• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椿 淳一郎  Tsubaki Junichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50109295
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員
2015年度: 公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 研究員
2012年度 – 2014年度: 公益財団法人名古屋産業科学研究所, その他部局等, 研究員
2013年度: 公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 研究員
2013年度: 名古屋産業科学研究所, 研究部, 研究員 … もっと見る
2012年度: 公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員
2010年度 – 2011年度: 名古屋大学, 工学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度: 名古屋大学, 工学研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1991年度: ファインセラミックスセンター, 試験研究所, 部長
1990年度: (財)ファインセラミックスセンター, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
リサイクル工学 / 無機工業化学 / 環境技術・環境材料
研究代表者以外
中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連 / 環境材料・リサイクル / 環境技術・環境材料
キーワード
研究代表者
スラリー / 塊状凝集 / 高分子電解質 / GRANULE / MICROSTRUCTURE / SLIP CASTING / VISCOSITY / SPRAY DRYING / SLURRY / SHAPING … もっと見る / CERAMICS / 顆粒構造 / 成形体微構造 / い込み / 粘度 / 噴霧乾燥造粒 / 成形 / セラミックス / 堆積層 / 吸水 / 沈降濃縮層 / 固化 / 負圧 / 濃縮層 / 堆積層流動性 / 堆積層濃度 / クロスフロー濾過 / ナノ粒子 / 堆積層の流動性 / 最終充填率 / 濃縮層流動性 / 液中造粒 / 再資源化 … もっと見る
研究代表者以外
凝集 / 直流電場 / スラリー / 粒子凝集 / 電場 / ケミカルフリー / 固液分離 / 旋回流濾過 / 電気二重層 / 細孔径分布 / ゼ-タ電位 / 遊星ミル / 界面活性剤 / 窒化ケイ素 / 電場凝集 / 沈降促進 / ケークレス濾過 / 無粒子領域 / ボイコット効果 / 沈降濃縮 / 多成分スラリー / 選択凝集 / 浮上 / 沈降 / 選択分離 / 分極 / 多層傾斜板電極 / 微粒子 / 微粒子濃縮層 / 吸水 / 浸透圧 / 沈降濃縮層 / 分離技術 / クロスフロー濾過 / 環境技術 / 無薬注 / 造粒 / 誘電分極 / ヘテロ凝集 / 超微妨砕 / 無機系超微粒子 / 媒体撹拌ミル / イットリア / アルミナ 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  ケミカルフリーな微粒子回収技術の深化とリサイクル工学としての体系化

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      法政大学
  •  多成分スラリーにおけるケミカルフリーな新規選択凝集・分離技術の開発

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      法政大学
  •  有機系微粒子スラリーのケミカルフリーな固液分離技術の開発による廃棄物の資源化

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  無動力吸水ポンプの開発

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      法政大学
  •  場の制御によるケミカルフリーな微粒子分離技術の体系化と高度分離プロセスへの応用

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境材料・リサイクル
    • 研究機関
      法政大学
  •  濃厚微粒子スラリーの特異な負圧発生現象の解明とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      椿 淳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      公益財団法人名古屋産業科学研究所
  •  凝集剤を使用しないケミカルフリーな粒子凝集技術の開発と資源リサイクルへの応用

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      法政大学
      名古屋大学
  •  ナノ粒子スラリーの高速・高効率連続ろ過を可能にするスラリー前処理技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      椿 淳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      公益財団法人名古屋産業科学研究所
      名古屋大学
  •  ディプレッション凝集を利用した高度排水処理システム実現のための前処理技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      椿 淳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ファインセラミックス成形体微構造最適化のためのスラリー特性評価試験装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      椿 淳一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  スラリ-特性制御により超微妨砕した無機系先端材料の易焼結化

    • 研究代表者
      神保 元二
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  スラリ-特性制御により超微粉砕した窒化ケイ素の易焼結化と微構造の三次元解析

    • 研究代表者
      神保 元二
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2019 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2010 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] 直流電場印加による水系シリカスラリーの沈降促進現象の解明2024

    • 著者名/発表者名
      小池風輝,伊藤 優,北村研太,椿 淳一郎,森 隆昌
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 61 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00575
  • [雑誌論文] Effect of Surface Roughness of Filter Media on Filtration Flux2015

    • 著者名/発表者名
      H. Satone, M. Morita, T. Kiguchi, J. Tsubaki, T. Mori
    • 雑誌名

      Engineering and technology

      巻: 2 ページ: 345-351

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [雑誌論文] Experimental study about the agglomeration behavior in slurry prepared by adding excess polyelectrolyte dispersant2012

    • 著者名/発表者名
      T. Mori, Y. Hori, H. Fei, I. Inamine, K. Asai, T. Kiguchi, J. Tsubaki
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technol

      巻: 23(5) ページ: 661-666

    • NAID

      10031137469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [雑誌論文] 凝集剤を使用しないケミカルフリーな液中微粒子凝集技術2012

    • 著者名/発表者名
      森隆昌, 椿淳一郎
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 57 ページ: 782-786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [雑誌論文] Experimental study about the agglomeration behavior in slurry prepared by adding excess polyelectrolyte dispersant2011

    • 著者名/発表者名
      T.Mori, Y.Hori, H.Fei, I.Inamine, K.Asai, T.Kiguchi, J.Tsubaki
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

    • NAID

      10031137469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [雑誌論文] 液中でもナノ粒子を造粒してハンドリングを容易に!-塊状凝集が拓く新たなスラリープロセス-2008

    • 著者名/発表者名
      椿淳一郎
    • 雑誌名

      実用産業情報 46

      ページ: 25-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [雑誌論文] 液中でもナノ粒子を造粒してハンドリングを容易に!-塊状凝集が拓く新たなスラリープロセス-2008

    • 著者名/発表者名
      椿淳一郎
    • 雑誌名

      実用産業情報大 46号

      ページ: 25-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [産業財産権] 送水装置及び送水方法2018

    • 発明者名
      森 隆昌、椿 淳一郎、山田 克彦
    • 権利者名
      法政大学、海和工業株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-086714
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19883
  • [産業財産権] 粒子凝集分離回収装置及び粒子凝集分離回収方法2012

    • 発明者名
      森隆昌,椿淳一郎
    • 権利者名
      山田克彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-289109
    • 出願年月日
      2012-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [産業財産権] 粒子凝集分離回収装置及び粒子凝集分離回収方法2012

    • 発明者名
      森隆昌,椿淳一郎
    • 権利者名
      山田克彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] Investigation of osmotic pressure generation and water sucking behavior for the dense sediment of well-dispersed slurry2019

    • 著者名/発表者名
      Gaku TSUTSUI, Takamasa MORI, JunIchiro TSUBAKI
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19883
  • [学会発表] 微粒子沈降濃縮層の浸透圧と吸水現象2018

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌、椿 淳一郎
    • 学会等名
      2018年度粉体工学会春期研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19883
  • [学会発表] 直流電場による液中微粒子の凝集に及ぼす粒子材質およびスラリー条件の影響2017

    • 著者名/発表者名
      永島弘尭、森隆昌、椿淳一郎
    • 学会等名
      化学工学会 第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都・江東区)
    • 年月日
      2017-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 直流電場を利用した微粒子凝集・分離装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌、永島 弘尭、椿 淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第52回技術討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 直流電場による粒子凝集効果とボイコット効果による液中微粒子のケミカルフリー分離装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      永島 弘尭、森 隆昌、椿 淳一郎
    • 学会等名
      分離技術会2017年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 直流電場を利用した液中微粒子凝集技術の開発と資源リサイクルへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      江良 勇亮,常磐 定輝,森 隆昌,椿 淳一郎
    • 学会等名
      分離技術会
    • 発表場所
      名古屋大学,東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 直流電場を利用した粒子凝集技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      森隆昌, 江良勇亮, 椿淳一郎
    • 学会等名
      化学工学会第79年会
    • 発表場所
      岐阜大学,柳戸キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] Development of a chemical-free flocculation method for fine particles in aqueous suspensions by using DC field2014

    • 著者名/発表者名
      Mori T., Era Y., Kiguchi T., Tsubaki J.
    • 学会等名
      CHISA2014
    • 発表場所
      Clarion Congress Hotel Prague
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 直流電場を利用した粒子凝集技術の開発と資源リサイクルへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      江良勇亮, 常磐定輝, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      分離技術会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 直流電場を利用した液中微粒子凝集技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌,江良 勇亮,椿 淳一郎
    • 学会等名
      化学工学会第79年会
    • 発表場所
      岐阜大学,柳戸キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] Development of a chemical-free flocculation method for fine particles in aqueous suspensions by using DC field2014

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Mori, Yusuke Era and J. Tsubaki
    • 学会等名
      CHISA2014
    • 発表場所
      Clarlon Congress Hotel Prague
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 電場を利用した液中微粒子のケミカルフリー造粒技術の開発2012

    • 著者名/発表者名
      平松直比古, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会2012年度 秋期研究発表会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト会議棟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] ケークレス高濃縮ろ過システムを用いた放射能汚染土壌の除染2012

    • 著者名/発表者名
      木口崇彦,森隆昌,椿淳一郎
    • 学会等名
      第50回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] Experimental Study on Adsorption Behavior of Polyelectrolyte to Alumina Particles2010

    • 著者名/発表者名
      T. Kigushi, T. Mori, J. Tsubaki
    • 学会等名
      3rd International Congress on Ceramics
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] 高分子電解質が粒子集合状態に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      木口崇彦, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第48回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      香川コンベンションホール
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] 液中微粒子の塊状凝集現象に関する実験的考察2010

    • 著者名/発表者名
      森隆昌,黄飛,浅井一輝,木口崇彦,椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会2010年度秋期研究発表会
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2010-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] 高分子電解質が粒子集合状態に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      木口崇彦,森隆昌,椿淳一郎
    • 学会等名
      第48回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      香川コンベンションホール
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] 塊状凝集スラリーの調製とその応用に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      堀有加里, 森田雅也, 黄飛, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会 2008年度 秋期研究発表会
    • 発表場所
      幕張メツセ国際会議場
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 塊状凝集スラリーの調製とその応用に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      堀有加里, 森田雅也, 黄飛, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会2008年度秋期研究発表会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 高分子電解質の吸着が粒子集合状態に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      稲嶺育恵、樋田貴文、鈴木一勝、森隆昌、椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第44回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      2008-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 高分子電解質による液中微粒子の造粒2008

    • 著者名/発表者名
      黄飛, 堀有加里, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第44回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都)
    • 年月日
      2008-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 高分子電解質による液中微粒子の造粒2008

    • 著者名/発表者名
      黄飛、堀有加里、森隆昌、椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第44回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      2008-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 粒子の分散・凝集に及ぼす高分子電解質の影響2007

    • 著者名/発表者名
      稲嶺育恵, 樋田貴文, 和田麗子, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会2007年度粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会
    • 発表場所
      国民宿舎みやじま杜の宿
    • 年月日
      2007-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] Adsorption Behavior of Polycarboxylic Acid Ammonium on Alumina Particles2007

    • 著者名/発表者名
      Ikue Inamine, Takafumi Hida, Reiko Wada, Takamasa Mori, JunIchiro Tsubaki
    • 学会等名
      The 3rd Asian Particle Technology Symposium
    • 発表場所
      中国(北京)
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 粒子の分散・凝集に及ぼす高分子電解質の影響2007

    • 著者名/発表者名
      稲嶺育恵, 樋田貴文, 和田麗子, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      第45回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      岡山国際交流センター
    • 年月日
      2007-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • 1.  森 隆昌 (20345929)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 30件
  • 2.  佐藤根 大士 (00583709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  神保 元二 (80022995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神谷 秀博 (20183783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 豊和 (30200918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 英利 (10144130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉田 宜史 (60262888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 幹夫 (00391342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北村 研太 (00850455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  小鍋 哲 (40535506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福田 悦幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀田 禎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内藤 牧男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  江良 勇亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  永島 弘尭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  伊藤 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi