用

    • 研究代表者
      小田 順一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      京都大学
  •  特異的な酵素モデル系の開発とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      小田 順一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Glucosylation of sucrose laurate with cyclodextrin glucanotransferase2007

    • 著者名/発表者名
      K.Okada, H.Zhao, M.Izumi, S.Nakajima, N.Baba
    • 雑誌名

      Bioscicence, Biotechnology and Biochemistry 71巻(確約有り)(印刷中)

    • NAID

      10027513120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658057
  • 1.  清水 昌 (70093250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小田 順一 (50027041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 行男 (90109059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西岡 孝明 (80026559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松尾 光芳 (20072986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  片岡 道彦 (90252494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 達彦 (70221976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平竹 潤 (80199075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  秋元 健吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi