• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志水 紀代子  SHIMIZU Kiyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50079399
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 追手門学院大学, 名誉教授
2009年度 – 2010年度: 追手門学院大学, 心理学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 追手門学院大学, 人間学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
justice and amicability / public sphere / terrorism and nation state / Durban Conference / After September 11.2001 / the change of Nationalism / The World of Fragmentation / Ploliticizing / 和解 / 責任 … もっと見る / 歴史 / 差別 / 暴力 / 全体主義 / 公共性 / 判断 / 正義と和解 / 公共圏 / テロと国民国家 / ダーバン会議 / 9・11以降 / ナショナリズムの変貌 / 分断化する世界 / 「政治化」 / 軍隊と性暴力 / 日本軍「慰安婦」問題 / 韓国における村上春樹の受容 / 韓国ドラマの字幕に見る日韓の文化の違い / ことばとジェンダーの関係 / 東北アジアの平和 / 「日韓併合」100年 / 日韓文化交流の現在 / ドラマを楽しむ / 「慰安婦」問題の真の解決 / 日韓交流とドラマ / 横断するポピュラーカルチャー / 草の根市民の異文化理解 / 民主主義と公共性 / 政治的解決と正義の問題 / 慰安婦問題の真の解決 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  アーレントの「世界愛」で照射する21世紀の東北アジアの「和解」の条件研究代表者

    • 研究代表者
      志水 紀代子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  アーレント思想が照らし出す20世紀の民族・国家・人種・両性間の暴力問題研究代表者

    • 研究代表者
      志水 紀代子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      追手門学院大学

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 政治・権力・公共性(伊藤俊・伊藤公雄編)(社会学ベーシックス)2011

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [雑誌論文] アーレントの「世界愛(Amor Mundi)」から照射する東北アジアの和解の条件-「慰安婦」問題の解決に向けてのシンポジウムを企画してー2012

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 42号 ページ: 48-63

    • NAID

      130006511083

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [雑誌論文] アーレントの「世界愛(Amor Mundi)」から照射する東北アブアの和解の条件-「慰安婦」問題の解決に向けてのシンポジウムを企画して-2012

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 雑誌名

      『倫理学研究』42号

      巻: 42号(依頼論文) ページ: 48-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [雑誌論文] H.アーレント『人間の条件』(1958)、社会学ベーシックス2011

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子, 伊藤俊・伊藤公雄
    • 雑誌名

      政治・権力・公共性

      巻: 9巻 ページ: 157-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [雑誌論文] 亀喜信『ハンナ・アレント-伝えることの人間学』(書評)2011

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 第41号 ページ: 159-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [雑誌論文] ハンナ・アレントー伝えることの人間学2011

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子亀喜信
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 41号 ページ: 159-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [雑誌論文] 東北アジアの『和解』に向けて-2-再び『人間の条件』を紐解きながら2011

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 雑誌名

      追手門学院大学心理学部紀要

      巻: 第5巻 ページ: 19-34

    • NAID

      110009536649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [雑誌論文] 東北アジアの『和解』に向けてー2-再び『人間の条件』を紐解きながら

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 雑誌名

      追手門学院大学心理学部紀要

      巻: 第5巻 ページ: 16-34

    • NAID

      110009536649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [学会発表] アーレントの「世界愛」から照射する東北アジアの和解の条件について2011

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 学会等名
      関西倫理学会2011年度大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [学会発表] 東北アジアの平和に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 学会等名
      志水紀代子科研研究会「日韓文化交流の現在」
    • 発表場所
      高槻市立総合市民交流センター
    • 年月日
      2010-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [学会発表] 「女性国際戦犯法廷」の成果と課題2010

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 学会等名
      日本軍「慰安婦」問題の立法解決に向けて連続企画第3回「韓国強制併合」100年・「女性国際戦犯法廷」から10年
    • 発表場所
      兵庫勤労市民センター 第3会議室(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • [学会発表] 尹貞玉氏(ユンジョンオク)-何故日本語で語るのか?-「暗い時代」の友愛(友情)について2010

    • 著者名/発表者名
      志水紀代子
    • 学会等名
      8・29韓国強制併合100年の歴史を問い「慰安婦」問題の新の解決を求める市民宣言のつどい
    • 発表場所
      総合生涯学習センター(大阪府)
    • 年月日
      2010-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510295
  • 1.  山下 英愛 (80536235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  増田 一夫 (70209435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斉藤 純一 (60205648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  千葉 眞 (10171943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡野 八代 (70319482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢野 久美子 (70308394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi