• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹本 和夫  TAKEMOTO Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50049764
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: 埼玉医大, 医学部, 教授
1988年度 – 1992年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学
研究代表者以外
公衆衛生学
キーワード
研究代表者
Newborn / Mouse (C57BL, B6C3F_1) / Lung tumor / Diesel exhaust gas / マウス(C57BL、B6C3F) / ディーゼル排気ガス / マウス(C57BL、B6C3F1) / マウス(C57BL、B6C3F_1) / 新生仔 / マウス(C57BL,B6C3F1) / 肺腫瘍 / ディ-ゼル排ガス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 8-Hydroxyguanine / DNA damage / Radical / Lung cancer / Mesothelioma / Carcinogenicity / Asbestos / Man made fiber / manーmade fiber / 石綿代替繊維 / 8-ヒドロキシグアニン / DNA損傷 / ラジカル / 肺がん / 中皮腫 / 発がん / 石綿 / 石綿代替 / 高感度微量分析 / 吸入実験 / 発ガン関連物質 / 粒子沈着モデル計算 / 有害金属化合物 / 発癌関連炭化水素 / 人肺元素濃度 / 伸縮場沈着 / 沈着モデル計算 / モデル肺液溶解度 / 呼吸器内沈着 / 大気中微粒子 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  大気中微粒子の呼吸器内沈着と生体影響

    • 研究代表者
      古谷 圭一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  石綿代替繊維の発癌性に関する実験的研究

    • 研究代表者
      安達 修一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  肺癌発生に及ぼすディ-ゼル排ガスの影響乳幼仔期の一定期間ばく露の影響及び高感度動物によるばく露実験研究代表者

    • 研究代表者
      竹本 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  • 1.  川村 堅 (60204773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古谷 圭一 (80087345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 勇武 (00038035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 和彦 (20111411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江見 準 (90025966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  瀧島 任 (20004765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安達 修一 (90129148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小田切 陽一 (20152506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片山 博雄 (20049810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi