• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古田 雅一  Furuta Masakazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40181458
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 大阪公立大学, 大学院工学研究科 , 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授
2020年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2016年度 – 2018年度: 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2015年度: 大阪府立大学, 地域連携研究機構・放射線研究センター, 教授
2007年度: 大阪府立大学, 理学系研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度 – 2007年度: 大阪府立大学, 理学研究科, 准教授
2006年度: 大阪府立大学, 医学部, 助教授
2005年度 – 2006年度: 大阪府立大学, 理学研究科, 助教授
2005年度 – 2006年度: 大阪府立大学, 理学部, 助教授
2005年度: 大阪府立大学, 理学系研究科, 助教授
2004年度: 大阪府立大学, 先端科学研究所, 助教授
2003年度: 大阪府立大学, 先端科学研究所, 講師
1996年度 – 2003年度: 大阪府立大学, 先端科学研究所, 助手
1993年度: 大阪府立大学, 附属研究所・応用生体科学部門, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
原子力学 / エネルギー学一般・原子力学 / 医用生体工学・生体材料学 / 量子ビーム科学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究代表者以外
環境影響評価(含放射線生物学) / エネルギー学一般・原子力学 / 医用生体工学・生体材料学 / 原子力学 … もっと見る / 衛生学 / 整形外科学 / 食の安全 / 衛生学・公衆衛生学 / 小区分38050:食品科学関連 / 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む 隠す
キーワード
研究代表者
ナノ材料 / 感温性 / ポリペプチド / 放射線架橋 / 放射線照射 / 冷凍ムキエビ / 冷凍タラ / 冷凍カキ / ^<60>Coガンマ線照射 / Coガス … もっと見る / H_2ガス / 検知 / 食品照射 / 乳化重合法 / ポリアミノ酸 / 微粒子 / 界面活性剤 / 酵素 / 固定化 / Emulsion polymerization / Poly (amino acid) / Microsphere / Surface Surfactant / Enzyme / Immobilization / 下限臨界温度 / エラスチン / ナノ粒子 / DDS / nano material / thermosensitivity / polypeptide / LCST / radiation crosslinking / Nano materials / Thermosensitivity / Polypeptide / Radiation Crosslinking / 細菌芽胞 / Bacillus subtilis / 抗菌 / 精油 / 加熱 / ストレス応答 / 殺菌 / 芽胞 / 発芽 / 増殖 / 損傷 / 量子ビーム産業応用 / Bacillus subtilis芽胞 / 増殖曲線 / 損傷菌 / 発育遅延解析法 / 複合殺菌 / 量子ビーム … もっと見る
研究代表者以外
MS / 放射線 / 食品 / 食品照射 / 放射線発がん / がん抑制遺伝子 / リンパ腫 / ヘテロ接合性の消失(LOH) / PCR / Lymphoma / 検知 / GC / food / irradiation / detection / DNA / LC / LC-MS/MS / 学校教育 / エネルギー問題 / 意識醸成過程 / 方法論 / 原子力 / 教科書 / 韓国 / ハイブリッド医用材料 / 放射線照射効果 / 放射線滅菌 / 固定化酵素 / ガンマ線 / 電子線 / 材料劣化 / 指標菌 / 放射線減菌 / Hybrid-Type Medical Materials / Radiation Effects / Sterilization by Radiation / Immobilized Enzymes / gamma-ray Radiation / Electron Beam / Bacteria of Index for Sterilization / Destruction of Materials / マイクロサテライト・マーカー / 第12番染色体 / ローカス / マイクロサテライトローカス・マーカー / 第12染色体 / Tumor Suppressor Gene / Loss Of Heterozygosity (LOH) / Radiation / Mouse / Microsatellite Marker / Candidate Gene / Yeast Artificial Chromosome (YAC) / 乳がん / p53ヘテロ欠損 / Atmヘテロ欠損 / 発がん感受性遺伝子 / DNA2本鎖切断修復 / マイクロサテライト・ローカス / p53KOマウス / 体細胞組換え / 遺伝子多型 / マウス16番染色体 / Radiation carcinogenesis / Mammary carcinoma / p53 knockout mouse / Atm knockout mouse / Tumor susceptibility / Loss of heterozygosity (LOH) / Tumoe suppressor gene / 電子ライナック / 超微弱電子線 / 電子線照射 / 熱蛍光線量計 / イメージングプレート / 電子線ラジオグラフィー / ガンマ線照射 / 照射効果 / 放射線影響 / 吸収線量 / 電子線照射場 / 放射線計測器 / Electron Linac / Ultra-Low Intensity Electron Beam / Electron-Beam Irradiation / Thermoluminescence Dosimeter / Imaging Plate / Electron-Beam Radiography / Gamma-Ray Irradiation / 調理 / 2-ドデシルシクロブタノン / 2-テトラデシルシクロブタノン / 照射 / 加熱 / 牛肉 / 脂肪 / 2-dodecylcyclobutanone / 2-tetradecylcyclobutanone / cooking / temperature / ナノパーティクル / 超音波刺激 / ドラックデリバリー / 抗癌剤 / 電気刺激 / ドラッグデリバリー / nano-particle / sonoporation / drug delivery system / anti cancer drug / 衛生 / 5,6-ジヒドロチミジ / 5,6-ジヒドロチミジン / 5,6-dinydrothymidine / food irradiation / hygiene / 照射食品 / 検知法 / 5,6-dihydrothymidine / 生レバー / 食の安全 / 放射線照射 / 殺菌 / 微生物制御 / 細菌芽胞 / 損傷菌 / 損傷ヌクレオシド 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  損傷ヌクレオシドを指標とした照射食品検知法の低線量照射食品への応用

    • 研究代表者
      藤原 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所
  •  殺菌ストレスで発生する損傷菌の動態解析と予測モデリングの構築

    • 研究代表者
      朝田 良子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  可搬型X線照射装置による殺菌を利用したベトナムの文化財修復の要素技術の共同開発研究代表者

    • 研究代表者
      古田 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  量子ビームの優れた殺菌特性を生かした複合殺菌法の開発と損傷菌の高効率殺滅への応用研究代表者

    • 研究代表者
      古田 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  Bacillus属細菌胞子の発芽・増殖過程の劣化を指標とした損傷菌生成機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      古田 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  放射線損傷塩基である5,6-ジヒドロチミジンを指標とした新規照射食品検知法の開発

    • 研究代表者
      高取 聡
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  •  放射線架橋による温度応答性ポリペプチドのナノ粒子化及び薬剤徐放特性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      古田 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  DNA塩基成分の化学的変性を指標とした食品に照射された放射線の検出

    • 研究代表者
      尾花 裕孝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食の安全
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  •  電気・超音波刺激による薬剤含有ナノパーティクルの腫瘍細胞内導入

    • 研究代表者
      高橋 淳, 清水 富永
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  感温性伸縮ポリペプチドの放射線架橋によるナノ粒子型薬剤徐放システムの設計研究代表者

    • 研究代表者
      古田 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  超微弱高エネルギー電子線照射場の確立とその利用研究

    • 研究代表者
      奥田 修一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  食品の放射線照射を化学分析により高感度測定する手法の開発

    • 研究代表者
      尾花 裕孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  •  放射線発がんにおける標的遺伝子の同定

    • 研究代表者
      奥本 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  乳化重合法によるポリアミノ酸ビーズの設計と生体材料としての応用研究代表者

    • 研究代表者
      古田 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  学校教育におけるエネルギー問題に関する意識醸成過程の研究企画

    • 研究代表者
      西原 英晃
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リンパ腫発生に関与する遺伝子の解析

    • 研究代表者
      奥本 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ハイブリッド医用材料の放射線照射効果

    • 研究代表者
      林 壽郎 (林 寿郎)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  放射線照射により生じるガスの氷中への保持を指標とした照射冷凍食品の検知研究代表者

    • 研究代表者
      古田 雅一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2021 2020 2018 2017 2016 2014 2013 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 食品製造・検査における芽胞・損傷菌とその検出・制御技術2020

    • 著者名/発表者名
      古田雅一、土戸哲明
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781314976
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [図書] スパイス・ハーブの機能と応用(第16章 放射線照射による香辛料の殺菌)2020

    • 著者名/発表者名
      古田雅一
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781315218
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [図書] 2. 有害微生物の制御管理、2.3 物理的制御 [8] 紫外線、 [9] 電磁波 「有害微生物の制御と管理-現場対応への実践的な取り組み-2016

    • 著者名/発表者名
      古田雅一
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      (株)テクノシステム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [図書] エラスチン-構造・機能・病理-2007

    • 著者名/発表者名
      古田 雅一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      エラスチン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [図書] エラスチン-構造・機能・病理2007

    • 著者名/発表者名
      古田 雅一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      エラスチン研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [図書] Elastic Protein-Based Elements of Basic Sciences, Controlled Release, and Biocompatibility, Tissue Engineering and Novel Delivery Systems(Marcel Dekker)2004

    • 著者名/発表者名
      D.W.Urry, T.C.Woods, L.C.Hayes, J.Xu, D.T.McPherson, T.M.Parker, M.Iwama, M.Furuta, T.Hayashi, M.Murata
    • 出版者
      Inc.New York
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560736
  • [図書] "Elastic Protein-Based Elements of Basic Sciences, Controled Release, and Biocmpatibility", In "Tissue Engineering and Novel Deliver Systems"2004

    • 著者名/発表者名
      D.W.Urry, M.Iwama, M.Furuta (他7名)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Mercel Deckker, Inc.New York
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560736
  • [雑誌論文] A modified double subculture method for the two-mode injuries evaluation in a stressed fungal spore population2020

    • 著者名/発表者名
      S.Horikiri, M.Furuta, T.Tsuchido
    • 雑誌名

      Biocontrol Sci.

      巻: 25 号: 3 ページ: 131-138

    • DOI

      10.4265/bio.25.131

    • NAID

      130007905319

    • ISSN
      1342-4815, 1884-0205
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [雑誌論文] 損傷菌[13]紫外線・放射線損傷菌2020

    • 著者名/発表者名
      古田雅一
    • 雑誌名

      日本防菌防黴学会誌

      巻: 48 ページ: 209-212

    • NAID

      40022252217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [雑誌論文] 生死の間をさまよう損傷菌-その微生物学と動態評価 -新HACCP時代における食品殺菌のダークマター?-2020

    • 著者名/発表者名
      朝田良子,坂元 仁,古田雅一,土戸哲明
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 59 ページ: 64-74

    • NAID

      130008149782

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of spice powders on the development of heated and irradiated Bacillus subtilis spores as evaluated by calorimetry2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sakai, T. Tsuchido, M. Furuta
    • 雑誌名

      Biocontrol Science

      巻: 23 ページ: 121-128

    • NAID

      130007485692

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [雑誌論文] 血液透析システムにおける透析液品質の維持向上に 関するシステム消毒後の細菌の生態制御学的研究 ―(A)透析液汚染細菌の加熱および過酸化水素処理による損送菌の発生の評価―2018

    • 著者名/発表者名
      小池佳都子,坂元 仁,土戸哲明,古田雅一,大薗英一
    • 雑誌名

      日本透析医会雑誌

      巻: 33 ページ: 527-535

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [雑誌論文] 常温保存下における照射レトルト牛丼中2-アルキルシクロブタノンの安定性について2014

    • 著者名/発表者名
      北川陽子、起橋雅浩、高取聡、福井直樹、梶村計志、尾花裕孝、古田雅一
    • 雑誌名

      食品照射

      巻: 49 ページ: 3-8

    • NAID

      130005072553

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460833
  • [雑誌論文] A simple and selective detection method for aristolochic acid in crude drugs using solid-phase extraction2014

    • 著者名/発表者名
      T.Tagami, A.Takeda, A. Asada, A. Aoyama, T. Doi, M. Kawaguchi, K. Kajimura, Y. Sawabe, H. Obana and K. Yamasaki
    • 雑誌名

      Food Anal. Methods

      巻: 67 ページ: 1066-1072

    • DOI

      10.1007/s12161-013-9714-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350181, KAKENHI-PROJECT-25460833
  • [雑誌論文] Coacervation and function:Fabrication of nanoparticles and application to DDS(in Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta
    • 雑誌名

      Elastin-Structure,Function,Pathology-,H.Ito Ed.Japan Elastin Research Association

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [雑誌論文] Solution property and irradiation effect of random copolypeptides composed of ala and pro residues.2007

    • 著者名/発表者名
      Kakinoki S, Furuta M, et al.
    • 雑誌名

      Polym Bull 58(2)

      ページ: 393-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591559
  • [雑誌論文] Solution property and irradiation effect of random copolypeptides composed of ala and pro residues.2007

    • 著者名/発表者名
      Kakinoki S, Furuta M. et al.
    • 雑誌名

      Polym Bull 58(2)

      ページ: 393-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591559
  • [雑誌論文] A novel collagen hydrogel cross-linked by gamma-ray irradiation in acidic pH conditions.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue N, Furuta M et al.
    • 雑誌名

      J Biomater Sci Polym Ed. 17

      ページ: 837-858

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591559
  • [雑誌論文] A novel collagen hydrogel cross-linked by gamma-ray irradiation in acidic pH condition2006

    • 著者名/発表者名
      N.Inoue, M.Bessho, M.Furuta, T.kojima, S.Okuda, M.Hara
    • 雑誌名

      Journal of biomater.Sci.Polymer Edn. 17(8)

      ページ: 837-858

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [雑誌論文] Analysis of 2-alkylcyclobutanones with accelerated solvent extraction to detect irradiated meat and fish2006

    • 著者名/発表者名
      Obana, H., Furuta, M., Tanaka, Y.
    • 雑誌名

      J.Health Sci. Online Journal https://denshi.pharm.or.jp/home/pubpharm/pubpharm.asp (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590533
  • [雑誌論文] A novel collagen hydrogel cross-linked by gamma-ray irradiation in acidic pH condition.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue N, Furuta M, et al.
    • 雑誌名

      J Biomater Sci Polym Ed. 17

      ページ: 837-858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591559
  • [雑誌論文] A novel collagen hydrogel cross-linked by gamma-ray irradiation in acidic pH conditions.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue N, Furuta M, et al.
    • 雑誌名

      J Biomater Sci Polym Ed. 17

      ページ: 837-858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591559
  • [雑誌論文] Inactivation of Cryptosporidium parvum by ultrasonic irradiation2005

    • 著者名/発表者名
      Oyane I, Furuta M, et al.
    • 雑誌名

      Environ Sci Technol. 39

      ページ: 7294-7298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591559
  • [雑誌論文] Analysis of 2-alkylcyclobutanones with accelerated solvent extraction to detect irradiated meat and fish2005

    • 著者名/発表者名
      Obana, H., Furuta, M., Tanaka, Y.
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem. 53

      ページ: 6603-6608

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590533
  • [雑誌論文] Gelatin hydrogels cross-linked by gamma-ray irradiation : materials for absorption and release of dye,2005

    • 著者名/発表者名
      M.Bessho, M.Furuta, T.Kojima, S.Okuda, M.Hara
    • 雑誌名

      Journal of Biomater.Sci.Polymer Edn. 16(6)

      ページ: 715-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560736
  • [雑誌論文] Characterization of Biopolymer Hydrogels Produced by Electron-Beam and Gamma-Ray Irradiation.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, M.Bessho, M.Furuta, S.Okuda, M.Hara.
    • 雑誌名

      Radiat.Phys.Chem. 71

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560729
  • [雑誌論文] Pulse radiolysis system of OPU-LINAC in RIAST, Osaka Prefecture University,2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, R.Taniguchi, M.Furuta, S.Okuda, M.Hara, S.Fujita
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry 71(1-2)

      ページ: 603-606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560736
  • [雑誌論文] Characterization of Biopolymer Hydrogels Produced by Electron-Beam and Gamma-Ray Irradiation.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, M.Bessho, M.Furuta, S.Okuda, M.Hara
    • 雑誌名

      Radiat.Phys.Chem. 71

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560729
  • [雑誌論文] Protective effect of poly (α-L-glutamate) against UV and gamma-irradiation.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Furuta, N.Q.Huy, A.Tsuchiya, H.Nakatsuka, T.Hayashi
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry 71

      ページ: 113-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560736
  • [雑誌論文] Pulse Radiolysis System of OPU-LINAC in RIAST, Osaka Prefecture University.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, R.Taniguchi, M.Furuta, S.Okuda, M.Hara, S.Fujita
    • 雑誌名

      Radiat.Phys.Chem. 71

      ページ: 603-606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560729
  • [雑誌論文] Pulse Radiolysis System of OPU-LINAC in RIAST, Osaka Prefecture University.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, R.Taniguchi, M.Furuta, S.Okuda, M.Hara, S.Fujita.
    • 雑誌名

      Radiat.Phys.Chem. 71

      ページ: 603-606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560729
  • [雑誌論文] Protective effect of poly (α-L-glutamate) against UV and y-irradiation2004

    • 著者名/発表者名
      M.Furuta
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry 71

      ページ: 113-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560736
  • [雑誌論文] Characterization of biopolymer hydrogels produced by γ-ray irradiation,2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima, M.Bessho, M.Furuta, S.Okuda, M.Hara
    • 雑誌名

      Radiation Physics and Chemistry 71(1-2)

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560736
  • [学会発表] UV-C処理芽胞の発育動態解析に基づく損傷評価2021

    • 著者名/発表者名
      朝田 良子,堀切 茂俊,秋吉 優史,坂元 仁,土戸 哲明,古田 雅一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [学会発表] 枯草菌の発芽レセプター損傷芽胞の解析2021

    • 著者名/発表者名
      坂元 仁,朝田 良子,古田 雅一,土戸 哲明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [学会発表] The Evaluation of Secondary Injury in Heated Escherichia Coli Cells by Different Enumeration Methods2021

    • 著者名/発表者名
      K.Vo, R.Asada, J.J.Sakamoto, T.Tsuchido, M.Furuta
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [学会発表] 枯草菌の加熱損傷芽胞の発育過程におけるThymolの抑制作用の解析2021

    • 著者名/発表者名
      岡田太地,朝田良子,坂元仁,土戸哲明,古田雅一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [学会発表] 放射線照射枯草菌芽胞の増殖曲線の解析による損傷と発育抑制評価2020

    • 著者名/発表者名
      傳 大輝,辰本 浩司,普天間 章,前田 伸彦,朝田 良子,坂元 仁,土戸 哲明,古田 雅一,佐藤 勝也 ,大野 豊
    • 学会等名
      QST高崎サイエンスフェスタ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12496
  • [学会発表] 水および油中での加熱処理における枯草菌胞子のコア内の水の動態と死滅機構2018

    • 著者名/発表者名
      坂元仁、古田雅一、土戸哲明
    • 学会等名
      損傷菌セミナー2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 人為的な発芽不能胞子は正常胞子の助けで発芽できるのかCan artificial non-germinating spores germinate with the help of normal spores?2018

    • 著者名/発表者名
      坂元 仁、古田 雅一、土戸 哲明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 枯草菌胞子の発芽・増殖過程の劣化を指標とした放射線照射による損傷菌生成機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      古田雅一、阪井俊夫、普天間章、傳大輝、坂元仁、土戸哲明
    • 学会等名
      日本原子力学会2019年春の年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 発芽・発芽後生長・栄養増殖過程を含めた芽胞損傷評価のための芽胞包括損傷指数の提案2018

    • 著者名/発表者名
      坂元仁 、古田雅一、土戸哲明
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会 第45回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 熱測定法による香辛料粉末を含む固体系での損傷芽胞の発育過程の解析2018

    • 著者名/発表者名
      阪井俊夫、傳大輝、土戸哲明、古田雅一
    • 学会等名
      損傷菌セミナー2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 枯草菌スポアの発芽レセプターコンポーネントの機能解析Characterization of components of germination receptorsin Bacillus subtilis spore2018

    • 著者名/発表者名
      坂元 仁、古田 雅一、土戸 哲明
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] Development and current status of food irradiation including radiation dosimetry for quality assurance in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta
    • 学会等名
      RCA/UNDP PROJECT on EB Applications for Value Addition to Food and Industrial Products and Degradation of Environmental Pollutants in the Asia-Pacific region, ARTI, KAERI, South Korea 5-13 Mar. 2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 食品殺菌で発生する損傷菌の動態解析に基づく制御対策 Control of injured microorganisms based on the analysis of their behaviors.2018

    • 著者名/発表者名
      阪井俊夫,藤山貴友,岩田吏世,原田真美,坂元 仁,土戸哲明,古田雅一
    • 学会等名
      FOOMA JAPAN 2018アカデミックプラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] ジピコリン酸放出反応から見た枯草菌芽胞のCarvacrolとThymolの発芽抑制特性の相違2018

    • 著者名/発表者名
      阪井俊夫、坂元仁、土戸哲明、古田雅一
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会 第45回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 細菌胞子の発芽レセプターから見た加熱と精油成分の発芽抑制作用の特性2018

    • 著者名/発表者名
      阪井俊夫、坂元仁、土戸哲明、古田雅一
    • 学会等名
      損傷菌セミナー2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 枯草菌の加熱損傷胞子の発芽とその後の発育に 対する食品乳化剤の抑制作用機構2018

    • 著者名/発表者名
      冨井恵奈美,塩見真平,坂元 仁,古田雅一 ,土戸哲明
    • 学会等名
      損傷菌セミナー2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] effect of ion beams and gamma rays on the survival rate of Bacillus subtilis Spores2017

    • 著者名/発表者名
      N.H.P. Uyen, K. Satoh, T. Tsuchido, T. Sakai, M. Furuta
    • 学会等名
      2th Vietnam Conference on Nuclear Science and Technology (VINANST- 12), August 2-4, 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] Survival rate of Bacillus subtilis spores2017

    • 著者名/発表者名
      N. H. P. Uyen, M. Furuta, K. Satoh Y. Oono
    • 学会等名
      The 10th Vietnam & Japan Scientific Exchange Meeting (VJSE2017), September 9, 2017, Tokyo, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] Effects of heating and gamma-rays on the germination and outgrowth of Bacillus subtilis spores2017

    • 著者名/発表者名
      A. Futenma, T. Sakai1, JJ. Sakamoto, T. Tsuchido, M. Furuta
    • 学会等名
      Biomicroworld 2017, October 18-20, 2017 Madrid, Spain
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] Application of Quantum Radiation to Microbiological Control in Decontamination and Breeding2016

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Furuta
    • 学会等名
      oint Symposium between Dalat University and Osaka Prefecture University
    • 発表場所
      Da Lat University, Vietnam
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 枯草菌胞子の発芽過程での過酸化水素の発生とコルテックス分解酵素CwlJ2016

    • 著者名/発表者名
      坂元 仁、土戸哲明 ,古田雅一
    • 学会等名
      日本防菌防黴学会第42回年次大会
    • 発表場所
      (2016年9月,東京)
    • 年月日
      2016-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] Effect of UV, gamma, and ion beams radiation on the survival rate of bacillus subtilis2016

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Huynh Phuong Uyen, Toshio Sakai, Jin Sakamoto, Masakazu Furuta
    • 学会等名
      The 4th National Biotechnology Conference in Southern Vietnam 2016
    • 発表場所
      Hochiminh city, Vietnam
    • 年月日
      2016-10-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05018
  • [学会発表] 簡易分析法による照射生レバー中2ーアルキルシクロブタノンの測定2013

    • 著者名/発表者名
      北川陽子、起橋雅浩、高取聡、梶村計志、尾花裕孝、西山利正、古田雅一
    • 学会等名
      第105回日本食品衛生学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460833
  • [学会発表] 2ーアルキルシクロブタノンを指標とした食品の照射履歴の簡易分析法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      北川陽子、起橋雅浩、高取聡、梶村計志、尾花裕孝、西山利正、古田雅一
    • 学会等名
      第49回日本食品照射研究協議会教育講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460833
  • [学会発表] 照射試料を用いた2ーアルキルシクロブタノン測定における技能試験2013

    • 著者名/発表者名
      起橋雅浩、北川陽子、高取聡、梶村計志、尾花裕孝、古田雅一
    • 学会等名
      第105回日本食品衛生学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460833
  • [学会発表] Fabrication of Nano-particles by Gamma-ray Crosslinking of Elastic Polypeptides and application to DDS,2008

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Furuta
    • 学会等名
      The 3rd International 21^<st> Century COE Symposium on Science and Engineering for Evolution of Valuable Resources and Energy from Organic Wastes
    • 発表場所
      Osaka Prefecture University, Sakai, Osaka, Japan.
    • 年月日
      2008-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] Development of nanoparticles by radiation crosslinking of elastin model polypeptide2007

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta, et. al.
    • 学会等名
      Research achievement presentation forum,-BioExpo JAPAN-
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] エラスチンモデルペプチドの放射線架橋によりナノ微粒子を作る2007

    • 著者名/発表者名
      古田 雅一
    • 学会等名
      第6回国際バイオフォーラム、大学・国公立研究所による研究成果発表フォーラム
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2007-06-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] 温度感受性エラスチンモデルペプチドの放射線架橋によるナノ粒子開発2006

    • 著者名/発表者名
      古田 雅一
    • 学会等名
      日本原子力学会2006秋の大会
    • 発表場所
      北海道大学工学部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] Characterization of Glu-cntaining elastic polypeptide nano-particles by gamma-irradiation for applicationto DDS2006

    • 著者名/発表者名
      M.Furuta
    • 学会等名
      Particle 2006
    • 発表場所
      Wyndham Orlando Resort, 8001 International Drive Orlando Florida, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] Examination of radiation crosslinking to obtain nanoparticles of elastin model polypeptide for DDS2006

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta, et. al.
    • 学会等名
      The 9th Annual Meetin of the Japanese Society for Tissue Engineering
    • 発表場所
      Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] Drug release from nano-particles made of radiation crosslinked elastic model polypeptides2006

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta, et. al.
    • 学会等名
      Particle2006
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] Development of nanoparticles utilizing radiation crosslinking of thermosensitive elastin model polypeptide2006

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta, et. al.
    • 学会等名
      2006 Fall Meeting of AESJ
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] Drug Release from Nano-particles Made of Radiation Cross linked Elastic Model Polypeptides2006

    • 著者名/発表者名
      M.Furuta
    • 学会等名
      Particle 2006
    • 発表場所
      Wyndham Orlando Resort, 8001 International Drive Orlando Florida, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] Chraracterization of Glu-containing elastic polypeptide nano-particles by gamma-irradiation for application to DDS2006

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta, et. al.
    • 学会等名
      Particle2006
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • [学会発表] DDSを目的としたエラスチンモデルペプチドの放射線架橋およびナノ粒子化の検討2006

    • 著者名/発表者名
      古田 雅一
    • 学会等名
      第9回日本組織工学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560803
  • 1.  林 壽朗 (90026089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥田 修一 (00142175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  坂元 仁 (40570560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  土戸 哲明 (50029295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾花 裕孝 (60191970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  原 正之 (50344172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  岡 勝仁 (70203966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奥本 正昭 (50100186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 展子 (90100221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 淳 (60345741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高取 聡 (90311480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  福井 直樹 (90516717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  朝田 良子 (60546349)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  高松 宏治 (70272151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  桑名 利津子 (50330361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤田 慎一 (60100210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  米沢 司郎 (80090463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  荒井 基夫 (80081537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  恵 恒雄 (70090462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  杉本 憲治 (40196746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷口 良一 (60155215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  小嶋 崇夫 (70360047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  二階堂 敏雄 (50180568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  脇谷 滋之 (70243243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  礒部 研一 (80397314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡元 孝二 (40122618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  起橋 雅浩 (60250312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 28.  北川 陽子 (20280836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 29.  西原 英晃 (50025920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤田 薫顕 (60027422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  武内 孝之 (10027435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  仁科 浩二郎 (60023222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  清水 富永 (40283270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤原 拓也 (70783819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  土戸 哲朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 23件
  • 36.  梶村 計志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi