メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
兼田 瑞穂
KANEDA Mizuho
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50113494
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2006年度: 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員
2005年度 – 2006年度: 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
2003年度 – 2005年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員
1992年度: (財)東京都臨床医学総合研, 炎症研究部, 研究員
1988年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 炎症研究部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
血液内科学
/
細菌学
/
細胞生物学
/
代謝生物化学
キーワード
研究代表者以外
NADPH oxidase / 白血球 / SPYMEG / モノクローナル抗体 / インフルエンザ抗体 / 血小板 / GPIIb / IIIa複合体 / ハイブリドーマ / 融合
…
もっと見る
/ IgG / パートナー細胞 / ヒト抗体 / 自己免疫疾患 / 血小板減少性紫斑病 / 前骨髄巨核芽球 / MEG-01 / 好中球 / 活性酸素 / CGD / 慢性肉芽腫症 / シトクロムb-558 / フラビン / スーパーオキシド / NADpH酸化酵素系 / ESR / 感染防御 / leukocyte / neutrophil / superoxide / active oxygens / cytochrome b-558 / chronic granulomatous disease / electron spin resonance / 生体膜 / リン脂質 / フリップ・フロップ / P型ATPase / ホスファチジルエタノールアミン / 細胞骨格 / 形態形成 / ショウジョウバエ / 膜質二重層 / フリップ-フロップ / 細胞サイズ / 酵母 / 脂質二重層 / 細胞極性 / 上皮細胞 / アクチン / biomembrane / phospholipid / flip-flop / P-type ATPase / phosphatidylethanolamine / cytoskeleton / cell polarity / Drosophila / NADPH酸化酵素 / O_2^-生成酵素 / チトクロムb558 / フラビン酵素 / O<-( / )2>生成酵素 / チトクロムb_<558> / 活性酸素生成酵素 / FAD酵素 / O^-_-generating enzyme
隠す
研究課題
(
4
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
新しい融合パートナーSPYMEGを用いるヒト抗血小板抗体産生ハイブドーマの作製
研究代表者
山本 正雅
研究期間 (年度)
2005 – 2006
研究種目
萌芽研究
研究分野
血液内科学
研究機関
奥羽大学
膜リン脂質の位置情報に基づく細胞膜の機能分化・形態形成機構の解明
研究代表者
梅田 真郷 (梅田 眞郷)
研究期間 (年度)
2003 – 2006
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
細胞生物学
研究機関
京都大学
白血球と活性酸素生成と細菌感染防御
研究代表者
三木 俊明
,
柿沼 カツ子
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
細菌学
研究機関
(財)東京都臨床医学総合研究所
白血球のNADPH(O_2^-生成)酵素の研究
研究代表者
柿沼 カツ子
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代謝生物化学
研究機関
(財)東京都臨床医学総合研究所
すべて
2007
2006
2003
すべて
雑誌論文
産業財産権
[雑誌論文] Participation of a fusogenic protein, glyceraldehydes-3-phosphate dehydrogenase, in nuclear membrane assembly.
2003
著者名/発表者名
Nakagawa, T., Hirano, Y, Inomata, A., Yokota, S., Miyachi, K., Kaneda, M., Umeda, M., Furukaea, K., Omata, S., Horigome, T.
雑誌名
J. Biol. Chem. 278
ページ
: 20395-20404
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-15207015
[産業財産権] 融合パートナー細胞
2007
発明者名
山本 正雅, 兼田 瑞穂
権利者名
株式会社医学生物学研究所, 山本 正雅
出願年月日
2007-04-13
データソース
KAKENHI-PROJECT-17659297
[産業財産権] 融合パートナー細胞
2006
発明者名
山本 正雅, 兼田 瑞穂
権利者名
株式会社医学生物学研究所, 山本 正雅
出願年月日
2006-04-26
データソース
KAKENHI-PROJECT-17659297
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤井 博匡
(70209013)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
山本 正雅
(50150884)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
三木 俊明
(10239204)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
柿沼 カツ子
(30109946)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
吉田ルシア 幸子
(20240327)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
梅田 真郷
(10185069)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
7.
竹内 研一
(70270684)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
加藤 詩子
(90362392)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
稲留 弘乃
(30378872)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
綱脇 祥子
(00211384)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
千葉 司
(20188486)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
前田 美穂
(90173715)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
田中 昭子
(80274314)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×