• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 英夫  YAMAMOTO Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50107554
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2000年度: 創価大学, 工学部, 教授
1995年度: 創価大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 創価大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 東京大学, 生産技術研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学 / 反応・分離工学 / 化学工学一般 / 生物・生体工学
研究代表者以外
化学工学
キーワード
研究代表者
CVD / 超微粒子 / Corona Discbarge / Ultra Fine Particle / High Temperature / Electrostatic Sepanation / 窒化珪素超微粒子 / 静電捕集 / 鉄超微粒子 / ボクサーチャージャー … もっと見る / DMA / 粒径制御 / 超微粒子荷電装置 / 窒化珪素 / 静電補集 / ceramic filter / trichloroethylene / reduction of nitrogen oxide / oxidation of soot / discharge treatment / exhaust gas treatment from diesel engine / 非対称膜 / 煤粒子の酸化 / トリクレンの分解 / 媒粒子の酸化 / セラミックフィルター / ディーゼルエンジンの排ガス / セラミック・フィルター / トリクロロエチレン / 窒素酸化物の還元 / 煤の酸化 / 放電処理 / ディーゼルエンジンの排ガス処理 / 蟻酸脱水素酵素 / 二酸化炭素 / 光触媒作用 / 複合固定化酵素 / 蟻酸 / 光触媒機能 / チタニア微粒子 / 生体触媒 / 炭酸ガスの固定 / 静電成膜 / 多層膜 / 二酸化チタン / 反応焼結 / SPCP法 / 集塵 / セラミック分離膜 / 窒素酸化物 / 沿面コロナ放電 / スート / 排ガス処理 / ディーゼルエンジン / 光触媒 / 粒子推積膜 / チタニア / 非平衡プラズマ / PPCP / 静電沈着 / 高速成膜 / 沿面放電 … もっと見る
研究代表者以外
CVD / Fluidization / Silicone / Trichlorosilane / Monosilane / Kinetics / Fluidized bed / 速度 / 微粉 / クロッギング / 多結晶 / トリクロロシラン / 反応速度 / 流動層 / モノシラン / シリコン 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  チタニア粒子と生体触媒(酵素)の複合によるCO_2固定化システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      山本 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  セラミック分離膜によるディーゼルエンジンの排ガス処理-spcpによる粒子状およびガス状汚染物質の同時処理技術の開発-研究代表者

    • 研究代表者
      山本 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      創価大学
  •  SPCP法による光触媒機能付与膜の作製とガス状汚染物質の処理研究代表者

    • 研究代表者
      山本 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  セラミック分離膜によるディーゼルエンジンの排ガス処理-spcpによるスートとガス状汚染物質の同時処理-研究代表者

    • 研究代表者
      山本 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  PPCPによる光触媒機能付与膜の作製とガス状汚染物質(NOx,CO_2など)の処理研究代表者

    • 研究代表者
      山本 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  SPCPによる微粒子生成と高速成膜研究代表者

    • 研究代表者
      山本 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      創価大学
  •  流動層粒子循環系を用いた多結晶シリコン製造プロセスの開発

    • 研究代表者
      阿尻 雅文
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東北大学
      東京大学
  •  静電気力を利用した超微粒子の運動制御と分別回収研究代表者

    • 研究代表者
      山本 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  阿尻 雅文 (60182995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松山 達 (40247284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤元 薫 (30011026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新井 邦夫 (10005457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小島 紀徳 (10150286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細川 俊介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  服部 達彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原田 勝可
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi