• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥本 正昭  OKUMOTO Masaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50100186
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2004年度: 大阪府立大学, 先端科学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境影響評価(含放射線生物学)
研究代表者以外
環境影響評価(含放射線生物学) / 実験動物学
キーワード
研究代表者
Lymphoma / PCR / ヘテロ接合性の消失(LOH) / リンパ腫 / がん抑制遺伝子 / 放射線発がん / Tumoe suppressor gene / Loss of heterozygosity (LOH) / Tumor susceptibility / Atm knockout mouse … もっと見る / p53 knockout mouse / Mammary carcinoma / Radiation carcinogenesis / マウス16番染色体 / 遺伝子多型 / 体細胞組換え / p53KOマウス / マイクロサテライト・ローカス / DNA2本鎖切断修復 / 発がん感受性遺伝子 / Atmヘテロ欠損 / p53ヘテロ欠損 / 乳がん / Yeast Artificial Chromosome (YAC) / Candidate Gene / Microsatellite Marker / Mouse / Radiation / Loss Of Heterozygosity (LOH) / Tumor Suppressor Gene / 第12染色体 / マイクロサテライトローカス・マーカー / ローカス / 第12番染色体 / マイクロサテライト・マーカー … もっと見る
研究代表者以外
mouse / genetic analysis / マウス / 遺伝解析 / lr2 / tumor susceptibility / radiation carcinogenesis / lymphoma / P53 / 放射線発癌 / 乳腺腫瘍 / 発癌感受性 / 発がん感受性 / 放射線発がん / リンパ腫 / radiation lymphomagenesis / radiation / thymus / apoptosis susceptibility / apoptosis / 遺伝子 / 感受性 / 放射線リンパ腫 / 放射線 / 胸腺 / アポトーシス感受性 / アポトーシス / Mouse / Gene mapping / Linkage analysis / Lens rupture / Microsatellite marker / Disease model / Hereditary cataract / 1r2 / Ir2 / 遺伝子クローニング / 遺伝子マッピング / マイクロサテライト・マーカー / 連鎖解析 / lens rupture / 疾患モデル動物 / 遺伝性白内障マウス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  放射線発癌感受性を支配する遺伝子の解析

    • 研究代表者
      森 展子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  放射線発がんにおける標的遺伝子の同定研究代表者

    • 研究代表者
      奥本 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  アポトーシス感受性の遺伝学的解析と遺伝子の同定

    • 研究代表者
      森 展子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  リンパ腫発生に関与する遺伝子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      奥本 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  新たに発見された白内障マウスの遺伝解析とヒト疾患のモデルとしての評価

    • 研究代表者
      江崎 孝三郎 (江崎 幸三郎)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Atm heterozygous deficiency enhances development of mammary carcinomas in p53 heterozygous knockout mice.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Umesako, K.Fujisawa, S.Iiga, N.Mori, M.Takahashi, C.-W.Song, S.Haga, S.Imai, O.Niwa, M.Okumoto
    • 雑誌名

      Breast Cancer Res. 7

    • NAID

      130005443074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580571
  • [雑誌論文] Hemorrhagic hydrocephalus (hhy) : a novel mutation on mouse chromosome 12.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kuwamura, A.Kinoshita, M.Okumoto, J.Yamate, N.Mori
    • 雑誌名

      Dev.Brain Res. 152

      ページ: 69-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580571
  • [雑誌論文] Allelic loss analysis of lymphomas induced in Fas-heterozygous deficient mice.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ogawa, D.-P.Hong, N.Mori, S.Umesako, C.-W.Song, M.Okumoto
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. 66

      ページ: 97-102

    • NAID

      50000389724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580571
  • [雑誌論文] Preferential Induction of Mammary Tumors in p53 Hemizygous BALB/c Mice by Fractionated Irradiation of a Sub-Lethal Dose of X-rays.2003

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, J.Yamate, S.Umesako, D.-P.Hong, M.Okumoto, R.Nakao
    • 雑誌名

      J.Radiat.Res. 44

      ページ: 249-254

    • NAID

      110002328893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580571
  • [雑誌論文] SusceptibilityLocifor Radiation Lymphpmagenesis in Mice2002

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, M.Okumoto
    • 雑誌名

      Proc.60^<th> Int.Symposium on Radiation and Homeostasis

      ページ: 439-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580571
  • [雑誌論文] Generation of Large Homozygous Chromosomal Segments by Mitotic Recombination during Lymphomagenesis.2002

    • 著者名/発表者名
      D.-P.Hong, K.Kubo, N.Tsugawa, N.Mori, S.Umesako, C.-W.Song, M.Okumoto
    • 雑誌名

      J.Radiat.Res. 43

      ページ: 187-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580571
  • [雑誌論文] Putative Tumor-Suppressor Gene Regions Responsible for Radiation Lymphomagenesis in F1 Mice with Different p53 Status.2002

    • 著者名/発表者名
      D.-P.Hong, N.Mori, S.Umesako, C.-W.Song, Y.-G.Park, S.Aizawa, M.Okumoto
    • 雑誌名

      J.Radiat.Res. 43

      ページ: 175-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580571
  • [雑誌論文] Susceptibility Loci for Radiation Lymphomagenesis in Mice.2002

    • 著者名/発表者名
      N.Mori, M.Okumoto
    • 雑誌名

      Proc.60^<th> Int.Symposium on Radiation and Homeostasis

      ページ: 439-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580571
  • 1.  森 展子 (90100221)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  山手 丈至 (50150115)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  古田 雅一 (40181458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江崎 孝三郎 (70072402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  恵 恒雄 (70090462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉本 憲治 (40196746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi