• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 克巳  IKEDA Katumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

池田 克己  IKEDA Katsumi

池田 克已  IKEDA Katsumi

隠す
研究者番号 50049350
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 1996年度: 明海大学, 歯学部, 教授
1987年度: 城西歯科大学, 歯学部, 教授
1986年度: 城西歯大, 歯学部, 教授
1986年度: 城西歯科大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
保存治療系歯学
研究代表者以外
保存治療系歯学
キーワード
研究代表者
歯周組織破壊 / 骨芽細胞 / Adhering activity / Cytokine / Synthetic-hydroxyapatite / Human monocytes / サイトカイン(PBL-sup) / 骨塩(【^(45)Ca】-HA)遊離活性 / サイトカイン(PBL-SUP) / 合成ハイドロキシアパタイト(HA) … もっと見る / ヒト単球 / Monocyte-macrophage / Lymphocyte / Neutrophil / Bone resorption / Immune response / Microbial plaque / Bone destruction / 結合組織破壊 / 骨吸収 / 線維芽細胞 / リンパ球 / 好中球 / 単球〜マクロファージ / 歯周病原菌 / NOS inhibitor / inducible-NOS(iNOS) / Nitric oxide / Periodontal disease / NO^-_3 / NO^-_2 / 多形核白血球 / 一酸化窒素(Nitric Oxide:NO) / NOSインヒビター / 誘導型NO合成酵素(iNOS) / 一酸化窒素(NO) / 歯周炎 / Adheision-protein / Collagen / Fibronectin / Osteoblasts / GTR-method / オステオカルシン / GTR / 接着タンパク / コラーゲン / フィブロネクチン / 歯周組織再生誘導(GTR)法 / collagen coating / computer aided microanalyzer / calcification / bovine sintered bone / hydroxyapatite / osteoblast-like cell / implant materials / リン酸三カルシウム / in vitro / コンピュ-タ・エイド・マイクロアナライザ- / ハイドロオキシアパタイト / ビ-グル犬 / コラ-ゲン・コ-ティング / コンピュ-タ-・エイド・マイクロアナライザ- / 石灰化 / 牛除タンパク焼成骨 / ハイドロキシアパタイト / 骨芽細胞様細胞 / 骨移植材 … もっと見る
研究代表者以外
歯周疾患 / 歯周炎 / osteoblast / 破骨細胞 / IL-6 / GM-CSF / 骨芽細胞 / Epidemiology / Periodontal disease / CPITN / 疫学 / Occlusal adjustment / Occlusal trauma / Bruxism / Occlusal dysfunction / 咬合調整 / 咬合性外傷 / ブラキシズム / 咬合異常 / Multinucleated cell / 1alpha,25-Dihydroxyvitamin D_3 / Bone marrow cell / 1α,25(OH)_2_3-26,23-1actone / 破骨細胞様多核細胞 / 1α,25(OH)_2D_3 / カルシトニン / 1α,25ージヒドロキシビタミンD_3ー26,23ーラクトン / 1α,25ージヒドロキシビタミンD_3 / 1α、25-ジヒドロキシビタミンD_3-26、23-ラクトン / 多核細胞 / 1α、25-ジヒドロキシビタミンD_3 / 骨髄細胞 / apoptosis / 92-kD gelatinase / neutrophils / hemidesmosome / junctional epithelium / periodontitis / 92kゼラチナーゼ / アポトーシス / 92-kDゼラチナーゼ / 好中球 / ヘミデスモゾーム / 接合上皮 / osteoclast / osteocalcin / 骨吸収 / オステオカルシン / osteoclast formation / lipopolysaccharide / リポ多糖体 / 破骨細胞形成 / リポ多糖 / Environment factor / Natural history / Preventive program / 環境要因 / 自然史 / 予防プログラム / 歯周病 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  92kゼラチナーゼによるヘミデスモゾーム構成分子の破壊メカニズム-とくに歯肉溝滲出好中球のアポートシス制御がもたらす影響-

    • 研究代表者
      下島 孝裕
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      明海大学
  •  歯周組織破壊におけるNitric Oxideとその制御メカニズムに関する研究実験的歯周炎を介したinducible-NOSの炎症反応への関与研究代表者

    • 研究代表者
      池田 克己 (池田 克巳)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      明海大学
  •  我が国における歯周疾患の疫学調査とその結果に基づく予防プログラムの作成

    • 研究代表者
      長谷川 紘司
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  歯槽骨代謝回転におけるLPSの作用

    • 研究代表者
      下島 孝裕
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      明海大学
  •  オステオカルシン量の消長からみた歯周炎における歯槽骨代謝回転

    • 研究代表者
      栗原 徳善
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      明海大学
  •  各種GTR材の親和性に関する評価検討(ヒト骨芽細胞及び線維芽細胞を用いた評価系の確立)研究代表者

    • 研究代表者
      池田 克已 (池田 克巳 / 池田 克己)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      明海大学
  •  2〜3の歯槽骨移植材が骨芽細胞様細胞の初期石灰化に及ぼす影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 克己
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      明海大学
  •  歯周疾患と咬合異常

    • 研究代表者
      加藤 ひろし (加藤 熈 / 加藤 〓)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  骨吸収factorのin vitroにおける評価系の確立

    • 研究代表者
      下島 孝裕, 栗橋 徳善
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      城西歯科大学
  •  歯周組織の破壊と免疫機構の関与に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 克已 (池田 克巳 / 池田 克己)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      城西歯科大学
  •  骨組織に対する単球の吸収作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 克己 (池田 克巳)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      城西歯科大学
  •  歯周疾患の疫学的研究

    • 研究代表者
      中村 治郎
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  • 1.  下島 孝裕 (60146230)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  栗原 徳善 (10186512)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辰巳 順一 (60227105)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 幸男 (90118589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  青野 正男 (70037498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 伊八 (30005087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 熈 (60001020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  市村 光 (00232413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原 耕二 (20018419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  細谷 淳一 (70219195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 啓次 (60164167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長谷川 紘司 (70014024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高江洲 義矩 (60048303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  末高 武彦 (40112966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 治郎 (90064336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石川 烈 (10014151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡本 莫 (50028742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 宏 (40038865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  内海 順夫 (20049357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石木 哲夫 (70018406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 巌雄 (30196216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  楠 公仁 (50120431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  羽毛田 慈之 (90164772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内山 洋一 (40005020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石岡 靖 (50018412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi