• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 隆昌  Mori Takamasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20345929
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 法政大学, 生命科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 法政大学, 生命科学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 法政大学, 生命科学部, 准教授
2012年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教
2012年度: 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2010年度 – 2011年度: 名古屋大学, 工学研究科, 助教
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
持続可能システム / 材料加工・処理 / 環境技術・環境材料 / 環境材料・リサイクル / 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究代表者以外
リサイクル工学 / 環境技術・環境材料 / 次世代の農資源利用
キーワード
研究代表者
スラリー / 電場 / 粒子凝集 / 直流電場 / 凝集 / ケミカルフリー / ドロー溶液 / 正浸透 / 浸透圧 / 電気二重層 … もっと見る / 環境技術 / 溶射・コーティング / 電気泳動成形 / セラミックスコーティング / クロスフローEPD / 水系スラリー / 電気泳動成形(EPD) / クラック抑制 / 誘電分極 / 造粒 / 刺激応答性スラリー / 固液分離 / 無薬注 / クロスフロー濾過 / 分離技術 / 海水淡水化 / 温度応答性スラリー / 温度応答性 / 分極 / 旋回流濾過 / 吸水 / 微粒子 / 沈降濃縮層 … もっと見る
研究代表者以外
高分子電解質 / 塊状凝集 / スラリー / 再資源化 / 液中造粒 / 濃縮層流動性 / 最終充填率 / 堆積層の流動性 / ナノ粒子 / クロスフロー濾過 / 堆積層濃度 / 堆積層流動性 / 濃縮層 / 負圧 / 固化 / 沈降濃縮層 / 吸水 / 堆積層 / メタン発酵消化液 / 消化液濃縮 / 肥料成分分離 / 養液栽培 / 有機液肥 / 肥料成分の分離濃縮回収 / 有機性廃棄物 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  有機系微粒子スラリーのケミカルフリーな固液分離技術の開発による廃棄物の資源化研究代表者継続中

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  濃縮バイオ液肥の生産・利用に向けた技術開発と化学肥料代替の影響評価に関する研究継続中

    • 研究代表者
      矢部 光保
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      次世代の農資源利用
    • 研究機関
      九州大学
  •  無動力吸水ポンプの開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      法政大学
  •  温度応答性スラリーの可逆的な分散・凝集制御を利用した新規海水淡水化技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      法政大学
  •  場の制御によるケミカルフリーな微粒子分離技術の体系化と高度分離プロセスへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境材料・リサイクル
    • 研究機関
      法政大学
  •  微粒子沈降濃縮層による浸透圧発生現象の解明と海水淡水化技術への応用研究代表者

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      持続可能システム
    • 研究機関
      法政大学
  •  濃厚微粒子スラリーの特異な負圧発生現象の解明とその応用

    • 研究代表者
      椿 淳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      公益財団法人名古屋産業科学研究所
  •  凝集剤を使用しないケミカルフリーな粒子凝集技術の開発と資源リサイクルへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      法政大学
      名古屋大学
  •  ナノ粒子スラリーの高速・高効率連続ろ過を可能にするスラリー前処理技術の開発

    • 研究代表者
      椿 淳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      公益財団法人名古屋産業科学研究所
      名古屋大学
  •  ディプレッション凝集を利用した高度排水処理システム実現のための前処理技術の開発

    • 研究代表者
      椿 淳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  水系スラリーを用いたクロスフローEPDによる環境低負荷型セラミックスコーティング研究代表者

    • 研究代表者
      森 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Forward Osmosis Using Temperature-Responsive Slurries as a Draw Solution2017

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Mori, Shyogo Sase, Kenta Kitamura
    • 雑誌名

      American Journal of Environmental Engineering Science

      巻: 4 ページ: 20-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12651
  • [雑誌論文] 凝集剤を使用しないケミカルフリーな液中微粒子凝集技術2016

    • 著者名/発表者名
      森隆昌
    • 雑誌名

      化学装置

      巻: 58 ページ: 37-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [雑誌論文] Effect of Surface Roughness of Filter Media on Filtration Flux2015

    • 著者名/発表者名
      H. Satone, M. Morita, T. Kiguchi, J. Tsubaki, T. Mori
    • 雑誌名

      Engineering and technology

      巻: 2 ページ: 345-351

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [雑誌論文] Experimental study about the agglomeration behavior in slurry prepared by adding excess polyelectrolyte dispersant2012

    • 著者名/発表者名
      T. Mori, Y. Hori, H. Fei, I. Inamine, K. Asai, T. Kiguchi, J. Tsubaki
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technol

      巻: 23(5) ページ: 661-666

    • NAID

      10031137469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [雑誌論文] 凝集剤を使用しないケミカルフリーな液中微粒子凝集技術2012

    • 著者名/発表者名
      森隆昌, 椿淳一郎
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 57 ページ: 782-786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [雑誌論文] Experimental study about the agglomeration behavior in slurry prepared by adding excess polyelectrolyte dispersant2011

    • 著者名/発表者名
      T.Mori, Y.Hori, H.Fei, I.Inamine, K.Asai, T.Kiguchi, J.Tsubaki
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

    • NAID

      10031137469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [雑誌論文] Ceramic Coating on Metal Substrate by Electropholetic Deposition Assisted by Sweeping Flow in Aqueous Suspension2009

    • 著者名/発表者名
      T. Mori, N. Hirasawa, R. Ito and J. Tsubaki
    • 雑誌名

      J. Key Engineering Materials 412

      ページ: 21-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760505
  • [雑誌論文] Ceramic Coating on Metal Substrate by Electropholetic Deposition Assisted by Sweeping Flow in Aqueous Suspension2009

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Mori, N. Hirasawa, R. Ito and J. Tsubaki
    • 雑誌名

      J. Key Engineering Materials 412

      ページ: 21-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760505
  • [雑誌論文] Fabrication of Ceramic Coatings on Metal Substrate by Electrophoretic Deposition of Aqueous Slurries2007

    • 著者名/発表者名
      T. Mori, A. Ito, R. Ito and J. Tsubaki
    • 雑誌名

      Proceedings of The Third Asian Particle Technology Symposium (APT2007) vol.2

      ページ: 650-654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760505
  • [雑誌論文] Fabrication of ceramic coatings on metal substrate by electrophoretic deposition of aqueous slurries2007

    • 著者名/発表者名
      Mori T., A. Ito, J. Tsubaki
    • 雑誌名

      Proceeding of the third asian-particle technology symposium 2

      ページ: 650-654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760505
  • [産業財産権] 送水装置及び送水方法2018

    • 発明者名
      森 隆昌、椿 淳一郎、山田 克彦
    • 権利者名
      法政大学、海和工業株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-086714
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19883
  • [産業財産権] ドロー溶液、水処理装置、および水処理方法2016

    • 発明者名
      森隆昌
    • 権利者名
      森隆昌
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12651
  • [産業財産権] 粒子凝集分離回収装置及び粒子凝集分離回収方法2012

    • 発明者名
      森隆昌,椿淳一郎
    • 権利者名
      山田克彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-289109
    • 出願年月日
      2012-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [産業財産権] 粒子凝集分離回収装置及び粒子凝集分離回収方法2012

    • 発明者名
      森隆昌,椿淳一郎
    • 権利者名
      山田克彦
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 微粒子沈降濃縮層の浸透圧と吸水現象2018

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌、椿 淳一郎
    • 学会等名
      2018年度粉体工学会春期研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19883
  • [学会発表] 直流電場を利用した微粒子凝集・分離装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌、永島 弘尭、椿 淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第52回技術討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 微粒子の分散評価及び制御の新展開2017

    • 著者名/発表者名
      森隆昌
    • 学会等名
      BIO tech 2017 第14回アカデミックフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 直流電場による液中微粒子の凝集に及ぼす粒子材質およびスラリー条件の影響2017

    • 著者名/発表者名
      永島弘尭、森隆昌、椿淳一郎
    • 学会等名
      化学工学会 第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都・江東区)
    • 年月日
      2017-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 直流電場による粒子凝集効果とボイコット効果による液中微粒子のケミカルフリー分離装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      永島 弘尭、森 隆昌、椿 淳一郎
    • 学会等名
      分離技術会2017年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 直流電場を利用した液中微粒子の凝集・分離・回収技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      永島弘尭、江良勇亮、森隆昌
    • 学会等名
      分離技術会年会2016
    • 発表場所
      日本大学 津田沼キャンパス(千葉県・習志野市)
    • 年月日
      2016-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 直流電場を利用した粒子凝集技術の開発~粒子の種類が凝集に及ぼす影響~2016

    • 著者名/発表者名
      江良 勇亮,永島 弘尭,森 隆昌
    • 学会等名
      化学工学会 第81年会
    • 発表場所
      関西大学 千里山キャンパス(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] 電場による液中微粒子の造粒に及ぼす電場印加条件の影響2016

    • 著者名/発表者名
      永島 弘尭,江良 勇亮,森 隆昌
    • 学会等名
      化学工学会 第81年会
    • 発表場所
      関西大学 千里山キャンパス(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02849
  • [学会発表] Development of a chemical-free flocculation method for fine particles in aqueous suspensions by using DC field2014

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Mori, Yusuke Era and J. Tsubaki
    • 学会等名
      CHISA2014
    • 発表場所
      Clarlon Congress Hotel Prague
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 直流電場を利用した液中微粒子凝集技術の開発と資源リサイクルへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      江良 勇亮,常磐 定輝,森 隆昌,椿 淳一郎
    • 学会等名
      分離技術会
    • 発表場所
      名古屋大学,東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 直流電場を利用した粒子凝集技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      森隆昌, 江良勇亮, 椿淳一郎
    • 学会等名
      化学工学会第79年会
    • 発表場所
      岐阜大学,柳戸キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 直流電場を利用した液中微粒子凝集技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌,江良 勇亮,椿 淳一郎
    • 学会等名
      化学工学会第79年会
    • 発表場所
      岐阜大学,柳戸キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] Development of a chemical-free flocculation method for fine particles in aqueous suspensions by using DC field2014

    • 著者名/発表者名
      Mori T., Era Y., Kiguchi T., Tsubaki J.
    • 学会等名
      CHISA2014
    • 発表場所
      Clarion Congress Hotel Prague
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 直流電場を利用した粒子凝集技術の開発と資源リサイクルへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      江良勇亮, 常磐定輝, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      分離技術会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] 電場を利用した液中微粒子のケミカルフリー造粒技術の開発2012

    • 著者名/発表者名
      平松直比古, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会2012年度 秋期研究発表会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト会議棟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] ケークレス高濃縮ろ過システムを用いた放射能汚染土壌の除染2012

    • 著者名/発表者名
      木口崇彦,森隆昌,椿淳一郎
    • 学会等名
      第50回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] Characterization of particle dispersion and flocculation in suspensions -From nano to micron particle suspensions-2012

    • 著者名/発表者名
      MORI Takamasa,
    • 学会等名
      5th Asian Particle Technology Symposium
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] Characterization of particle dispersion and flocculation in suspensions -From nano to micron particle suspensions-2012

    • 著者名/発表者名
      MORI Takamasa
    • 学会等名
      5th Asian Particle Technology Symposium
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651076
  • [学会発表] ケミカルフリー造粒でコンタミレス2011

    • 著者名/発表者名
      森隆昌
    • 学会等名
      国際粉体工業展2011
    • 発表場所
      大阪アカデミア(大阪府)
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] ケミカルフリー造粒でコンタミレス2011

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌
    • 学会等名
      国際粉体工業展 2011
    • 発表場所
      大阪アカデミア
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310053
  • [学会発表] Experimental Study on Adsorption Behavior of Polyelectrolyte to Alumina Particles2010

    • 著者名/発表者名
      T. Kigushi, T. Mori, J. Tsubaki
    • 学会等名
      3rd International Congress on Ceramics
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] 高分子電解質が粒子集合状態に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      木口崇彦, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第48回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      香川コンベンションホール
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] 液中微粒子の塊状凝集現象に関する実験的考察2010

    • 著者名/発表者名
      森隆昌,黄飛,浅井一輝,木口崇彦,椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会2010年度秋期研究発表会
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2010-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] 高分子電解質が粒子集合状態に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      木口崇彦,森隆昌,椿淳一郎
    • 学会等名
      第48回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      香川コンベンションホール
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360385
  • [学会発表] 塊状凝集スラリーの調製とその応用に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      堀有加里, 森田雅也, 黄飛, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会 2008年度 秋期研究発表会
    • 発表場所
      幕張メツセ国際会議場
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 高分子電解質による液中微粒子の造粒2008

    • 著者名/発表者名
      黄飛、堀有加里、森隆昌、椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第44回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      2008-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] Ceramic Coating on Metal Substrate by Electrophoretic Deposition Assisted by Sweeping Flow in Aqueous Suspension2008

    • 著者名/発表者名
      T. Mori, N. Hirasawa, R. Ito and J. Tsubaki
    • 学会等名
      3rd International Conference on Electrophoretic Deposition : Fundamentals and Applications
    • 発表場所
      Awaji Island, Japan
    • 年月日
      2008-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760505
  • [学会発表] 塊状凝集スラリーの調製とその応用に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      堀有加里, 森田雅也, 黄飛, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会2008年度秋期研究発表会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 高分子電解質の吸着が粒子集合状態に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      稲嶺育恵、樋田貴文、鈴木一勝、森隆昌、椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第44回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      2008-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] Ceramic Coating on Metal Substrate by Electrophoretic Deposition Assisted by Sweeping Flow in Aqueous Suspension2008

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Mori, N. Hirasawa, R. Ito and J. Tsubaki
    • 学会等名
      3 rd International Conference on Electrophoretic Deposition : Fundamentals and Applications
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(淡路島)
    • 年月日
      2008-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760505
  • [学会発表] 高分子電解質による液中微粒子の造粒2008

    • 著者名/発表者名
      黄飛, 堀有加里, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会第44回夏期シンポジウム
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都)
    • 年月日
      2008-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] Adsorption Behavior of Polycarboxylic Acid Ammonium on Alumina Particles2007

    • 著者名/発表者名
      Ikue Inamine, Takafumi Hida, Reiko Wada, Takamasa Mori, JunIchiro Tsubaki
    • 学会等名
      The 3rd Asian Particle Technology Symposium
    • 発表場所
      中国(北京)
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 粒子の分散・凝集に及ぼす高分子電解質の影響2007

    • 著者名/発表者名
      稲嶺育恵, 樋田貴文, 和田麗子, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      粉体工学会2007年度粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会
    • 発表場所
      国民宿舎みやじま杜の宿
    • 年月日
      2007-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] Fabrication of Ceramic Coatings on Metal Substrate by Electrophoretic Deposition of Aqueous Slurries2007

    • 著者名/発表者名
      T. Mori, A. Ito, R. Ito and J. Tsubaki
    • 学会等名
      Proceedings of The Third Asian Particle Technology Symposium
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760505
  • [学会発表] 粒子の分散・凝集に及ぼす高分子電解質の影響2007

    • 著者名/発表者名
      稲嶺育恵, 樋田貴文, 和田麗子, 森隆昌, 椿淳一郎
    • 学会等名
      第45回粉体に関する討論会
    • 発表場所
      岡山国際交流センター
    • 年月日
      2007-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560819
  • [学会発表] 誰でも手軽にセラミックスコーティング2007

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌
    • 学会等名
      APPIE産学官連携フェア2007
    • 発表場所
      コスモスクエア(大阪)
    • 年月日
      2007-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19760505
  • [学会発表] 刺激応答性スラリーを利用した正浸透技術開発のための基礎検討

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌,後藤 太善
    • 学会等名
      分離技術会年会2015
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県・川崎市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25550089
  • [学会発表] 刺激応答性スラリーを利用した正浸透技術開発のための基礎検討

    • 著者名/発表者名
      森 隆昌,後藤 太善
    • 学会等名
      分離技術会年会2015
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651076
  • 1.  椿 淳一郎 (50109295)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 28件
  • 2.  佐藤根 大士 (00583709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  矢部 光保 (20356299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 宗浩 (50295028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  李 哉ヒヨン (60292786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 義文 (60392578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安武 大輔 (90516113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山崎 博人 (20300618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  水田 一枝 (90502419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江良 勇亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  永島 弘尭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  伊藤 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐瀬 正悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  岩崎 英里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi