• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道廣 一利  MICHIHIRO Kazutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50100566
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 摂南大学, 工学部・土木工学科, 助教授
1992年度 – 1994年度: 摂南大学, 工学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 摂南大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎・土質工学 / 土木材料・力学一般 / コンクリート工学・土木材料・施工 / 地盤工学
キーワード
研究代表者以外
Acoustic emission / アコースティックエミッション / 液状化 / アコースティック・エミッション / In-situ Test / Soil Property / Liquefaction / Grain Size / Cone Penetration / Acoustic Emission … もっと見る / 拘束圧力 / 粒径 / せん断 / コーン貫入試験 / 地盤調査 / 土質分類 / 粘性土 / 砂質土 / モデル地盤 / コ-ン貫入試験 / アコ-スティック・エミッション / Flowing concrete / Crack / Drying shrinkage / Defects in concrete / 熟応力 / 乾燥収縮1 / 高流動コンクリート / ひびわれ / 乾燥収縮 / 初期欠陥 / Kaiser effect / Strength / Young' modulus / Deterioration of concrete / Alkali aggregate reaction / Freezing and thawing action / アコースティックユミッション / アルカリ骨材発生 / カイザー効果 / 強度 / 弾性係数 / 劣化 / アルカリ骨材反応 / 凍結融解作用 / 土の分類 / 粒度組成 / 貫入試験 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  アコースティックエミッション法によるコンクリート初期欠陥評価に関する研究

    • 研究代表者
      矢村 潔
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      摂南大学
  •  AEコーン貫入試験の実地盤への適用に関する研究

    • 研究代表者
      柴田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アコースティックエミッションを利用したコンクリートの劣化の評価に関する研究

    • 研究代表者
      矢村 潔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      摂南大学
  •  アコ-スティック・コ-ン貫入試験機の実用化に関する研究

    • 研究代表者
      柴田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  柴田 徹 (20027212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三村 衛 (00166109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢村 潔 (30026257)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  頭井 洋 (30236062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  諏訪 靖二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi