• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮道 壽一  MIYAMICHI Juichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

宮道 寿一  MIYAMICHI Juichi

隠す
研究者番号 50107166
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1989年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
計測・制御工学 / 電子通信系統工学 / 放射線科学
キーワード
研究代表者以外
Digital Radiography / Computed Radiography / 画質評価 / English Braille System / English Braille / Braille / 英文点字 / 墨訳 / 点訳 / 点字表記法 … もっと見る / 英語点字 / 点字 / Automatic Diagnosis / Pneumoconiosis / 線形予測モデル / テクスチャ解析 / ディジタルX線撮影法 / CR / Fuji Computed Radiography / ディジタルX線画像 / 自動診断 / じん肺 / フーリエ変換 / 画像再構成 / 画像復元 / テクスチャ / 侵食演算 / 数理形態学 / 包含関係 / 輪郭図形 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  輪郭図形間の包含関係の決定

    • 研究代表者
      田中 栄一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  点字ファクシミリのための点字・墨字相互変換に関する研究

    • 研究代表者
      鎌田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  欠損部のあるテクスチャ画像の修復に関する研究

    • 研究代表者
      田中 栄一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ディジタルX線撮影法に基づくじん肺症の定量的標準化と自動診断システムの開発

    • 研究代表者
      小畑 秀文
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  • 1.  田中 栄一 (50081295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東海林 健二 (70143188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小畑 秀文 (80013720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鎌田 一雄 (80016609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  細田 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  志田 寿夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野辺地 篤郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  館野 之男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  舘野 之男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯沼 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi