• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌田 一雄  KAMATA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80016609
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 宇都宮大学, 工学研究科, 教授
1996年度 – 2001年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子通信系統工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学 / 情報学 / システム工学
キーワード
研究代表者
手話 / 非手指動作 / 手指動作 / English Braille System / English Braille / Braille / 英文点字 / 墨訳 / 点訳 / 点字表記法 … もっと見る / 英語点字 / 点字 / 情報アクセス / 情報アクセ / ユニバーサル・デザイン / 二言語通報 / ろう者 / 緊急通報 / 安全システム / バリアフリー / 顔表情 / 情動表現 … もっと見る
研究代表者以外
感覚代行 / 人工聴覚 / Sensory substitution / 聴覚障害 / 音声 / 触覚 / 視覚 / CAI / 手話 / Artificial hearing / Visual impairment / Sensory impairment / 視覚障害 / 感覚障害 / 音声信号処理 / 補聴 / 聴覚 / Letter input / Sign Language / output / Speech input / Braille / Auditory impairment / 文字入出力 / 音声入出力 / 点字 / Chinese language / Japanese language / Voice pitch / Speech / Artificial inner ear / 韓国語 / 音声情報 / 中国語 / 日本語 / 声の高さ / 人工内耳 / Characteristic Expression Database / Communication / Agent / Japanese Sign Language Interface / Information Infrastructure / 対話 / 知的システム / 手話特徴表現 / コミュニケーション / エージェント / 手話対話システム / 情報インフラストラクチャ / Signal processing / Tactual sensation Speech / Visual sensation / Hearing aids / Hearing / speech reading / hearing aids / artificial hearing / substitutive sensory aids / supplemental sensory aids / speech perception ability / sensory disorders / 読唇 / 補聴器 / 感覚補償 / 音声認知能力 / Tactile display / Picture information / Sound information / Hearing impairment / 触覚表示 / 画像情報 / 音響情報 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  手話・日本語二言語緊急作成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  人工聴覚によるアジア諸言語の音声情報の伝達方式

    • 研究代表者
      比企 静雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  人工聴覚によるアジア諸言語の音声情報の伝達方式

    • 研究代表者
      比企 静雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  人工聴覚による音声情報の伝達方式(国際的評価基準に基づく多種言語間の共同開発)

    • 研究代表者
      比企 静雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  情報インフラストラクチャに基づく手話対話エージェントの試作

    • 研究代表者
      山口 亨
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  手話における感性情報データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ノンバーバル・手指動作における感性情報の記号化方法研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  聴覚障害の補償・代行手段の有効性--音声認知能力の評価基準の国際的共通化--

    • 研究代表者
      比企 静雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  聴覚・視覚障害に対する音響・画像情報の伝達手段

    • 研究代表者
      比企 静雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  感覚障害に対する言語情報伝達の補助手段

    • 研究代表者
      比企 静雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  点字ファクシミリのための点字・墨字相互変換に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 緊急通報のリスト手話提示における言語間の相互補完性2012

    • 著者名/発表者名
      米村俊一、鎌田一雄、鈴木章、嶌田聡
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D

      巻: Vol.J95-D、No.2 ページ: 275-286

    • NAID

      110009328423

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [雑誌論文] ろう者の手話・日本語二書語緊急通報の読み取り特性2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 40 ページ: 225-235

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [雑誌論文] 緊急情報伝達のユニバーサルデザイン2011

    • 著者名/発表者名
      米村俊一、鎌田一雄
    • 雑誌名

      日本信頼性学会誌「信頼性」

      巻: Vol.33、No.5 ページ: 242-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [雑誌論文] ろう者の手話・日本語二言語緊急通報読み取り特性2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄、米村俊一、永徳真一郎
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: Vol.40、No.1 ページ: 225-235

    • NAID

      10027786426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [雑誌論文] ろう者の緊急通報読み取りにおける手話と日本語の相互補完性2011

    • 著者名/発表者名
      米村俊一、鎌田一雄、鈴木章、嶌田聡
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D

      巻: Vol.J94-D、No.9 ページ: 1530-1540

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [雑誌論文] リスト手話提示によるろう者への緊急通報の伝達2010

    • 著者名/発表者名
      米村俊一、鎌田一雄、田邊勝義
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D

      巻: Vol.J93-D、No.6 ページ: 988-998

    • NAID

      110007618370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [雑誌論文] 手話緊急通報の作成に関する基礎検討2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄、米村俊一、永徳真一郎
    • 雑誌名

      聴覚言語障害

      巻: vol.36、no.2 ページ: 57-68

    • NAID

      40016906393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [雑誌論文] 手話・日本語二言語提示におけるろう者の緊急情報読み取りストラテジー2009

    • 著者名/発表者名
      米村俊一、永徳真一郎、鎌田一雄、田邊勝義
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D

      巻: Vol.J92-D、No.11 ページ: 2000-2010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 地震情報の手話表現に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      2011年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 手話地震通報作成に関する基礎検討2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2011-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] ろう者への緊急通報と表現メディアとに関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 地震通報の手話表現に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2010
    • 発表場所
      宮崎ヘニックスシーガイヤリゾート
    • 年月日
      2010-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 手話地震通報作成とユニバーサル・デザイン2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 手話地震通報作成に関する技術的・社会的考察2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      2010年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 手話地震通報作成とユニバーサル・デザイン2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理(SITE)研究会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 地震通報の手話表現に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2010
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 手話地震通報の問題設定に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      2010年電子情報通信学会基礎境界ソサエティ大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] ろう者を対象とした手話緊急通報の機能モデル2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術と社会・倫理(SITE)研究会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] 手話地震通報作成課題とユニバーサルデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会基礎・境界ソサエティ大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] ろう者を対象とした手話緊急通報の機能モデル2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田一雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] Eye Movements in Bilingual Emergency Message Reading for Deaf People2009

    • 著者名/発表者名
      Kamata Kazuo
    • 学会等名
      AAATE2009(Association fro the Advancement of Assistive Technology in Europe)
    • 発表場所
      イタリア・フィレンツェ
    • 年月日
      2009-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • [学会発表] Eye Movement in Bilingual Emergency Message Reading for Deaf People2009

    • 著者名/発表者名
      Kamata, K.
    • 学会等名
      AAATE2009
    • 発表場所
      Florence-Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500508
  • 1.  比企 静雄 (50006227)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 亮 (50040382)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊福部 達 (70002102)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福田 友美子 (60147014)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  米沢 義道 (90020982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田村 進一 (30029540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安達 久博 (00241844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  HOCHMAIR Erw
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  LEVITT Harry
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  RISBERG Arne
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大沼 直紀 (20169022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 亨 (40251079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  城間 将江 (80285981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮道 壽一 (50107166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  FOURCIN Adri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  SPENS KarlーE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  BLAMEY Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ENGEBRETSON A.メイナード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ENGEBRETSON A.Maynard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  PETER Blamey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ADRIAN Fourc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  A.MAYNARD En
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  KARLーERIC Sp
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  ERWIN S.Hoch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  HARRY Levitt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ARNE Risberg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  HOCHMAIR Erv
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ENGEBRESTON エイ.メイナード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi