• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 昭子  Tanaka Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80274314
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授
2017年度 – 2022年度: 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授
2014年度: 岐阜県立看護大学, 地域基礎看護学領域, 准教授
2013年度 – 2014年度: 岐阜県立看護大学, 看護学部, 准教授
2010年度: 岐阜県立看護大学, 看護学部, 准教授 … もっと見る
2008年度: 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授
1998年度 – 1999年度: 愛媛大学, 医学部, 助手
1988年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 炎症研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域・老年看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 地域看護学 / 代謝生物化学 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者以外
NADPH oxidase / 健康教育 / 支援技術 / 熟練看護師 / ニーズ調査 / 実態調査 / ガイドブック / 禁煙支援技術 / 看護職 / 禁煙外来 … もっと見る / へき地看護 / 口腔コグニサイズプログラム / 認知機能低下予防 / 手指の巧緻性 / 水の1回嚥下量 / 口腔内水分 / 地域在住高齢者 / 唾液腺マッサージ / コグニサイズ / 口腔内水分量 / 最大舌圧 / 咀嚼能力 / オーラルフレイル予防 / 高齢者 / フォーカスグループインタビュー / 実践能力向上のために得た支援 / 実践能力向上のための取組 / 保健師実践能力 / グループインタビュー / 面接調査 / 指導保健師 / 実践能力 / 中堅保健師 / 新任保健師 / O^-_-generating enzyme / FAD酵素 / 活性酸素生成酵素 / チトクロムb_<558> / )2>生成酵素 / O<-( / フラビン酵素 / チトクロムb558 / O_2^-生成酵素 / NADPH酸化酵素 / 白血球 / Effects of Utilization Welfare Services / Satisfaction of Family Caregivers / Domiciliary Care of Frail and Bedridden Elderly Persons / Burden of Family Caregivers / Welfare Service / Family Caregivers / 訪問看護ステーション利用者 / 社会福祉サービス / 要介護高令者 / 在宅介護の継続 / 介護負担感 / 介護の満足感 / 在宅看護の継続 / 福祉サービス / 家族介護者 / 要介護高齢者 / 訪問看護サービス利用者 / 在宅ケア体制 / 在宅ケア体制づくり / 看護職の機能 / 在宅ケア体制構築 / 過疎地域 / 保健行動 / 保健指導方法 / 看護学 / 生体指標 / エゴグラム / 行動変容 / 保健師 / 性格特性 / 保健指導 / 生活習慣病 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  禁煙外来看護師のための禁煙支援技術ガイドブックの開発

    • 研究代表者
      高橋 博子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
  •  へき地看護職の協働効力感尺度の開発と継続教育プログラムの試案作成

    • 研究代表者
      田中 美延里
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
  •  高齢者のオーラルフレイル予防に資する口腔コグニサイズプログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      江崎 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
  •  新任および中堅保健師の実践能力の発展を支援する方法の開発

    • 研究代表者
      北山 三津子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      岐阜県立看護大学
  •  過疎地域の在宅ケア体制づくりを促進する看護職の機能に関する研究

    • 研究代表者
      森 仁実
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜県立看護大学
  •  性格特性に焦点を当てた生活習慣病ハイリスク者への保健行動変容指導方法の開発

    • 研究代表者
      小西 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岐阜県立看護大学
  •  要介護高齢者に対する介護者の満足度と福祉サービス利用との関係

    • 研究代表者
      小野 ツルコ
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  白血球のNADPH(O_2^-生成)酵素の研究

    • 研究代表者
      柿沼 カツ子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所

すべて 2022 2019 2017 2014

すべて 学会発表

  • [学会発表] 禁煙外来に携わる看護職の禁煙支援に関する実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      高橋博子、中西純子、鳥居順子、田中昭子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10719
  • [学会発表] 禁煙外来に携わる看護職が禁煙支援上困難と感じていること2022

    • 著者名/発表者名
      高橋博子、中西純子、鳥居順子、田中昭子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10719
  • [学会発表] 高齢者のオーラルフレイル予防に資する実践的介入研究-年齢層別の口腔機能とオーラルフレイル自覚の関係-2019

    • 著者名/発表者名
      江崎ひろみ、永井さつき,田中昭子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第39回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10515
  • [学会発表] 地域在住向老期・高齢期女性のオーラルフレイルに関する口腔機能の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      江崎ひろみ、長尾奈美,永井さつき,小川由紀子,野村美千江,田中昭子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第24回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10515
  • [学会発表] 実践能力の到達度を高めるための就業1年目保健師の取組内容及び取組過程で得た支援2017

    • 著者名/発表者名
      大川眞智子 大井靖子 山田洋子 田中昭子 森仁実 松下光子 岩村龍子 北山三津子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671041
  • [学会発表] 一過疎地域において看取りに関する在宅ケア体制構築に取り組んだ看護職の果たした役割・機能2014

    • 著者名/発表者名
      田中 昭子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場1号館
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593494
  • 1.  森 仁実 (40326111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  北山 三津子 (70161502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小西 美智子 (20161961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古川 直美 (40290035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原田 めぐみ (80448696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  種村 真衣 (80625260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  髙橋 智子 (50720174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  春山 早苗 (00269325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野 ツルコ (10020025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大西 美智恵 (30223895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柿沼 カツ子 (30109946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  綱脇 祥子 (00211384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  兼田 瑞穂 (50113494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤井 博匡 (70209013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  千葉 司 (20188486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松下 光子 (60326113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  山田 洋子 (50292686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  大川 眞智子 (10253923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  大井 靖子 (60326121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  岩村 龍子 (00326109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  堀 里奈 (10751810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡本 美和 (30831888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  江崎 ひろみ (90739400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  栗田 孝子 (00336637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小川 由紀子 (10269847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  永井 さつき (30791652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  野村 美千江 (50218369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  長尾 奈美 (50805918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  田中 美延里 (00264903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  窪田 志穂 (60634409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡田 麻里 (90534800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高橋 博子 (60805919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  鳥居 順子 (00249608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  中西 純子 (70207827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi