• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三友 健容  MITOMO Kenyou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50062865
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立正大学, 仏教学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2010年度: 立正大学, 仏教学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 立正大学, 仏教学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 立正大学, 仏教学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学(含仏教学)
研究代表者以外
印度哲学 / 東洋史
キーワード
研究代表者
Abhidarma / ジャムヤンシェ-バ / チベット仏教 / 具舎論 / 有部 / チベット / アビダルマ
研究代表者以外
Dharmaraksa / Ch'ang-an Kung-t'ing Hsieh-ching / Mia-fa-lien-hua-ching … もっと見る / Cheng-fa-hua-ching / The Ten Fascicles Saddharmapundarika-sutra / Tun-huang Manuscripts / Tun-huang Cave-Temples / 法華経変 / 長安宮延写経 / 長安宮廷写経 / 妙法蓮華経 / 正法華経 / 十巻本法華経 / 敦煌遺書 / 敦煌莫高窟 / 東洋史 / 仏教 / ウイグル文書 / ドイツ / 中国 / 仏教学 / 言語学 / 古文書学 / ブラーフミー文字 / 中国:ドイツ / 国際情報交換 / 国際共同研究 / 古文書 / ブラーフミー / ソグド / ウイグル / ベゼクリク / トゥルファン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  中国新疆のウルムチ・トゥルファン両博物館所蔵非漢文古文献の研究

    • 研究代表者
      梅村 坦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      中央大学
  •  チベットにおけるアビダルマ仏教の受容と展開研究代表者

    • 研究代表者
      三友 健容
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      立正大学
  •  敦煌における法華経文化の諸相

    • 研究代表者
      坂輪 宣敬
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      立正大学

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集.(『婆沙論』成立の諸問題)2011

    • 著者名/発表者名
      三友健容(共著)・仲澤浩祐博士古稀記念論文集刊行会(編)
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [図書] インド仏教史仏教学論叢2011

    • 著者名/発表者名
      三友健容(共著)
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [雑誌論文] 『法華経』成立の諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 雑誌名

      印度学佛教学研究

      巻: 59-2(掲載決定(印刷中))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [雑誌論文] Present-Day Social Problem and its Solution by Buddhism2010

    • 著者名/発表者名
      MITOMO Kenyou
    • 雑誌名

      法華経研究 35

      ページ: 1-12

    • NAID

      120007001814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [雑誌論文] Present-Day Social Problem and its Solution by Buddhism2010

    • 著者名/発表者名
      Kenyou MITOMO
    • 雑誌名

      法華文化研究

      巻: 35 ページ: 1-12

    • NAID

      120007001814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [雑誌論文] パスパのアビダルマ観2009

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 雑誌名

      印度学佛教学研究 56-2号(未定)(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [雑誌論文] 『佛藏經』と諸法實相2009

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 雑誌名

      小松邦彰博士古稀記念論集 (未定)(掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [雑誌論文] 『彰所知論』の研究(序説)2008

    • 著者名/発表者名
      三友 健容
    • 雑誌名

      仏教文化の諸相

      ページ: 876-849

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 法華思想の成立2011

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      金剛大学仏教講演会
    • 発表場所
      金剛大学(韓国論山市)
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 世親伝と『婆沙論』2010

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      日蓮教学研究発表大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 有部最後の論書『アビダルマディーパ』2010

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      法華経文化研究所研究例会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 『婆沙論』成立の諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 『婆沙論』と『大智度論』2009

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2009-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 『婆沙論』成立の諸問題2009

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 有部を巡る諸問題2008

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      大谷大学佛教学会公開講演会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 有部と『大毘婆沙論』2008

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      日蓮教学研究発表大会
    • 発表場所
      身延山大学
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] パスパのアビダルマ観2008

    • 著者名/発表者名
      三友健容
    • 学会等名
      日本印度学佛教学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • [学会発表] 元冠襲来と二人の仏教僧2008

    • 著者名/発表者名
      三友 健容
    • 学会等名
      立正大学日蓮教学研究所
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2008-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401029
  • 1.  梅村 坦 (90124289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  庄垣内 正弘 (60025088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 豊 (30191620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松井 太 (10333709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂輪 宣敬 (70062825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 瑞叡 (10139496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久留宮 圓秀 (80062842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々木 孝憲 (00062787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  李 肖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  DESMOND Durkin-Meisterernst
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi