• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西 晃生  OHNISHI Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50091278
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 産業医大, 医学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 産業医科大学, 医学部, 助教授
1995年度: 産業医科大学, 助教授
1994年度 – 1995年度: 産業医大, 医学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 産業医科大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
1994年度: 九州大学, 産業医科大学, 助教授
1987年度 – 1989年度: 産業医科大学, 医学部・神経内科, 助教授
1986年度: 産業医大, 医学部, 助教授
1986年度: 産業医科大学, 医学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
神経内科学 / 広領域
キーワード
研究代表者
腓腹神経 / Unmyelinated fiber / Myelinated fiber / Nerve terminal / Aged rat / Primary sensory neuron / ニューロペプタイド / 第一次感覚ニューロン / ニュ-ロペプタイド / 無髄神経線維 … もっと見る / 有髄神経線維 / 神経終末 / 加齢ラット / 第一次感覚ニュ-ロン / sural nerve morphometry / unmyelinated fiber / myelinated fiber / nerve cell body / spinal dorsal root ganglion / Capsaicin / 組識定量検査 / 脊髄神経根 / 組織定量検査 / 無髄線維 / 有髄線維 / 神経細胞体 / 脊髄後根神経節 / キャプサイシン / Cx32遺伝子 / PMP22遺伝子 / Po遺伝子 / FISH / Sourthern blot / 保因者 / HNPP / hemizygote / heterozygote / Cx32変異 / Connexin32 / CMT病 / 急性曝露 / 神経行動学的検査 / ラット / 核磁気共鳴像 / 核磁気共鳴 / 形態学的検査 / 中枢神経毒性 / 実験的酸化エチレン中毒 / 行動量 / 水迷路 / 高磁場核磁気共鳴法 / 大脳障害 / 酸化エチレン … もっと見る
研究代表者以外
connexin 32 / hereditary neuropathy with liability to pressure palsies / connexin 43 / PMP-22 / Connexin32 / Charcot-Marie-Tooth disease / Charcot-Marie-Tooth / connexin43 / connexin32 / Charcto-Marie-Tooth disease / Charcot-Maric-Tooth病 / P2 protein / Dejerine-Sottas disease / P0 protein / Schwann cell / Myelin / Peripheral Nerve / hereditary neuropathy / 圧迫麻痺性遺伝性ニューロパチー(HNPP) / 先天性低ミエリン形成性ニューロパチー(CHN) / 遺伝性圧脆弱性ニューロパチー(HNPP) / Charcot-Marie-Tooth病 / PMP22蛋白 / PASII / P2蛋白 / Dejerine-Sottas病 / コネキシン32 / PO蛋白 / シュワン細胞 / ミエリン / 末梢神経 / 遺伝性ニューロパチー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  遺伝性運動感覚性末梢神経障害(CMT病)の家系調査と遺伝子異常・病態の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大西 晃生
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  酸化エチレン曝露ラットの大脳障害の高磁場核磁気共鳴法および水迷路法による検討研究代表者

    • 研究代表者
      大西 晃生
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  遺伝性ニューロパチーの分子生物学的および病態生理学的研究

    • 研究代表者
      植村 慶一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  遺伝性末梢神経障害におけるPMP-22遺伝子の異常と発症メカニズムの検討

    • 研究代表者
      由村 健夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  加齢ラット第一次感覚ニュ-ロンの細胞体、神経線維の組織定量的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大西 晃生
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  脊髄後根神経節神経細胞とその軸索突起の組織定量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 晃生
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  • 1.  山本 辰紀 (10166803)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  糸山 泰人 (30136428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村井 由之 (80038637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木下 良正 (00258617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  植村 慶一 (90049792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武田 泰生 (60245462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  館 延忠 (80136944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  早坂 清 (20142961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  由村 健夫 (00201054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi