• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥山 庄司  OKUYAMA Shouji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

奥山 正司  OKUYAMA Shoji

隠す
研究者番号 50073036
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 東京経済大学, 現代法学部, 名誉教授
2006年度 – 2008年度: 東京経済大学, 現代法学部, 教授
2000年度 – 2004年度: 東京経済大学, 現代法学部, 教授
1999年度: 十文字学園女子大学, 教授
1996年度 – 1999年度: 十文字学園女子大学, 社会情報学部, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 十文字学園短期大学, 教授
1993年度: (財)東京都老人総合研究所, 保健社会学部門, 主任研究員
1992年度: 東京都老人総合研究所, 保健社会学部門, 研究員
1989年度: 東京都老人総合研究所, 社会学部, 主任研究員
1987年度 – 1989年度: 東京都老人総合研究所, 社会学部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会福祉学
研究代表者以外
社会学 / 社会福祉学 / 経済政策(含経済事情) / 基礎法学
キーワード
研究代表者
アジア系外国人妻 / Shortage of Brides / Filial Responsibility / 老親扶養意識 / 農村 / 老親扶養 / 嫁不足 / 東北農村 / Rural Society / Farmer's Successor … もっと見る / Foreign Asian Wives / 国際化 / 生活問題 / 居住形態 / 後継者問題 / 西南日本 / ストレス / 離婚 / 姑 / 農村地域 / 農村後継者 / 家族介護 / Foreign Asian Wive / 過疎社会 / 高齢者介護 / 農家家族 / 中高年女性 / 扶養意識 / 扶養 / 介護 / 介護意識 / 農家後継者 / 離村高齢者 / 転居 / 過疎高齢者 / 農村高齢者 / 縦断調査 / 追跡調査 / 老親 / 老夫婦世帯 … もっと見る
研究代表者以外
介護保険 / 介護保険制度 / コミューン / スウェーデン / 追跡調査 / 脳血管疾患 / 専門職支援 / 高齢者施設 / 日系高齢者 / ハワイ / 長期ケア / 専門職ネットワーク / 社会福祉関係 / 燃えつきと離転職 / 離転職 / 介護職員 / ソーシャルワーカー / 組織要因 / 高齢者福祉専門職 / 国際比較研究 / 福祉職 / 介護職 / ストレス / 高齢者保健福祉専門職 / 燃えつき / CHILDREN / ELDERLY COUPLE / SOCIAL NETWORK / 社会福祉サービス / ネットワーク / 老夫婦のみの世帯 / ネットワ-ク / 子ども / 友人ネットワ-ク / 家族ネットワ-ク / Coping Behavior / Preventive Health Behavior / Health-Related Behavior / 死亡率の格差 / 生活講造 / 大都市 / 死亡率格差 / 中高年男子 / 主観的健康度 / コンプライアンス / 症状時の対処行動 / 保健行動 / kommun / nationally uniform criteria / open-ended research questionnaire / Public Long-term care Insurance / Sweden / sarskilda boendeformer / bistandshandlaggare / デンマーク / コムーネ / インタビュー調査 / visitor / Bistandshandlaggare / エビデンス / 基本調査 / 介護予防 / アンケート調査 / 半構造化 / 認定委員 / 介護認定審査会 / 社会庁 / マリア法 / サーラ法 / ニーズ判定 / 参酌標準 / 介護認定審査会委員 / 要介護認定 / Private nursing home etc. / Type community life care corresponding to dementia / Local adhesion type services / Address ground special case / Care migration "a problem" / Rural and mountainous areas / Welfare issues for the elderly-people / Public nursing care insurance system / 低所得対策 / 後期高齢者 / 所得段階 / 中山間地域 / 地域間格差 / 介護移住 / 住環境の包括的整備 / 高齢者自身の選択 / 「高齢核なし家族」化 / 農山村・過疎地域 / 有料老人ホーム等 / グループホーム / 地域密着型サービス / 住所地特例 / 介護移住「問題」 / 農山村 / 高齢者福祉 / forbehallsbelopp / reserved amount / medeicinskt fardigbehandlade / betalningsansvar / Adelreformen / エーデル改革 / リザーブドアマウント / 地方分権 / 格差 / リザーブド・アマウント / 社会的入院費支払い責任 / media literacy / diffusion of innovations / racism / multi-culturalism / new comers / ethnic media / entertainment / ethnicity / アィデンティティ / ディアスポラ / エンターテイナー / エスニック / 日系人 / アイデンティティ / 越境 / サブカルチュア / エスニック・エンターティナー / エスニック・グループ / メディアリテラシー / イノベーションの普及 / レイシズム / 多文化主義 / 在日外国人 / エスニック・メディア / エンターテイメント / エスニシティ / case studies / actual condition by survey / execution of child support / marital breakdown / 別居 / 電話相談 / 婚姻費用分担 / 協議離婚制度 / 履行確保 / 養育費 / 協議離婚の実態 / 夫婦破綻 / Activities Conditions in Reason / Working Double Tides / Various Working Style / Midnight and Outdoors Work / Visiting Nurses / Home-Helpers / To care the Aged People at Home throughout 24 Hours / 労働の「質」に対応する処遇と安全対策 / 訪問看護婦とホームヘルパーの有機的連係 / 在宅介護支援センターの体制強化 / サービス供給機関の多様化 / 夜勤入りをめぐる昼間勤務からの連続勤務 / 生活時間調査 / 訪問看護ステーション / 在宅介護支援センター / 夜間巡回介護 / 24時間対応 / 高齢者介護 / 適正な活動条件 / 昼・夜間の連続勤務 / 就業形態の多様化 / 女子の深夜・屋外労働 / 訪問看護婦・士 / ホームヘルパー / 24時間対応型在宅介護 / Longitudinal study / Mental well-being / Physical well-being / Cerebrovascular disease / 変化 / 精神健康 / 身体健康 / ソーシャルサポート / 活動 / 介護負担 / 抑うつ / 生活の質 / 療養生活 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  高齢者保健福祉専門職の離転職の関連要因とその予防策に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      石川 久展
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  東北農村におけるアジア系外国人妻の流入・生活と高齢者の介護福祉問題研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 正司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  スウェーデンと日本の要介護高齢者に対するニーズ判定の方法に関する比較研究

    • 研究代表者
      西下 彰俊
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  介護移住「問題」の展開と農山村における制度定着要件に関する研究

    • 研究代表者
      栗田 明良
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      高知女子大学
      (財)労働科学研究所
  •  民族・国境を越えるエスニック・エンターティナー-日本のサブカルチュアの新しい潮流-

    • 研究代表者
      白水 繁彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  スウェーデンにおける高齢者福祉サービスのコミューン間格差に関する実証的研究

    • 研究代表者
      西下 彰俊
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  夫婦破綻に伴う法的諸条件整備のための総合調査

    • 研究代表者
      川田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  日本の農村におけるアジア系外国人妻の生活過程と老親扶養問題研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 正司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京経済大学
      十文字学園女子大学
  •  在宅看・介護労働従事者の生活時間構造と24時間対応の展開条件に関する調査検査

    • 研究代表者
      栗田 明良
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      (財)労働科学研究所
  •  農村におけるアジア系外国人妻の老親扶養意識を老親の被扶養意識研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 正司
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      十文字学園女子大学
  •  脳血管疾患患者および家族の療養生活の変化とその予測要因に関する研究

    • 研究代表者
      杉澤 秀博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  農村高齢者の離村と生活変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 正司
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  脳血管疾患患者・家族の生活の質の推移とその関連要因に関する研究

    • 研究代表者
      手島 陸久
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  老夫婦世帯の生活変化に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥山 正司
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所
  •  老年期における家族ネットワ-ク

    • 研究代表者
      中村 利昌
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      日本大学
  •  高齢者の保健行動及び医療受療行動に関する社会学的、行動科学的研究

    • 研究代表者
      前田 大作
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      (財)東京都老人総合研究所

すべて 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「介護保険制度下における農村の高齢者介護」、奥山正司著、『大都市における高齢者の生活』2009

    • 著者名/発表者名
      奥山正司
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] Farmer s' Successors, the Immi gration of Femal a Asi an Spouses in Rural Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shoji Okuyama
    • 雑誌名

      現代法学(東京経済大学現代法学会編) 19号

      ページ: 123-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] 一人暮らし高齢者の増加と高齢者の社会経済的生活2009

    • 著者名/発表者名
      奥山正司
    • 雑誌名

      ダイヤニュース No.59

      ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] デンマーク人の生きかたと高齢者福祉2009

    • 著者名/発表者名
      奥山正司
    • 雑誌名

      長寿社会グローバル・インフォメーションジャーナル 11号

      ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] デンマークにおける高藷者の生活と社会活動及び親族関係2008

    • 著者名/発表者名
      奥山 正司, 他
    • 雑誌名

      十文字学園高齢社会生活研究所紀要 10

      ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] 大都市における老親と子どもとのネットワークについて2008

    • 著者名/発表者名
      奥山正司
    • 雑誌名

      平成19年度高齢者日常生活継続調査研究報告書

      ページ: 121-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] 家族の変貌と高齢者の介護問題2007

    • 著者名/発表者名
      奥山正司
    • 雑誌名

      老人福祉論(ミネルヴァ書房)

      ページ: 16-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] Elderly Parents Attitudes toward the Relationship with their Children; An International Comparative Study2007

    • 著者名/発表者名
      奥山正司
    • 雑誌名

      現代法学 12号

      ページ: 121-131

    • NAID

      120005281440

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] 高齢者の居住形態と介護問題2007

    • 著者名/発表者名
      奥山正司
    • 雑誌名

      『新版社会福祉士養成講座2老人福祉論』中央法規出版

      ページ: 47-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [雑誌論文] 外国人配偶者・子を抱える家族の生活問題とその考察2006

    • 著者名/発表者名
      奥山正司, 高村弘晃
    • 雑誌名

      日本社会福祉学会第54回大会報告集

      ページ: 458-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [学会発表] Cross-cultural Study of 日 derly Attitudes toward Residence Preference-The Relationship bet ween 日 derly Parents and Children2009

    • 著者名/発表者名
      Shoji Okuyama
    • 学会等名
      The 19^<th> IAGG Word Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      フランス・パリ
    • 年月日
      2009-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [学会発表] Aging Farmers' successors and the Immigration of Fenale Asian Spouses in Rural Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji Okuyama
    • 学会等名
      The8^<th> Asia/Oceania Regional Congress of Geront ology and Geriatrics
    • 発表場所
      横浜パシピコホテル
    • 年月日
      2007-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • [学会発表] 外国人配偶者・子を抱える家族の生活問題とその考察2006

    • 著者名/発表者名
      奥山正司・高村弘晃
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第54回大会報告集
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2006-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530452
  • 1.  杉澤 秀博 (60201571)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西下 彰俊 (80156067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  手島 陸久 (30148192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高梨 薫 (60250198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  朝倉 木綿子 (70192937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中谷 陽明 (00198128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  栗田 明良 (10072654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 春子 (20221327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  王 偉
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中野 いく子 (40141808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮田 和明 (20085997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川田 昇 (10078264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  依田 精一 (10090656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  星野 澄子 (10291866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  二宮 孝富 (20096431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  有地 亨 (10037062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  白水 繁彦 (10162778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ペク ソンス (30337745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  白水 寛子 (60327111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水越 伸 (60219623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山名 敦子 (70248871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森田 明 (70292795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浅野 仁 (70072999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渡辺 博明 (20308810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  荒井 淑子 (80345983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  前田 大作 (70072965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中村 利昌 (50058989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石川 久展 (80222967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  金 貞任 (00364696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渡辺 裕一 (70412921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  澤田 有希子 (60425098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐久間 充 (90010066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小坂 啓史 (70387588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 豊道 (50085544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  荒樋 豊 (20369276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野口 典子 (10142647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大和 三重 (00213900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松岡 克尚 (90289330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  天明 佳臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  杉次 秀博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi