• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高須 芳雄  TAKASU Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50035078
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 信州大学, 名誉教授
2005年度 – 2007年度: 信州大学, 繊維学部, 教授
2002年度: 信州大学, 線維学部, 教授
1994年度 – 2002年度: 信州大学, 繊維学部, 教授
1992年度: 信州大学, 繊維学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 信州大学, 繊維学部, 教授
1987年度: 山口大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学 / 無機工業材料 / 工業物理化学・複合材料 / 無機工業化学・無機材料工学 / 工業物理化学・複合材料
研究代表者以外
触媒・資源化学プロセス / 触媒・化学プロセス
キーワード
研究代表者
酸化ルテニウム / 酸化モリブデン / キャパシタ / スーパーキャパシタ / 電気化学キャパシタ / 酸化バナジウム / 電気二重層 / 擬似二重層容量 / カーボンブラック / 炭素 … もっと見る / 電極触媒 / 触媒電極 / 活性炭 / Vanadium Oxide / Ruthenium Oxide / 金属超微粒子 / 白金 / 酸化物電極 / グラシーカーボン / パラジウム / 超微粒子 / Supercapacitor / Molybdenum Oxide / Capacitor / カルシウム / 静電容量 / 白金錯体 / ルテニウム / 金属酸化物 / 一酸化炭素 / 酸化スズ / 酸塩基 / 酸化カルシウム / 酸化イリジウム / 電気伝導性酸化物 / 貴金属酸化物 / 酸化ルテニウム電極 / 多孔化 / ゾル-ゲル法 / 希土類 / Pseudo-canacitance / Electric double layer / Metal oxide / Carbon black / Meso pore / Activated carbon / 金属酸化物電極 / 擬似二重層 / メソ孔 / meso-porous carbon / activated carbon / molybdenum oxide / pseudo-capacitance / supercapacitor / electrochemical capacitor / ruthenium oxide / vanadium oxide / メソポーラスカーボン / Carbon / Electrocatalyst / Pseudoeapacitance / Electrochemical Capacitor / Calcium / Capacitance / Acative Carbon / Electrochemical Double Layer / Tin Dioxide / Titanium Dioxide / Iridium Oxide / Rare Earth / Electroconducting Oxide / Electrochmical Capacitor / チタン / 酸化チタン / Resin replication / Replication / Porous glass / Aluminum electrode / Silica catalyst / Scanning electron Microscopy / Pore structure / Porous materials / 樹脂レプリカ法 / レプリケ-ション / 多孔質ガラス / アルミ電極 / シリカ触媒 / 走査型電子顕微鏡 / 細孔構造 / 多孔性物質 / ギ酸酸化 / 銀 / 金 / 粒子サイズ効果 / カーボンアロイ / 疑似二重層容量 / メタノール / 燃料電池 / 白金超微粒子 / 白金触媒 / 電気伝導性膜 / ディップコーティング法 / サイズ効果 / 酸化反応 / モデル触媒 / 吸着 / プロトン / ホルムアルデヒド / メタン / 電極材料 / 酸素 / 塩素 / 希土類錯体 / 表面分析 / 酸塩基性 / 酢酸イオン / 酸化物イオン / 高表面積 / 希土類イオン / 酸化ランタン / 錯体 / ボルタンメトリー / 担持法 / チオニル化 / シランカップリング / 鉄 … もっと見る
研究代表者以外
酸素還元活性 / 非白金炭素系触媒 / 固体高分子形燃料電池 / 二酸化炭素転換プロセス / 環境調和型の化学プロセス・システム / 環境負荷物質無害化プロセス / 環境調和型技術の設計 / 光電極 / 物質変換とエネルギー生産過程 / 可視光・太陽光で稼働する光触媒 / 環境調和型合成プロセス 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  金属フリーな非白金触媒としてのシルク活性炭による酸素還元活性メカニズムの解明

    • 研究代表者
      福長 博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      信州大学
  •  メソ多孔化炭素・金属酸化物ハイブリッド電極を用いるスーパーキャパシタの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業材料
    • 研究機関
      信州大学
  •  金属酸化物系スーパーキャパシタの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  モデル法による担持白金超微粒子の界面構造と電極触媒特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      信州大学
  •  モデル法による担持白金系超微粒子の界面構造と電極触媒特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      信州大学
  •  炭素材料と金属酸化物との界面複合化研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      信州大学
  •  高活性な多孔質金属酸化物被覆電極の設計研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  炭素材料と金属酸化物との界面複合化研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      信州大学
  •  可視光・太陽光で作用する環境調和型触媒反応系の設計への新展開

    • 研究代表者
      安保 正一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  酸化物電極による電気化学キャパシタの抜本的大容量化研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  酸塩基性を付与した電気伝導性酸化物触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  モデル法による担持白金超微粒子の電極触媒反応特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  炭素材料と金属酸化物との界面複合化研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  希土類錯体と貴金属錯体を前駆体物質とする電気伝導性複合酸化物の合成と物性解明研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  酸塩基性を付与した電気伝導性酸化物触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  希土類錯体と貴金属錯体を前駆物質とする電気伝導性複合酸化物の合成と物性解明研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  酸塩基性を付与した電気伝導性酸化物触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  貴金属酸化物被覆電極を用いる電気二重層型大容量キャパシタの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      信州大学
  •  希土類錯体と貴金属錯体を前駆物質とする電気伝導性複合酸化物の合成と物性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  金属超微粒子の表面修飾と各種無機材料への強固な担持研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      信州大学
  •  無機多孔性物質の細孔内構造の視覚化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      信州大学
  •  粒子サイズが揃った金属超微粒子の作製研究代表者

    • 研究代表者
      高須 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2011 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Recent Aspects for the Development of Electrochemical Double Layer Capacitors" (Review article)2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Takasu
    • 雑誌名

      Solar Energy 34(1)

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] 電気化学二重層キャパシタの開発動向(解説論文)2008

    • 著者名/発表者名
      高須芳雄
    • 雑誌名

      太陽エネルギー 34

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] Evaluation of the Redox Behavior of Hydrous Ruthenium Oxides: Effect of Temperature and Acid Concentration on the Electrochemical Behavior of Layered Ruthenium Oxide2007

    • 著者名/発表者名
      W. Sugimoto, T. Ohta, K. Yokoshima, Y. Takasu
    • 雑誌名

      Electrochemistry 75

      ページ: 645-648

    • NAID

      10019017213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] Catalytic Creation of Channels in the Furface Layers of Highly Oriented Pyrolytic Graphite by Cobalt Nanoparticles2006

    • 著者名/発表者名
      S.Konishi, W.Sugimoto, Y.Murakami, Y.Takasu
    • 雑誌名

      Carbon 44(11)

      ページ: 2338-2340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] Electrochemical supercapacitor behavior of nanoparticulate rutile-type Ru_<1-x>V_xO_22006

    • 著者名/発表者名
      K.Yokoshima, T.Shibutani, M.Hirota, W.Sugimoto, Y.Murakami, Y.Takasu
    • 雑誌名

      J. Power Sources 160(2)

      ページ: 1480-1486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] Fabrication of Thin Film, Flexible and Transparent Electrodes composed of Ruthenic Acid Nanosheets by Electrophoretic Deposition and Application to Electrochemical Capacitors2006

    • 著者名/発表者名
      W.Sugimoto, K.Yokoshima, K.Ohuchi, Y.Murakami, Y.Takasu
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 153(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] 「酸化ルテニウムナノシートのスーパーキャパシタ特性」(解説)2006

    • 著者名/発表者名
      杉本 渉, 高須芳雄
    • 雑誌名

      未来材料 6(11)

      ページ: 44-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] Charge Storage Mechanism of Nanostructured Anhydrous and Hydrous Ruthenium-Based Oxides2006

    • 著者名/発表者名
      W.Sugimoto, K.Yokoshima, Y.Murakami, Y.Takasu
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta 52(4)

      ページ: 1742-1748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] Investigation on the Redox Behavior of Rutile-Type Ti_<1-x>V_xO_22005

    • 著者名/発表者名
      K.Yokoshima, W.Sugimoto, Y.Murakami, Y.Takasu
    • 雑誌名

      Electrochemistry 73(12)

      ページ: 1026-1029

    • NAID

      10016515100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] Catalytic Linear Grooving of Graphite Surface Layers by Pt,Ru, and PtRu Nanoparticles2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takasu, S.Konishi, R.Miyoshi, K.Nukii, T.Matsuse, W.Sugimoto, Y.Murakami
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34(7)

      ページ: 1008-1009

    • NAID

      10016469263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [雑誌論文] Proton and Electron Conductivity in Hydrous Ruthenium Oxides Evaluated by Electrochemical Impedance Spectroscopy : The Origin of Large Capacitance2005

    • 著者名/発表者名
      W.Sugimoto, H.Iwata, K.Yokoshima, Y.Murakami, Y.Takasu
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109(15)

      ページ: 7330-7338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [産業財産権] 多孔質炭素材料およびその製造方法2006

    • 発明者名
      高須芳雄, 村上 泰, 杉本 渉
    • 権利者名
      信州大学, 関西熱化学(株)
    • 公開番号
      2006-056750
    • 出願年月日
      2006-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] xygen Reduction Reaction of Silk-Derived Activated Carbon for PEFC cathode2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fukunaga, Ryo Shishido, Takuya Shimoyama, Toru Takatsuka, Yoshio Takasu
    • 学会等名
      62th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      Niigata(Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560932
  • [学会発表] 多孔化したBDDを担体とする白金ナノ粒子の電極触媒特性2008

    • 著者名/発表者名
      O大橋達也, 杉本 渉, 高須芳雄
    • 学会等名
      電気化学会第75回大会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2008-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] NaFeO2型層状ルテニウム酸ナトリウムの層はく離と電気化学特性2008

    • 著者名/発表者名
      *米澤美帆子・才田隆広・杉本渉・高須芳雄
    • 学会等名
      日本化学会第88 春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Electrocatalytic Performance of Pt Nanoparticles Loaded on Porous BDD Support(in Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi*, W. Sugimoto, Y. Takasu
    • 学会等名
      75th Meeting of ECSJ
    • 発表場所
      Yananashi
    • 年月日
      2008-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Fabrication of Electrochemical Capacitors by Direct Electrophoretic Deposition of Electrode Materials on Separator Membranes2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki OHTA, *Wataru SUGIMOTO, Yoshio TAKASU
    • 学会等名
      2007 International Conference on Advanced Capacitors(ICAC2007)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] In-situ Height Change Measurements during Potential Cycling of Layered Ruthenic Acid2007

    • 著者名/発表者名
      *Wataru Sugimoto, Matthias Hahn, Ruediger Koetz, Yoshio Takasu
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Nanostructured Ruthenium Oxides for Electrochemical Energy Storage and Conversion2007

    • 著者名/発表者名
      *Wataru Sugimoto, Yoshio Takasu
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2007-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Catalytic Enlargement of the Surface Area of Boron-doped Diamond(BDD)Electrodes2007

    • 著者名/発表者名
      ^*T. OHASHI, W. SUGIMOTO, Y. TAKASU
    • 学会等名
      New Diamond and Nano Carbons(NDNC2007)
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-05-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] 白金ナノ粒子を強固に担持したPt/BDD 触媒電極の作製2007

    • 著者名/発表者名
      O大橋達也, 杉本 渉, 高須芳雄
    • 学会等名
      第100回触媒討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Preparation of Pt/BDD Catalyst-electrodes(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi*, W. Sugimoto, Y. Takasu
    • 学会等名
      100th Catalysis Symposium of CSJ
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2007-10-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Nanostructured Electrode Materials for Fuel Cells and Supercapacitors2007

    • 著者名/発表者名
      ^*W. SUGIMOTO, T. SAIDA AND Y. TAKASU
    • 学会等名
      IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis & 17th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(NMS-III & FCFP-XVII)
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2007-10-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Mechanism of supercapacitive behavior in Ru-based oxides2007

    • 著者名/発表者名
      ^*Wataru Sugimoto and Yoshio Takasu
    • 学会等名
      2nd Asian Conference on Electrochemical Power Sources(ACEPS-2)
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2007-10-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Change of the Diamond Surface into Porous Structure by Metal Nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi*, W. Sugimoto, Y. Takasu
    • 学会等名
      Seminar of Young Electrochemist of Tokai Branch of ECSJ 2007
    • 発表場所
      Matsumoto
    • 年月日
      2007-08-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Preparation and Application of Metal Oxide Nanosheets2007

    • 著者名/発表者名
      W. Sugimoto*, Y. Takasu
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials
    • 発表場所
      Ueda
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Catalytic Enlargement of the Surface Area of Boron-doped Diamond (BDD) Electrodes2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi, W. Sugimoto, Y. Takasu
    • 学会等名
      International Conference New Diamond and Nano Carbon 2007 (NDNC2007)
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-05-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Mesoporous RuOx Prepared from a Lyotropic Liquid Crystalline Phase and its Electrochemical Properties2007

    • 著者名/発表者名
      *Yoshiaki TATSUMI, Wataru SUGIMOTO, Yoshio TAKASU
    • 学会等名
      2007 International Conference on Advanced Capacitors(ICAC2007)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Fabrication of Micro-sized Supercapacitors with RuO2 Nanosheet Electrodes2007

    • 著者名/発表者名
      *Wataru SUGIMOTO, Kenichi GOTO, Toshiyuki MOMMA, Tetsuya OSAKA, Yoshio TAKASU
    • 学会等名
      2007 International Conference on Advanced Capacitors(ICAC2007)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Mechanism of supercapacitive behavior in Ru-based oxides2007

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sugimoto*, Yoshio Takasu
    • 学会等名
      2nd Asian Conference on Electrochemical Power Sources (ACEPS-2)
    • 発表場所
      Shanghai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Preparation and Electrochemical Capacitor Behavior of Ruthenium Oxide Nanosheets Derived from NaRuO22007

    • 著者名/発表者名
      *Yukihiro HARA, Wataru SUGIMOTO, Yoshio TAKASU
    • 学会等名
      2007 International Conference on Advanced Capacitors(ICAC2007)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] 触媒金属ナノ粒子によるダイヤモンド表面層の多孔化2007

    • 著者名/発表者名
      ^*大橋達也、杉本 渉、高須芳雄
    • 学会等名
      2007ヤングエレクトロケミスト研究会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2007-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Nanostructured Electrode Materials for Fuel Cells and Supercapacitors2007

    • 著者名/発表者名
      W. Sugimoto*, T. Saida, Y. Takasu
    • 学会等名
      IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis & 17th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers (NMS-III&FCFP-XVII)
    • 発表場所
      Shanghai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Preparation and Application of Metal Oxide Nanosheets2007

    • 著者名/発表者名
      ^*W. Sugimoto, Y. Takasu
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Advanced Fiber/Textile Materials
    • 発表場所
      上田
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • [学会発表] Nanostructured Electrode Materials for Fuel Cells and Supercapacitors2007

    • 著者名/発表者名
      *W. SUGIMOTO, T. SAIDA AND Y. TAKASU
    • 学会等名
      IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis & 17th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(NMS-III&FCFP-XVII)
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2007-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17350097
  • 1.  村上 泰 (90219907)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  矢彦沢 清允 (50021134)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉本 渉 (20313843)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 31件
  • 4.  福長 博 (30313844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  服部 義之 (20456495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安保 正一 (70094498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井藤 壮太郎 (90034404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 正夫 (90109794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和田 雄二 (40182985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 弘巳 (40200688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鵜沢 滋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古畑 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  若林 信一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi